晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

8年使い続けた電動歯ブラシが壊れた!

2020年01月31日 | 野良仕事や日々の生活
2012年に購入したオムロンの電動歯ブラシ(HT-B201)
過去の記事:歯の痛みは我慢できない

これがとうとう壊れてしまった。
たぶんスイッチの防水ゴムが経年変化で裂けて水が入ったのだろう。

それでスイッチの接触が不安定になって、押し続けていると回るが力を抜くと切れてしまう。
昨日と今日は何とかごまかしながらつかっている。
モーターは高回転しているんで・・ちょっともったいないが新規購入を考えam͜a͉zonに発注した。(今日届くという)

そこまでは普通の話なんだが、発注のためにサイトで検索すると、なんとこのHT-B201が、希少価値かどうかしらないが、価格が6千円前後になっていた。
8年前に私が購入したときは¥1,736円だったのに。

am͜a͉zonはご存知のように、いろんなお店が出店しているので(海外店も含まれているようだ)、もっと安いお店を検索して、なんとか¥4,800円のものを探し当てた。
それがまもなく届くのだが、なんでこの型番にこだわったかというと、替えの歯ブラシを最近まとめ買いしたばかりだからだ。

以前は替えの歯ブラシを買うとき、型番なんて気にしていなかったのだが、いつの間にか歯ブラシが3タイプになり、私が使っている歯ブラシは”タイプ0”でないと合わない。
これに気付いたのは、少し前に妻にも勧めたこの電動歯ブラシが壊れ、買い替えのために検索していたら、高いものばかりが検索に現れたので、安価なものを購入した。
その品物が届いて、替えの歯ブラシにタイプがあることに気付くという、呑気な消費者だった。

彼女の歯ブラシは充電式で、これがまた今一の感じがする。(オムロン、どうしたんだ?)
充電式のバッテリーの持ちが悪すぎるのだ。
それとも毎日充電器に刺して置けというのか? 狭い洗面所で電源コードが邪魔だろうに。
それとバッテリーが駄目になったら、本体ごと買い替えしなきゃならない。
ほんま、世の中、全部使い捨ての時代になってきている。 情けない・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10へ無償でアップが可能

2020年01月29日 | パソコン & SketchUp
数年前まではWin10へのアップデートは無料だったが、期限後は有料だった(はず)。
私の手元にもWin7 (HP WorkStation Z200)が一台残っていた。
もっとも複数台のHPワークステーションを持っているので古いプログラムを動かすときだけ用と思いそのままに放置してあった。
実際のところ、古いアプリを使う機会はほとんどなかった。

そのWin7も今年の1月14日でサポートが終了した。
とりあえずWin7のアップデートだけでも実行しておこうと始めたら、なんと!

現在でも(では)、無償のWin10へアップデートできるとの情報を入手。
そこで昨日ほぼ半日を費やしてWin10にアップデートした。
詳しくは、 "Win7 to Win10" と検索してみてください。日本語で説明があります。

2020年1月でも有効なWindows7をWindows10に無償・無料でアップグレードする手順とその注意点

もちろんWin8も対象らしいです。
ただし、古いマシン(低スペック)の場合、Win10になると起動が遅くなるようなので、それなりの高スペックマシンでWin7のまま・・という人向けの話です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のことだが、ブロアーが故障した!

2020年01月28日 |  井戸や浄化槽などの付帯設備工事
大事なことではないが、昨年の9月末頃に合併浄化槽のブロアー(空気を送り込む装置)が故障した。
メモとして書き残すことにする。

浄化槽というのは単に汚物を含んだ汚水を溜め込んでいるのではなく、攪拌したり空気を送り込んでバクテリアの活動を活発にさせたりする装置(タンク)。
この言わば空気を送り込むポンプが、気付くと回っていないことに気付いた。

管理会社に来てもらい、修理ですむか、本体(モーター)ごと取り換えるかを判断してもらった。
ま、最近は車や電化製品などでもそうだが、そっくり取り換える取り換える話を勧められたが、電気モーターってそう簡単にヘタるものではないと思っているし、ポンプの仕組みを聞くと、パーツにゴム製品が使われているので、たんなるパーツの劣化のようだ。
それで、修理を依頼することにした。

それまでの間は、管理会社のブロアを貸してくれる。修理が済み次第取り換えることで、浄化槽の運転に支障はない。
もっとも、数日間なら止まっていても問題は無いらしい。
数日って、何日? (ま、一週間くらいなものだろうね)
修理費用は一万なにがし・・(ちょっとお高い感じはする)

これをam͜a͉zonでチョイスすると、確実に一万円を切ることができる。
確かに取替という選択肢もあるが、なんでも捨てて新しくするって、どうなの?。

人生、金だけじゃないから。




そう言えば、そろそろ汚泥の汲み取りも必要な時期だなぁ・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲いた!

2020年01月24日 | 野良仕事や日々の生活
一雨降っての今朝。いつになく暖かい朝だった。
ゴミ焼きのために庭をうろつき、ふと目をやると紅梅(昨年移植)の花が咲いていた。
小梅を採る白梅も、少しだけ芽が膨らんでいる。

春だね~

ちなみに、今日は私の誕生日です。
長生きしたもんだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ用に、また端材をもらう

2020年01月22日 |  ストーブ
妻の知人から、「端材があるので要らんかね?」と問われたので、今日もらいに行ってきた。
大量ではないが、よく乾燥していているので焚き付けに良さそうだ。とりあえず屋根のあるデッキに置いてある。

なんだかんだと皆が気遣ってくれてるのがうれしい。



これは先日の倒木の節くれ。テーブルソーで枝の分かれ目をそぐように切った端材。
年輪もよく詰まっていて、燃えにくいが一旦火がつくと意外と火持ちがして都合が良い。
プラスティックのコンテナに4箱くらいあったので、ぼちぼち燃やしている。



先日の薪は北側の軒下に積んだのだが、後で見に行くと崩れていた。
ストックのために少し高めに摘んだのが災いしたようなので、崩れた一部を東側のデッキの手摺部に薪を積み直した。

まるで山小屋の風景だなあ~。

足元は早春の花『水仙』


60束収納 ファイヤーサイド ログラック(大)[品番:15245]
ファイヤーサイド
ファイヤーサイド


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡検査を受ける

2020年01月21日 | 野良仕事や日々の生活
昨日は胃カメラによる検査をしてきた。
数年前にピロリ菌駆除をやったが、駆除しても20人に1人くらいは胃癌になる人がいるので、「検査はやったほうが良いですよ」という医師の勧めで今年も受けた。
結果は、問題なしだった。

3月には大腸癌の内視鏡検査だ。
これも何度目かになる。

いや、医者が言うことはわかるよ。
でも最近の週刊誌の見出しをみると、内視鏡検査が死期を早めたとか、検査でも発見できなかったとか、マイナーの見出しが多いと思いませんか?(週刊誌は買ってないけど、新聞の広告に書いてある)
もちろん医師を信頼しているけど、外科や内視鏡ってテクニックの問題もあるように思うので、医大の実習生じゃ、心配だよね。

最近、患者さんを呼ぶのに、やけにプライバシーに気遣って、「お名前で失礼します。〇〇様」と呼んだり受付番号で呼んだりするでしょう。そりゃ患者さんを間違える事故もあるから本人確認は必要だけど、なんか良いことなのか悪いことなのか、医療サービスのサービスに力を入れ過ぎているような感じがする。

昨日も検査室に入ると、若い医師(あるいは看護師かインターン生でしょう。実際の内視鏡操作は別の医師だった)が、検査の説明と事前の注射などをするのだけど、これがまた、やけに丁寧なんだわ。
もしかして飲食業でアルバイトしてました?と聞きたくなるくらい話し方が似ているんだな、これが。
相手の話しかけに応じて返事をしたり体を移動させると、間髪入れずに「ありがとうございます」と返事が返ってくるんだわぁ。
ネット上でのカスタマーサービスの人も、どちらか言うと、そんな感じ。もしかして、それが正しい接客だと、どこぞのマナーの先生が教えているんじゃないかと思うくらい、対応が似てきているんだわ。
いや、その人を悪く評価しているんじゃないよ。でも違和感感じるんだよね。

厚労省は、検査による予防医学を勧めることが総医療費が圧縮できるといっているけど、それってどうなの?
会社務めをしていない私達には、年一度の市民健康診断がすごくありがたい制度だけど、尿検査にしろ血液検査にしろ、無料じゃできない訳で、少なくてもそれくらいの保険料は負担しているつもりだが、それで精密検査だの再検査だのと、どんどん検査浸けにしてませんか?

以前どこかに書いたかもしれないが、「何もしなければ余命3か月です」と言ってくれた方が、きっちり整理して旅立てるんだけど、こればかりは分からんからね。
それこそ高齢者の運転ミスによる事故死だって考えられるし。。。


と、今日もくだらない話を書いている74歳の老人。

医療保険「一部負担」の根拠を追う 厚生労働白書では何が語られたのか
芝田 英昭
自治体研究社



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定電話の存在価値はあるのか?(その3)

2020年01月19日 | 社会ネタ
その資産価値があるとされた電話債券について調べてみた。簡単に言うと、

参照:https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/5708/Default.aspx

1.債権は既に値下がりしており、売り買いはほとんど期待できない。
2.ドコモは絶対に買い戻すことはない。
3.固定電話は全国的なネットワークの都合でIP電話に、知らない間に切り替わる。
4.固定電話は無くならない(?)
5.呼び方が変わった施設設置負担金を前払いすると、負担しない人と月当たり¥250円の差があり、長く使用すれば前払いした方が得になる(?)

早い話が、債券はどぶに捨てたと同じということです。
親の世代が諦めた、大昔の『戦時国債』と同じようなものです。
勝つために、電話を普及させるために・・・協力した善良な国民として、今後を考えましょう。

で、もう一度尋ねるけど「携帯持ってたら、固定電話って要る?」

固定電話番号が社会人としての信用 --- 最近の書類記入欄には携帯番号の欄が増え、クレジット会社の信用度に影響しない。
停電でもつながる         --- 市販の電話器は停電では使えない。
ファクシミリが使える       --- 特別な状況でしか紙印刷の必要性は無い。
音声が聞き取りやすい       --- 納得!

少しふざけると、固定電話が無くなると、「社長、お電話です。」などと、電話の取次ぎが無くなり権威を誇れなくなる。
もっとも昔の映画では、ギャングのボスにワイヤレスの電話取次ぎシーンがあったが・・脂の付いた他人のスマホを渡されても・・いやだよね。
トイレで用足ししているときでも電話が鳴るのは「イヤダ!」。
用便器に腰をかけたまま、「いつもお世話になってます。」その後に、水が流れる音入りだったりしたら・・・

まあ、それぞれに利点もあるし欠点もある。

で、あなた、固定電話・・外しますか?


話題:固定電話の存在価値はあるのか?(1)


Sony Xperia 10 Plus (I4293) 6GB / 64GB 6.5インチLTEデュアルSIM SIMフリー [並行輸入品] (Black/ブラック)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の薪が準備できた!

2020年01月18日 |  ストーブ
今日は前回の続きではない。

先日、花さじきに一年間勤めていたときの知人から電話連絡があり、倒木した松の木はいらんかね? との問い合わせがあった。
庭に積み上げてある薪のストックも、あと一年くらいしか残っていないので、ありがたく頂くことにした。

某所の防風林として植えてある樹木だが、どうしても枯れる(松くい虫?)ものがあり、処分する必要があるらしい。
すでに玉切りしたあと、油圧式の薪割り機で割ってある。
これを軽トラ(ダンプ式)で二回運んでもらった。

それを昨日からテーブルソーで短く切り、軒下に運び積み上げる。



一日で終わると思った作業が二日目の午前中までかかった。
もし玉切りしたままだったら、斧で割る作業もあるから、こうはいかなかっただろう。

少し腰が痛い。

それにしても、体力無くなったなあ~・・・

ONE STE 油圧式薪割り機 薪割り 手動式油圧薪割り機 家庭用 破砕力10t 電源不要 破壊力10トン キャスター付き (薪割り機械)
OneStep(ワンステップ)
OneStep(ワンステップ)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定電話の存在価値はあるのか?(その2)

2020年01月16日 | 社会ネタ
昨年だったか、事業縮小(?)のために、事務所用の電話を廃止して家庭用に一本化した。
もちろん顧客には連絡をしてあるので、仕事の電話がかかってきた場合も「はい、こちらは〇〇です」と屋号を言うことが無くなった・・そのぶん「はい」とか「〇〇です」と名字を名のるだけの不愛想な応答が増えてしまったような気がする(ゴメン)

そんな訳で、固定電話の料金は、ほぼ基本料金程度で6,500(ファクシミリを含む)。
仕事用の電話があったときは8,000程度だったから、節約効果があったとは言い難い。
むしろ携帯電話が増えた分だけ通信費は増えている。

都会なら光通信に切り替えて、電話もインターネットも含めて安くなるらしいが、なにぶんともローカルな環境で、インターネットは有線で別料金。
ドコモにしろ関電にしろ、サービスエリアに入るには、まだまだ時間がかかるようだ。
田舎は固定資産税も安く、食費も安く抑えられるが移動は車しかなく、いわゆる通信費と旅費交通費は高くなる。

そうなると、使用頻度の低い固定電話は、本当に要るのか? という疑問が沸く。

昔話になるが、私が中学生くらいの時は、固定電話すら一般的ではなかった。
公共施設とか商売をしているとか、普通の家には電話なんてなかった。
やがて、実家にも電話が設置されたが、実家を離れている私の連絡方法は、手紙くらい。
公衆電話で長距離となると、硬貨を何枚も用意して要件を要領よく話して切る。そうしないと大変だったんだよ。
近くにいる友人ですら、公衆電話から勤務している職場への電話くらいしかなく、個人が直接個人に伝える方法はなかった。
だから今どきのテレビドラマを見ていると、即アポなんてのは、時代が変わった感ありあり。
彼女との逢瀬だって、前もって公衆電話から連絡し、待ち合わせ場所で心ときめかせて待つ・・良かったね~ むかしは・・(遠い目)
今じゃ「既読」にならないからイラついたり、既読のままで返信が無いのが気に入らないとか、せちがらいね~。

話を戻して。仕事も減り、外へ出かけても雑踏の中じゃなく畑の中、急ぎの用もなく、家族も身内も友達も少なくなっていく老後・・

固定電話より、携帯電話を持っている方が、安全安心じゃないかな? って思う今日この頃。

そう考えると、頭をよぎるのが、あの昔あった「電話債券」、電話を設置するときに収めたお金。
今は『施設設置負担金』と呼ぶらしいけど。

あれって事業の経理上では『資産』に計上してたんだよね。

今は、まったくの無価値。つまり資産ゼロということなんだわ!


次はこの『施設設置負担金』について書きます。

会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい グレーゾーンが白になる47の節税ルール
福岡 雄吉郎
ダイヤモンド社


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定電話の存在価値はあるのか?(その1)

2020年01月15日 | 社会ネタ
長い事、持たなくても構わないと感じていた携帯電話。
でも数年前からスマホを持つようになった・・ってしまった。

日ごろからパソコンやインターネットを利用しているので、スマホの便利さと使用方法は理解できる(年寄りだけど)
しかし、出歩くことも少なく、仕事にしても「やってくれ」と頼まれた仕事しかしていない身には、オフィス街のビジネスマンじゃあるまいし、さほど必要性は感じていない。
だから、長い事持たなかったのだ。

実際に今どのようなシーンで携帯電話を使っているかというと、夫婦で買物に出かけたときの迷子防止。
年一回の仲間同士の新年会の連絡網。
せいぜいそんなもんだ。

その程度のために月3千円以上(機器代金を含む)の支払いが発生している。
私って、年金生活者ですよ。(多少仕事はしているけど)

2千万円の貯えがあるじゃなし、支出は少しでも減らしたいのが本音だ。

仕事でも最近はWi-Fi経由でlineを使うことが多くなって、家に居て仕事の連絡は基本無料になってきている。
それはありがたい。

が、固定電話というと。

かかってくる電話は、ほとんどが何らかの勧誘。保険とか太陽光発電とか。「俺、俺」は今のところ無い。
身内も少なくなって、会話する相手もなくなった。(俺って、友達すくないのかなぁ)というのが現実。

あとファクシミリもあるが、もともと仕事のために何十年も前に導入を決めたが、その後はインターネットでデータのやり取りと、PDF化されたものがEメール添付で。
そんな時代変化があるので、ファクシミリも、ほとんど鳴らない。
鳴っても、やはり、何か買いませんかとか見学会のお知らせくらい。

小松左京の小説「日本沈没」のなかに、太平洋上の船のなかで、日本から送られるニュースをファクシミリで読む、なんてシーンがあったが、もう既にそんな時代ではなくなった。


日本沈没 決定版【文春e-Books】
小松 左京
文藝春秋


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーレーンは蟻の行列のよう

2020年01月11日 | パソコン & SketchUp
昨日の続きになるが、インターネットではシーレーンを航行中の船を見ることができる。
といっても、航空機のように速い速度で動いているわけではないので、画像はさほど動かない。


このような表示をしてくれるサイト:MarineTraffic  https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/

赤い船形はタンカーの場合が多い。そこへマウスを当てると、船舶の種類、船名や移動中の速度が表示されるので、タンカーかあるいは貨物船かは判断できる。

ほぼ日本まで蟻の行列のごとく繋がっているのは(全てタンカーではないが)驚きだ!


海賊と呼ばれた男 出光佐三の生き方
松本 幸夫
総合法令出版



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーレーンを守るのは一国だけでは無理

2020年01月10日 | 社会ネタ
3日に米軍の無人攻撃機によるガセム・ソレイマニ将軍暗殺をきっかけに、8日にイランの(節度ある)反撃が行われた。
これに対してトランプ大統領は、反撃しない、経済的制裁をかけるといい、ひとまず落ち着いたかのように思えるが、この先どうなることかはっきりと見えない。

もともと中東問題は、平和に慣れ切った日本人には理解しにくい問題だ。
地理的にも、イラン、イラクが、どっちがどうなんか知っている人は少ないだろうな~。
(国会議員でも間違って Twitter してる人がいるし)

シーレーンってなに? と疑問に思う人のために下図を示そう。



イランの南側がペルシャ湾。その湾の突き当りがイラク。ドバイの北にある狭い海峡がホルムズ海峡。
多くの国のタンカーが航行する場所である。
日本も中東からの石油を運ぶために、この海域を通り、マレーシアの南側にあるマラッカ海峡(海賊が出没する)を通って日本に到達する。
これらを日本にとっての シーレーン と呼ぶ。

このシーレーンを守るために自衛隊が派遣されことに決まった。
その昔、石油の輸入を止められて、ついに戦争に走ってしまった失敗を忘れたのかトラウマになったのか知らないが、自衛隊派遣に何でも反対する政党がいるが、その話は置いといて。

ここでは『日本がまことに小さい』ことを確認してみましょう。


このような比較ができるサイトの紹介:The Rrue Size of ... https://thetruesize.com

いかが?

日本国土を全部防波堤にして、ようやくアラビア海を封鎖できるくらいアラビア半島は大きいのです。

そりゃ「自国の船は自分で守れ」というのも分かるわ。

タンカーで自国に石油を運ぶ国々が共同でシーレーンを守らないと、どうにもならないことが分かりませんか?


 命をかけている自衛隊の皆さんに感謝します。


中東から世界が崩れる イランの復活、サウジアラビアの変貌 (NHK出版新書)
高橋 和夫
NHK出版



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月気分はお終い

2020年01月08日 | 野良仕事や日々の生活
今日は8日、昨日からの夜半はスゴイ強風が吹き荒れていた。
今朝は風もおさまっていて、やけに気温が高い。
まるで春一番のあとみたいだ。



昨日は7日で、七草粥のかわりにホウレンソウでお餅を入れた雑炊を食べた。
鏡開きというのは十日らしいが、昨年はいろいろあったので鏡餅は飾らなかった。

でも手製の門松は、今日外してゴミとしてではなく、薪ストーブで燃やした。
バチ当たりと思う人もいるかもしれないが、ストーブでゴミは燃やさないから、むしろ家内安全・火の用心の祈願みたいなものと

・・私は考えている。


「和の暦」から見えてくる日本人のしきたりと風習 (KAWADE夢文庫)
博学こだわり倶楽部
河出書房新社


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日も終わり

2020年01月05日 | 野良仕事や日々の生活
今年は長女夫婦と孫だけが二日に来ました。

お天気もよかった。外は寒いですが、家の中はヌックヌクだから、どこへも出たくありません。
とはいえ、元旦には厳島神社(淡路島にもあるんですよ、おなじ名前も神社が)へ初詣。

娘夫婦は三日には帰ったので、やれやれ・・というと失礼だけど、週末は静かに送っています。
小さな孫と遊ぶのって、疲れるんですわ~。疲れを知らない子供・・とはよく言ったものです。



ま、私は婿殿と酒を飲みかわすだけだからいいけど、食事は妻たちがやるのだから、そりゃ大変だって理解しております。はい。

どうぞ今年もよろしくです。

池田工業社 アナと雪の女王カイト
池田工業社(Ikeda Kougyo-sha)
池田工業社(Ikeda Kougyo-sha)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の計は元旦にあり・・ってか?

2020年01月01日 | 野良仕事や日々の生活
無事に令和二年を迎えました。

西暦では2020・・二回目の東京オリンピックの年です。


私が社会人になって大阪へ来たときは昭和39年、初めての東京オリンピックの年でした。

ま、懐かしんでもしょうがないくらい、昔のことになりましたね。


さて、私も74歳。もう幾つか寝ると喜寿(数えで77歳)に・・なんてことを考えるんですよね。実際のところ。

で、今更頑張ってどうにかなる年齢でもないので、怪我の無いよう健康に気を使って(せいぜい)長生きするしか望みが無くなるというか、そんなに欲がなくなるんですよ。

自然に枯れるのが望みです。いや、ほんまに。


ともかく今年一年を無事に過ごせると信じ切っている能天気な男ですが、年齢的にやっておく必要のあることと言えば・・

そう、ものを捨てることかな?

物も、金も、欲も。

ただし、引き継げるものは、それなりに整理整頓と記録を残すこと。

早い話が、電子遺産というやつ。


時代が変わったので、これがあるんだよね。

このブログだって、いつ消えるかわからない。いや、これホントです。

ネット銀行も株式も、ついでにゲームも電子本も・・


アルバムの整理という作業もあるけど、これだって今じゃグーグルのクラウドに入れたまま。

あとで遺影の写真が欲しいって言われても、あんた私のパスワード・・・知ってる?


で、結局のところ一年の計にならないんだわ。


公式本 ウチ、断捨離しました!
やましたひでこ
大和書房


ともかく、今年も宜しくご愛読のほどお願い申し上げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする