晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

南京豆?それとも落花生?

2021年11月29日 | 野良仕事や日々の生活
先日収穫して泥を落とすために水で洗った落花生も
殻が乾燥したのでレジ袋の大きめに詰め直した。

さっそく殻をむいて皮の状態にして小皿に並べて電子レンジで2~3分
チ~ン!

余熱が無くなり皮が乾燥するとすぐに甘皮はむける。

塩味も何もない素のピーナツ。
これが結構おなかが張る。

私はこの状態の豆を南京豆と呼んでいる。

殻があると落花生、殻が無くなると南京豆、そして皮が無くなるとピーナツと呼び方を変えているが・・
皆さんはどう呼んでいるのだろう。

ま、どちらでも良いようなもんだけどネ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱を植えたぞ!

2021年11月27日 | 野良仕事や日々の生活
昨日のうちに購入しておいた苗を、今朝のうちに植えた。

200本、品種は晩成種の『もみじ』
5mほどで幅90cmの畝を二本用意したが、3列に植えて、ぴったりと200本が並んだ。
2列に見えるけど3列で、今回は穴あきマルチにしなかった。

残った時間はジャガイモの目掻きを行う。



ビニールトンネルの中では

ミックスサラダ菜とホウレンソウが生育中。

大根、長ネギと合間のホウレンソウも順調に育っている。


白菜は無事に結球した。

もう、白菜を買わなくてもいいからね。お母さん。


あ、そういえば、昨夜から我が家のイルミネーションが始まりました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ玉葱をと言いながらゲームに夢中

2021年11月26日 | 野良仕事や日々の生活
数日前に耕運機で耕して畝立てをしておいたのだが、まだあまり美しい菜園にはなっていない。

シンシンかコメリに行って、苗を見立てておこうか。
それに先日の薪切りで故障した、電動チェンソーの修理も依頼しておかなくちゃならなしし。

あ、それと年末のイルミネーションも飾らなくちゃ。

いろいろやることがあるものだなぁ・・

しなくてもよいことかもしれないが、ま、体を動かさないと(私の場合)
一日中パソコンに向かってしまうからね。

実は、Flight Simulator 2020 を購入したんだわ。
インストールのDVDが8枚もあって、その後にオンラインで認識させてから起動するのだけど
なんと、そのセットアップに二日もかかるような、で、まだ追加のデータがあるのだから
PCマシンは、ほぼ専用となってしまう。

私の環境は中古品といえど、HPのワークステーションだから、それなりの性能と拡張性がある。
それでも、HP-Z210 は「インストールできません」とキャンセルされてしまった。
結果、HP-Z440  Xeon E5-1620 (3.5GHz) +増設メモリ16GB
   GB NIVIDIA GeForce GTX1650 (4GB)
500GB SSD x 2
という環境にセットアップした。

操縦のためのジョイスティックも、かなり旧型のMS社製 Force Feed Back 2 は認識されなかった。
やはりFSならスティック(棒)じゃなくヨーク(ハンドル)がいいので、近日中に操縦デバイスをセットアップするつもり。

ああ、いそがしい いそがしい!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は冷え込むようになった

2021年11月23日 | 野良仕事や日々の生活
昨日は一日中雨が降り続いた。
今朝は晴れたが、雨上がりはさすがに寒い


そんなわけで今朝はストーブに点火した。


さっそくミニちゃん(猫)は一等席に陣取り。

今年の春にいただいた(丸太:樹種はわからず)薪が、特に良い!
火持ちがするし、ゆっくり燃やすにはちょうど良い。
焼き芋でも作ろうかな?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生を収穫したが・・

2021年11月22日 | 野良仕事や日々の生活
雨の降る前にと思い、日曜日に落花生を掘り上げた。


見た目にはたくさんあるように見えるが、実の付き方が悪かった。
ほとんどが一個だけで、普通の形(実が二つ入った瓢箪型)が少ない。

元肥が少なかったのか、小枝が多すぎたか。どちらかなんだろうなぁ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りの続き

2021年11月17日 | 野良仕事や日々の生活
何とか丸太を薪にしたが、ちょっと腰が痛い。


ただし、もっとも太い幹の二股に分かれた部分の一本が残ってしまった。
もう一度チェンソーを取り出して、縦に切り分けないと薪の大きさにならない。
ま、充分ストックができたので、その作業は後日にしよう。

ということで家庭菜園の様子を。

ジャガイモが芽を出した。


遅蒔きしたミックスサラダ菜とホウレンソウ。
簡易ながらビニールトンネルにしてあるので成長が早い様子。
白菜はすでに結球し始めている。
今朝は見回りついでに虫を3匹捕殺した。



いまam͜a͉zonにこれを注文してある。
ほとんどの薪は裏の軒下か、写真のようにウッドデッキの手摺の間に積み上げてあるが、
どうしても雨で濡らしてしまう。
これはデッキ(屋根付き)の上にセットして薪の乾燥を促進させるつもり。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は・・木こり

2021年11月15日 | 野良仕事や日々の生活
前回切り残した丸太を、今日の午前中で切り終えた。

エンジン式のハスクバーナー(35cm)が、なかなかエンジンがかからず、電気式に取り換えて切った。
ソーは取り換えてあるので、よく切れる。やはりヤスリのかけ方が下手だったのだろうなぁ・・

が、最後の最後でモーターが回らなくなって、またエンジン式に取り換えた。
何とかエンジンをかけて、一番太いφ25cmくらいのも、あっという間に切り終えた。
これだけの作業で2時間を費やした。

さて、午後は薪割りである。

これがなかなか手ごわい。
くたびれたので3時の休憩で、本日の作業を終えることにした。

ふ~~~~っ。


最近この手の道具の電動化が目立つが、家のそばで電源がとれるなら、電気式のチェンソーで充分だったが、いつか山へ行って樵(きこり)のまねごとをする必要もあろうかと思いエンジン式を購入した。しかし、たまにしか使わないのに混合燃料の補給とか(ハスクバーナーは通常の混合比25:1ではなく50:1)、面倒でもある。
案外と、私のようなユーザーには充電式の電動チェンソーが良いかもしれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75歳の753

2021年11月14日 | 野良仕事や日々の生活
一昨日、夫婦で娘夫婦宅へ行き宿泊し、翌日(昨日)芦屋神社で孫の七五三参りをしてきた。


私たちが所帯をもったのが、ここ芦屋でした。
うちの二人の娘の七五三も、この神社で行い、長女の結婚式もここでした。
これでようやく三代目となり、いわゆる氏神様へお参りする格好ですが、私の仕事柄、地鎮祭などで神社とも縁がありました。
宮司さんは世代交代した様子で、お若い方にご祈祷していただきました。
その後は市内の写真館で記念撮影。

子供たちの成長は早いものですねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリがやってきた!

2021年11月12日 | 野良仕事や日々の生活
以前から淡路島島内にコウノトリが飛来しているというニュースが流れていた。
ところが昨日、なんと家の近所に現れたという電話があり、さっそく見に行ってみたら

すぐ近くの(蓮花寺というお寺の駐車場)NTTの電柱の上にいたー!

そして今朝、いつものように家の窓から景色を見ていたら

なんと二羽もいるではないか!
しばらくして、また様子を見たら

コウノトリの近くにシラサギがたむろしている。

うむ、これは縄張り争いがはじまるのか?
と思っていたら、一斉にみんな飛び立ってどこかに行ってしまった。

でも、コウノトリが近所にくるのは

なんか、うれしい気持ちになる。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカレーうどん&とり天

2021年11月10日 | 野良仕事や日々の生活
昨日(火曜日)の朝は雨あがりということもあり、少し寒い朝でした。
先日の新米を20kgほど精米に行き
(うち10kgは週末に娘のところへ、七五三の宮参りの手土産・・運び屋ですね)
他の買い物(チェンソーの替え刃など)などをしているうちにお昼前になったので
久々に『ハピクル』でうどんでも食べようぜ!ということで行ってきました。


『釜揚げ』とか天ぷらが二つものった『名物ぶっかけ』などもありますが、今日は『カレーうどん』
『とり天』もチョイスしたら、おなかいっぱいでした。
最近そういえば、うどんが『大』の注文は少なくなりましたね。
やはり歳か?



家に戻ってから、チェンソーを取り換えたり丸鑢で刃を研いだりしましたが、思いのほか風があり
薪割り作業はしませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2021年11月08日 |  ストーブ
先日煙突掃除を終えたばかりだが、すでに11月上旬も終わりになる。
下旬にはストーブ点火となるだろう。
今のところ前年の残りがあるので慌てることはないのだが、春に近所からいただいた太めの薪がブルーシートをかぶったままだった。

 過去の記事:薪をもらった

そこでチェーンソーを持ち出して切ろうとしたが、あまり切れ味が良くない。
丸鑢で研いだが・・今度は古い電気式チェーンソーに切り替えたが、こちらも切れ味が落ちている。
エンジン式を比べると、かなり刃が小さくなっている。
こりゃ両方ともソーを新しくしないと駄目だろう・・ということで、ちょっと危険ではあるのだが丸鋸で回し切りすることにした。


斧で割れない丸太は  で


今日は薄曇りなので薪割り作業を始めたが、作業をすると

暑い!

今日一日では片付きそうもない。
ま、無理せずに ボチボチ いきましょう。


こういった道具も欲しいが、(今後のことを考えると)やはり勿体ない気もする。
あと何年ストーブ生活を楽しめるかわからんもんね~。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突掃除を済ませた

2021年11月03日 |  ストーブ
何故か秋に掃除をする習慣になってしまった。

外部側はウッドデッキの屋根に上がるために、脚立を梯子状にして上がり、一緒に持って上がったベニヤ板をポリカ波板に載せて・・
この上がったり下りたりが大変なんです。
室内側は、梯子だった脚立をたたんで普通の脚立に替えて・・・とその前に
床を新聞紙で覆って養生したりとか、ともかく大変ですわ。
ま、半日で済むんだけどね。

ススの少ない良質な薪を使えば・・でも年に一回はやらねばならぬこと。
ストーブ生活もたいへんですよ。

でも寒い冬には快適なんだよね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CO2とH2O

2021年11月02日 | 社会ネタ
COP26に出席するために岸田首相がイギリスへ向けて出発した。
あのCO2削減のための主要国の会議なんだが、どうもわからないのが、日本なんて世界的に見ても、ほんの少ししかCO2を発生させていない。

これは新聞の切り抜けだが、日本の排出量は世界の中で3.2%ほど。
もっとも、世界の工場として一部を中国に負担させている部分もあるだろう。

それにしても、このために日本国内の経済に悪影響するような取引や目標をかける必要があるのだろうか?
もちろん小さな努力の積み重ねや、国際的協調も大切なのは理解する。

火力発電をやめて自然エネルギーで発電というけど、夜は光パネルは発電しないし、風力も同じように風がやんだらおしまいだ。
パネルを並べる場所も少なく、無理に山間部に敷設するから、結果として自然破壊を起こしている。
真剣に原子力発電を考える必要があると思うが、原発の再稼働すらブレーキがかかっている。
どうも国民感情が許さないらしい。

そんな時代に、電気自動車とか水素自動車とか言っているが、確かにCO2は発生させないが、その電気はどうする?
水素ガスだって、水を電気分解して水素を取り出すのだが、その電気は?

やはり原発に期待しているとしか言いようがない。地中深く掘っても水素が採掘できるわけではない。
例えば、自然エネルギーで発電しても、不足の時に火力発電(火力は調整がしやすい)で補っているのが現実。
もし原発が動けば(原発は出力の調整がしにくい)、余剰分を水の電気分解に回して水素ガスを備蓄するという算段だ。

エネルギー問題は難しい。
こちらを立てれば、あちらが立たず。

CO2を地中深くに埋める技術開発が進んでいるらしい。
「二酸化炭素を地下に埋める」 https://criepi.denken.or.jp/koho/news/den464.pdf
私はこちらの技術進歩に期待したい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定作業をする

2021年11月01日 | 野良仕事や日々の生活
午前と午後に分けて選定作業をした。
もっとも剪定くずの片づけはまだ。。

夏の終わり(9月)にプリペット(生垣)を選定したが、今回は背丈を20cmほど低くした。
ほぼ1m間隔に植えたプリペットの株だが、手入れが悪いとすぐに足元がスカスカになる。
それで上を切って脇枝を伸ばそうという魂胆だ。

あと小梅、ビワなども切り詰めた。
ビワは花のある枝を残して、日当たりが良くなるよう思い切って空いたが、
どうなるか? なんせ、実生のビワだから、実が付くのは今年が初めてだった。
ビワの木は、よく剪定しておかないと大きくなる。

我が家の秋の実りは、柿。
今年はあまり出来が良くない。数は昨年ほど多くはないが、虫食いとか傷が多い。
ブドウは失敗だった。

来年は(鬼が笑うけど)すこし工夫しないとネ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする