CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その9 光松院

2015年11月23日 04時23分20秒 | 大阪情報
阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 シリーズの第9回目です。
今回は霊雲山 光松(こうしょう)寺をお送りします。

これまでの散策記

 阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その1 円成寺と京口町の道標

 阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その2 八幡大神宮

 阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その3 高槻城跡公園

  阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その4 高槻城の残影と高山右近像

阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その5 藤井竹外邸跡

  阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その6 野見神社 

  阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その7 カトリック高槻教会

阪急高槻駅南地区散策記 on 2015-10-25 その8 常地山 本行寺

光松寺の基本情報

住所:高槻市大手町2-47 TEL:072-675-1075
宗派:西山浄土宗  山院号:霊雲山深入院
御本尊:阿弥陀如来
創建年:不詳 開基:良元
中興:永禄年間(1558~1569年) 顕空登順による中興


Goo地図はこちら

  

公式HPhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~koushouji_gikuu/


上の写真は道路側から観た光松寺の山門、鐘楼、本堂


上の写真は光松寺の掲示板で義空独白と称する「説話」が掲示されていました。
当日は903話 「星月夜」と第902話「一帖と一坪」が掲示されていました。
HPには最新の「義空独白」が掲載されています。


上の写真は本堂。
本堂は棟札から正徳3年(1713)に再建された建物だそうです。


上の写真は光松寺の説明板(高槻市教育委員会作成)

Wikipediaより光松寺に関する解説を引用させていただきます。

創建年月は不詳だが、寺伝によると良元が結んだ草庵が始まりと伝えられている。当初は高槻城内にあったとされるが、永禄年間(1558~1569年)の高山右近の高槻城改築にあたりこの地を賜り移転したとされる。そのときに光明寺から顕空登順上人を迎え開山としたと伝えられる。顕空登順上人が本堂を創建し、後に、庫裡、観音堂、鐘楼堂、客殿、玄関、土蔵などを増築した。1995年(平成7年)の阪神大震災により被災し、本堂は1998年(平成10年)に修復されている。




上の写真は光松寺の前の道路を挟んだ風景です。昔の風情を感じることが出来る
街並みです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸市のマイナンバー郵便局... | トップ | 阪急高槻駅南地区散策記 on... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪情報」カテゴリの最新記事