CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その7 甘露寺

2016年02月20日 04時48分19秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で
散策してきました。

本日は散策記の第7回で甘露寺を写真紹介します。

過去6回の記事については下記を参照してください。

第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺

第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その2 如来院

第3回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その3 長遠寺

第4回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その4 大覚寺

第5回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その5 法園寺

第6回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その6 善通寺


甘露寺の基本情報

住所:尼崎市寺町6 TEL:06-6411-3262
宗派:浄土宗 山号:薬王山  御本尊:阿弥陀如来
開基:延徳2年(1490)円誉(えんよ)上人源永により創建


元は大物町にありましたが、元和年間(1615~1624)尼崎藩主戸田氏鉄が尼崎城を
築城する際に現在の寺町に移転されました。


上の写真は甘露寺の遠景です。ここでの最大の見どころは本堂の屋根に設置
された鳳凰です。本堂の呼び名も「西方浄土極楽鳳停殿」と命名されました。
鳳凰を停めていることからイメージにピッタリのネーミングと思います。

第十五世寂誉上人其心により貞享4年(1687)中興された折、本堂は重層の
浄土堂に改築されました。

平成3年(1991)桃山時代の様式(旧本堂)を取り入れ改築されました。


上の写真は本堂の近景です。


上の写真は甘露寺の説明板です。


上の写真は甘露寺の山門です。


上の写真は薬師堂。


上の写真は本堂(左手)奥の方丈。


上の写真は放光王延命地蔵尊。


上の写真はせいし丸さまの像

せいし丸さまは浄土宗の開基・法然上人の幼名です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神尼崎駅南側地区 寺町と... | トップ | 諏訪山の武徳殿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市以外の兵庫県」カテゴリの最新記事