晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

AIが正しい答えをだしてくれるわけではない。

2023年04月30日 | 社会ネタ
G7デジタル相会合、「AIの適切な活用」5原則で合意…法の支配・人権尊重など

今話題のチャットAI。
オタク人間としては興味ある話題だが、どうもAI判断が正しいという前提に立って語られているように感じる。
世の中にいろんな人がいて、主張する主義も考えも異なるのが当たり前。それをAIならより正しい側の判断になる・・というのは思い込みじゃないのかな。
機械など工学的な判断なら、すばやく、より良い判断はされるような気がするけど、作文となるとどうだろう?
世の中に嘘をつく人がいるように、偽りの情報が多ければ(たぶん)結果として偽情報になるとおもう。

大事なのは使用する側、信じるかどうかにあると思う。
所詮AIには創作は、似せたものは出来ても本当の意味での創作はできないでしょう・・
という考えは、ちょっと甘いかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WCの壁を腰壁付きに改修するー2

2023年04月28日 |  内部造作工事

昨日中断した作業を開始する。

 参考記事:WCの壁を腰壁付に改修する

もちろん昨日のうちに木工ボンドと透明ラッカースプレイは車を走らせて買いに行ってきた。
品ベニヤもオーク色に昨日のうちに着色しておき、朝から汚れ防止としてクリアーラッカーを吹き付けたが、少し風があり様子を見ながら作業を済ませる。

腰壁の高さは1mほど、巾木は以前のビニール巾木をそのまま使う。腰板は底目で継ぐので本来なら出巾木(ではばき)納めが普通だろうけど、そこは私の勝手ということで勘弁願いたい。
腰板の上端は押し縁を画像のようにトリマーで加工しておいた。

上側が丸面取り、下側は合板が差し込まれるように少しだけしゃくってある。これで3x6(915x1825x4.0)の合板を二等分すれば長さ方向の無駄は無く、1mの腰壁ができる。


重ね張りするので、壁付け手洗器の取り付けネジ位置を採寸しておいて、合板の裏側から9mmほどの穴を開け、裏側にボンドを塗り所定の位置に貼りつける。細い針釘で仮止めしてある。(一番目の画像は着色した板を仮当てしただけの写真)


きちんと採寸されていれば、ネジは元の位置に収まる。器具そのものを移動する必要はない。合板の4mm分だけ前へ移動することになるが、配管を曲げるまでもなく繋ぐことができる。




手洗器の排水はめったなことがないと思うが、給水管はやはり一度外すとパッキンが駄目で、またホームセンターに行ってパッキンを買って、しっかり閉めこむと水漏れはなくなった。それと細い放水口(こんなところは覗いたことが無かった)に石灰質(?)の石が付いていたので、これを除去したら吐水が少し優しくなって得をした気分。やはり我が家は井戸水なので、こういうメンテは小まめに定期的にやっておいた方が良さそうだ。



手洗器を取り付けたら配管カバーを取り付ける。さらにハンドタオル掛け、ぺーバーホルダーなどを取りつけたら・・やれやれだ。

作業しにくい隅っこを何とか貼りつけたが、問題は洋便器のロータンク側だ。幅は87cmほどだから一枚で貼り終えたい。しかし壁からの給水管と便座用の電源コンセントの二つがあり、しっかり採寸して合板に穴開けをしないといけない。
最近は歳をとったせいで物差しのメモリがしっかりと読み取れない。また入隅部分などはキッチリと納めるには、鋸で切ってからカンナで少しずつ削りながらピタリを合わせたい。だから一枚の板を張り付けるのに、板を外へ持ち出して削り、室内に持ち込み、当ててみて「もうちょい削ろうか」などと、行ったり来たり・・それだけで疲れた。
そんなわけで、奥の板は後日に。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WCの壁を腰壁付きに改修する

2023年04月27日 |  内部造作工事
昔の工事で、WCの壁付小型手洗い器の配管カバーを作ったことがある。

 参考記事:手洗い器の配管カバー兼収納Box

これはこれで良かったのだが、当時の工事工程や予算の都合で壁は安物のクロス仕上だった。
いつか自分で改修するつもりもあったのだが、完成してから十数年経過すると、さすがに汚れが目立つ。
そこで、高さ1mほどを品ベニヤ板の腰壁とすることにした。

汚れ防止からすると、ビニールクロスやポリ化粧合板なども考えられるが、どうも新しい建材を使うのには抵抗があるので、いつものように品合板を使うことにして、汚れ止めとしてクリアーラッカー吹き付け、かつ木肌をオーク色に着色するよう試みた。
と言う事で、朝から作業にかかる。
ただし、今回の工事は内装工事だけではなく、衛生器具や電気設備器具の調整も含まれるので、そう簡単ではない(ことは覚悟している)

止水栓を閉じて、壁付手洗い器+配管カーバー+ペーパーホルダーを外した状態がこれだ。水平高さ1mにカッターを入れ古いクロスをはがした状態だ。
次には品べニアの4mmが貼りつけられるが、竪管は微調整で済ませたい。

ともかく今日は材料のボンドやクリアーラッカーなどの消耗部材のストックが無くなって(6時まで)作業を中断した。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間が早い!

2023年04月25日 | 野良仕事や日々の生活
先週はじめに、妻が娘のところへ行ったままで・・疑似別居中でした。

妻は白内障の手術が必要と診断されたのですが、眼の手術ということでどうやら覚悟も勇気も出ないらしい。
まあ私も過去に瞼の裏に石ができる病気になり、石をピンセットで摘まみだされたことがある。
もちろん部分麻酔なので痛みはないが、眼の前にピンセットが近づいてくる恐怖は笑い事じゃない。

白内障の手術がどういうものなのか私自身は理解していないが、それを妻はネットでいろいろ調べたようだ。
それで余計に心配やら恐怖心が伴い、あげくに医師の評価まで調べ上げて、あーでもないこーでもないと言い出し始めた。
ま、これもストレスによる病気の始まり。

私は楽天的な性格なので、ともかく信頼できると思う医師に任せるしかないでしょう。と言っても、不安の種は尽きないらしい。
そんなわけで妻は一週間ほど芦屋の眼科へ診断のために行ったままなのでした。

その間に私は、透水管の埋設残りを片付け、ご近所から枯れた倒木をもらい薪に加工。

天窓の雨漏りは、すでに書いたように、妻が帰ってきてからするとして、その前に網戸の修理を済ませた。

防虫ネットのシワは少しだけ改善されましたが、修理が必要だったのは木枠のガタツキ。
とりあえずこれで、あと数年はいけるでしょう。

留守の間はフライト・シミュレーター三昧・・と思っていたのだが、ぜんぜん飛ばす暇がないくらい忙しかった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天窓雨漏りの原因を推測する

2023年04月20日 |  もくまど・軒・外壁工事
打って変わって今日は蒸し暑さを感じる日和だ。
天窓を少し開けて上昇気流を確保しながら、その下でブログを書いている。
お昼には昨日注文したコーキングリムーバーが届いたが、今週は私一人淡路での留守番なので、来週妻が帰ってきてから作業をするつもり・・というか、一人で屋根に上がって、もしも何かあってもつまらないからね。

そて、その原因を今日は説明しておきたい。だれもそんなことは望んでいないかもしれないが、ようするに備忘録です。
天窓もすでに十数年前の製品なので、データを探しても見つからず、比較的似たサッシュのデータで説明しよう。

それと開閉方式は、我が家のような下半分が外、上半分が室内側に回転するタイプが見当たらない。これも時代の変化かもしれないが、要するに外側はアルミで、内側に木枠、そこへペアガラスが嵌る下図に似たような形式になっている。

上になっている枠が可動枠で、これがなぜかキツイ。閉じるために思いっきりバタンと閉じなければならない。となると経年変化で枠とペアガラスを固定してあるガスケットのようなものに隙間が生じてくる。

どうもそれが原因のようで、前回そこへ三角コーキングを打ってみた。ただし縦と下方の三方向だけ。あとはアルミ枠と木枠を固定してあると思われる丸頭のビスとパッキング。ここにもコーキングを打ったが、かなり雑な仕事だった。

これらを一旦除去してから、再度丁寧にコーキングを打つ。

という段取りなのだ。

なんせ勾配のある屋根の上での作業なので、安全を確保して・・と思っている。
そういえば、マスキングテープも段取りしておこう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく雷雨となる

2023年04月19日 |  もくまど・軒・外壁工事
珍しく転電を伴った雷雨の今日、淡路の空から大粒の雨が降っています。

問題のあった北側の天窓。何度か修理に上がり、なんとか解決できたと思っていたのですが、今日の雷雨・・
まずい!! また雨漏りが始まりました。


原因はそれなりに想像がつくので、もう一度コーキングを打ち直そうと考えています。
で、コーキング材のリムーバーをam͜a͉zonで調べました。

これらを購入して、もう一度丁寧な仕事をしてみます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ~ム・・ホームビデオはトキメキが少ないのか?

2023年04月19日 | 野良仕事や日々の生活
歳をとると時間があっというまに過ぎるのは、

「トキメキが少ないから!」

とチコちゃん(NHKの番組)が言っていた。

それを実感する年代だ・・グスン

 話が替わるが、いまどき映画館で映画を見ることは無くなったが、ネットのおかげで気軽に映画を見ることができるようになった。
私もam͜a͉zonプライムビデオとNetflixは身内(娘たち)とも楽しんでいる。
先日なんぞは、キーファー・サザーランドの大統領シリーズ(題目を思い出せない)を、その前は『クイーン』(フレディー・マーキュリーじゃなく、エリザベス女王のこと)などを一気に見た。見ていない人にはぜひともお勧めする。

ところがだ!
その時はワクワクドキドキしながら見ていたはずなのに、この感動がすぐに忘れてしまうらしく、昨夜もちょっと古めのアクションものを見ていたら・・
「ウン? みたような気がする・・」
結局全部見たものの、やはり過去に見た映画だった。

これってなんでだろう?
単に年寄りの物覚えの悪さなのか?
それとも、感動(トキメキ)の度合いが薄くなって「記憶にございません」になってしまうのか?

家で好きな時間に横になっていても気軽に見られて、しかも料金が安価だ。
大量の映画のなかから簡単に一つを選べることもあるだろう。

これが良いことなのか?と自問自答する年寄りです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の苗を植えた

2023年04月17日 | 野良仕事や日々の生活
金曜日に苗を購入したが、土曜日に雨の天気予報・・春に三日の晴れ間無しとは・・
ちょうど良い湿りを含んだフレームに、竿を立てていろいろ植えこんだ
ちょっと気になるのは、夏野菜はナス科が多いこと。
トマト、ナス、そしてジャガイモ。小さな菜園だと、どうしても連作障害が出やすい。
記憶では一年しか間が空いていないような・・・


キャップを被せたのは、ポット苗で育てたオクラ。まだ少し気温が低いようなので保温した。
これは上の畑に植えた。下の畑に植えた野菜は、来年は上で育てようと思う。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機の想定すらできていないのか?

2023年04月15日 | 社会ネタ
首相に爆発物投げ込む 無事避難 男を逮捕 和歌山

奈良県での安倍首相襲撃に続き、またもテロ(要人襲撃)事件が起こった。

今回は誰も怪我せずに犯人を取り押さえたのは、不幸中の幸い。しかも最初に取り押さえたのは、TV画像を見ると一般聴衆の男性で、SPはまたもや初動が遅れているように見受ける。

山上が起こした事件以降、日本が本当に狂いだしたような感じすら覚える。
誰だ?! 山上を讃えたり弁護するような奴は!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理に不安を覚えた

2023年04月13日 | 社会ネタ
今朝の8時前にTVを見ていたら、突然のJアラートが画面に表示された。
私は淡路島だけど、北海道の人たちはビックリしただろうね。

ただ・・ミサイル落下の区域が北海道という広域な表現では・・
広く警告する意味においては正しいけど、もう少し的は絞れないものなのかな?
解説者は落下推定は難しいとか言っているけど、今どき電卓叩いて航路を計算するわけではないし、しっかりレーダーが捕えているのなら計算できるはず。
それはアバウトであっても構わない。
それらの技術を向上させることが、危機管理であって、Jアラートの放送システムだけで安心しているんじゃないかとすら思う。

また野党が騒ぐだろうけど、政府に文句を言う前に、北某国に文句を言って欲しいよ。
政府だって、それらを含めた防衛だということを自覚してほしい!
戦車や戦闘機を買うためだけの予算増ではないはずだ!

言っちゃなんだけど、落下の恐れがあるなら、これを迎撃して良いと私は思う。
それでこそ自衛力の実証であり、それらの技術向上は日本のために役立つはずだ。
多分いろんな縛りがあって出来ないのだろうけど、それらの議論を国会できちんとやってほしい!

知ってます?
非常時に海上自衛隊が迎撃するような場面で、傍に海上保安庁の船があるとして、このシーンでは保安庁は自衛隊を応援することができないという。

海上保安庁法:
第二十五条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

 海上保安庁法25条

実にばかげている!!
戦争行為と警察行為の違いは理解しているが、警察予備隊から何のかんのあって今の自衛隊になったわけだ。
この時の不戦の法律が今の海上保安庁にしっかりと根付いている。平和を愛する日本にとって悪いことではないが、有事の時にはどこの国でも沿岸警備隊(海上保安庁)は軍隊の指揮下に入る。これが日本ではできないのだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスクリプションの罠

2023年04月09日 | パソコン & SketchUp
PCで使うにしろスマホで使うにしろ、アプリ(私の年代ならソフトと呼ぶ)は買うもので、コピー物を使用するのは違法・・というのは誰でも知っているでしょうね。
もちろんフリーウェアというのもあって、巷にはけっこう高機能のソフトを手に入れることもできます。

で、数年前からサブスクリプション(略してサブスク)と称して、使用する期間を限定して安価に使用できるソフトウェアが出回りだしました。
高機能(高額)なソフトを個人で購入するのは大変ですからね。
私なんかは今でも古いバージョンの Office2007 を使っています。VUPはしません。新しい365には目もくれません!

ま、個人的な事は置いといて。
サブスクの罠の話です。

スマホなど使うに場合、ちょっと試してみたいな~という時がありますよね。
DLしてみると「一週間試用できます」とあれば、即お試しできるし、充分に使い勝手が良くてサブスク料も安価なら正規ユーザーになっても構わないと思うのですが、だいたいスマホのアプリって、使用するのはその時だけと言う事が多いので、私は一週間を待たずに即”設定”からサブスクを解除しておきます。(忘れないうちに)
たいていの場合、その一週間までは使用可能で、期間が過ぎたら解除されることが多いです。

で、あるアプリを無料期間だけ試用してキャンセルして、数か月後に二度目の試用・キャンセルをしました。

ところが、操作の問題かどうか私自身もわかりませんが、サブスクがいつの間にか”1年間”の料金を支払うことになっていたのです。というより、あっという間に料金の支払いを済ませていて" iTunes Srore "から領収書のメールが届いたのです。

二度目の試用が駄目なのかわかりませんが、そんなことは書いてなかったと思います。でも私のスマホIDが相手には登録されているのは確かでしょうね。

もちろんすぐに返金リクエストして、返してもらいましたが、ネットでの決済は気を付けなくちゃいけないと実感したのでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会には柔軟な対応が大切だと思う

2023年04月07日 | 社会ネタ
最近なんでも多様性を掲げ、ちょっと異なると「差別だ!」と声を荒げる人がいるようだが、以下の画像を見て欲しい。


自動車保険の更新で届いた保険会社の説明紙面(2番目に注目)
運転者限定の特典にある、本人と配偶者に関してなんだが、いわゆる”同性婚”のパートナーも一定の条件で認めますということ。

私自身、同性婚は正直なところ違和感を覚えるが、実際にそういう人たちがいるのも現実。
ジャニス・ヤンや、どこぞの首相もそうだっけ?。
認めることが多様性かもしれないが、特別視しないことも大切だとかんがえると、あちら側の人も「差別だ!」、「法律に定めよ!」と拳を振り上げるだけではなく、社会の対応が優しくなるだけでいいのではと思える。

「夫婦別姓を認めよ!」という人がいるが、私はこれにも賛同しかねる。
夫婦になって姓を決めるときには、どちらか一方の姓を名乗って良いことになっているし、子供ができた時や子持ちで離婚した時を考えると、別姓はややこしくてかなわん・・というのが実際だろう。
一般的に女性が男性の姓を名乗るのが多いし、そのために女性の公的資格などの名義がどうこうという、あちら側の人がいるが、これだって柔軟に、旧姓を併記するとか認めてくれれば良いだけのこと。
必ずしも名義変更が正しい社会のルールではないと思う。

実際のところ、私の身内(妹)にも離婚後、子供のために姓を戻さず子供を育て、一段落してから縁あって再婚をした。そのとき相手の男性は、義理の子供たちのために姓を変えてくれて今に至っている。
結局、一緒に生活するということは一つの姓が望ましく、それでこそ夫婦や家族として一体になれるんじゃないのかな。

それにしても、あの Me too(ミ・トゥー)は何だったんだろう?
しかも一人男性が混ざっていたよね。
今は別のことで話題になっているけど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの初収穫

2023年04月06日 | 野良仕事や日々の生活

昨夜はそれなりの雨が降りました。


アスパラの初どり。
そのまま短く切ってソテーして、アジシオ振っただけでいただきました。

ウン、春が来たぞ!

 追記:先日の天窓雨漏り点検修理の結果は 良!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節もそろそろ終盤です

2023年04月05日 | 野良仕事や日々の生活
春休みで久々に孫たちは淡路島で過ごしました。
コロナ・・長かったものね。
ところが長女夫婦が直前にインフルエンザにかかり、帰省は自粛。
孫だけが一足先に、ジジババの元に来ていました。

近所で花見をしたりして春を楽しみましたが、昨日は次女と孫も神戸空港から東京へと帰りました。
また年寄り夫婦の生活に戻ります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする