晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

漬物も美味い季節

2012年10月26日 | 野良仕事や日々の生活
 今日も良い天気です。(日曜日は崩れるそうですけど)

朝からMさんの田圃では脱穀が始まりました。



ご夫婦と娘さん(だと思う)の三人で野良仕事をしています。(室内から撮影しました)
コンバインではなく自走式の脱穀機です。
大昔、両親らが足踏み式の脱穀機を回すそばで、稲穂を運んでいた(手伝うと言うより邪魔してるかも)幼い頃の記憶がよみがえりました。
じきに農業をやめてしまったので、それ以上の記憶や体験はありませんが、なぜか潜在的にあるんでしょうね。
いま私がこんな事しているのは・・


 さて、私も朝からキャベツやブロッコリーの追肥と中耕をしました。
先日の雨で、また土が硬くなってきてますからね。
苗はわずかですからすぐに済みます。
そのあと金時人参の間引き(何回目かな?)を、ちょっとだけしました。
だいぶ大きくなってきて、捨てるには惜しいくらい・・そこで、いつものように漬物にしました。



味噌漬にすることが多かったのですが、今回は糠漬け。
首のところや髭のようなところは処分して、それなりの太さのところだけを糠床に。
今夜には食べる事ができるでしょう。

漬物と言えば、水菜も漬けています。



サラダ用の水菜ですが、大きくなると、生で食べるには少しエグミが強く感じます。(煮たら問題なし)
(霜が降りることには、エグミも無くなるようですけど)
そこで一度捨て漬け(塩で漬ける)して、しんなりしたら真水で塩を抜き、昆布茶を溶いた水に浸して重しをして冷蔵庫へ。
器はこんなものを使っています。↓

キッチンコモン ガラス製漬け物器 SJ1147
クリエーター情報なし
ヨシカワ



 漬物が美味しい季節です。

最近、塩分取り過ぎかな?



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べは、もちろん栗ご飯

2012年10月25日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日、近所をウォーキングして見つけた山栗。
もちろん栗ご飯にして頂きました。

山栗の皮をむく

沸騰したお湯から3分間茹でて、冷まして。
確かに小さいので皮は剥き難い・・。
色が変わらぬよう、剥いた実は水の中へ。

お米は、友人の作った新米(コシヒカリ)を通常の炊飯+昆布茶を少々いれて炊き上げました。

山栗を使った栗ご飯

やはり今までの栗(いわゆる栽培種)より甘みが強いように感じました。

自然の実り、秋の味覚を楽しめるなんて

ほんとうに しあわせ。

炊飯 ご飯土鍋 3合炊き 万古焼
クリエーター情報なし
三鈴陶器



 ついでに、初めて作ってみたゴーヤの糠漬け
ゴーヤと胡瓜の糠漬け

思いのほかいける。
胡瓜より漬かるのが遅いように(あるいは水洗いで抜けたのかも)思えるので、漬けこむ時間は胡瓜より少し長いほうが良いかもしれない。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山栗を収穫!

2012年10月24日 | 野良仕事や日々の生活
 雨上がりの今日は、風も穏やかで青空が広がる良いお天気です。
で、また散策に出かけました。(目的は郵便局なんですけど)


家の周りの、刈取った稲を天日干ししている風景。
最近は機械でやるところが多くなり、刈ればいきなり袋詰めですから、こう言った風景はあまり見る事が少なくなりました。

山道にコースをとり、年末にお世話になるウラジロが群生しているところを確認。


さらに進むと、道路わきに・・

栗が落ちています(これは前回も発見した場所なんですけど)
上を見上げると


山栗の実が・・地面の落ち葉の上には小さな実がたくさん。
たぶん昨日の雨と風で一気に落ちたのでしょうね。
拾ってみると


たいていは虫食いになっているのですが、今回はその虫穴も見つからず、ラッキー!
何も用意していないので、デジカメのケースに入れて持ち帰りました。
これだけあります。


ネットで調べてみると、小粒なので皮剥きは面倒とありますが、味は市販の栗より甘みが・・なんて評価もあるので・・う~ん、とりあえず栗ご飯に挑戦してみましょうか。
例年なら、誰かが栗を分けてくれることもあったのですが、今年はその機会に恵まれていないので、この自然の幸はありがたく頂きましょう。

イチビキ らくらく炊きたて栗おこわ 468g
クリエーター情報なし
イチビキ


山道を抜けて人里へ


これぞ、柿の木。という風情です。


大きな溜池には、もう鴨が来ていました。

牛小屋には牛・・当たり前か。


だいぶ前に紹介した、ちょっと粋な住宅。


でも空家にしているのが長いのでしょう。蔓草がはびこりだして、門の格子戸にまで絡んでいます。
残念ですね~。 もったいない。


未耕作地のコスモス。
どうしてトラクターを置きっぱなしにしているのでしょう?
これも残念。


群生している雑草ですけど、紅色の花がきれいです。
クローズアップすると



 郵便局で用事を済ませ、あとは我が家へ



1時間半ほどのコースでした。




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきた

2012年10月24日 | 野良仕事や日々の生活
 気候はどんどん冬型に変わりつつあるようですね。
それにしても最近の前線通過というのは、ひどい被害をもたらすようになりました。
竜巻のようなものは遠い米国での話しくらいにしか考えなかったのですからね~。。。

朝晩の気温もぐ~んと下がりました。
秋冬野菜には良い季節です。そのかわり、夏野菜はそろそろ・・終わりを迎えます。



時々花も咲き、実になりますが、やはり小さめです。
でもこの小茄子は糠漬けにもってこいで、さっそく朝取り小茄子を糠漬けにしました。
糠床は(たしか)三年目の床。
茄子もうまく漬かるようになりました。(と私は思うのだけど、漬物好きは私だけだから)

色合いのために、私は鉄製の輪を糠床に入れてます。

ぬか漬け用 鉄ナス 南部鉄 NZ-TN
クリエーター情報なし
高木金属



 気温が下がれば、畑の虫たちも勢力が治まるでしょう。
去年と比べて今年は虫が多いような気がします。
もちろん去年と比べて、畑の準備が順調で早く種蒔きできたことも原因というか要因の一つだと思いますが、水菜やほうれん草は思いのほか虫に食べられました。

ほうれん草は、葉の裏にびっしりと虫が卵を産みつけています。(見ると気持ち悪いです)
これは野菜を洗う時に注意して洗い落として頂きますが、水菜は黒い小さな虫がたかり、葉を食べて脈だけにしてしまうので・・・今回初めて、スプレー式の殺菌殺虫剤を散布しました。
この先、一週間ほどは食卓にあがりません(他に野菜あるから)。

大根にも青虫が生息してますが、こちらは手で捕獲、足で踏みつぶす・・という殺りく行為を繰り返していると、減っています。
もちろん今後も注意が必要ですけど。
あと、自家製の木酢液をときどき希釈散布することでしょうか。。


 で、虫と言えば・・益虫もいます。
その代表が カマキリ
虫を食べてくれる虫です。



先日、交尾中のカマキリを見つけました。(16日)
なんでも、この後オスのカマキリはメスに食べられてしまうのだとか・・・

そして後日、少し大きくなったメスのカマキリを発見!(19日)



・・・・・・・

合掌・・



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには歩こうよ

2012年10月22日 | 野良仕事や日々の生活
 良い天気と悪い天気が交互にやってきますが、天気の良い日の気持ちよさは今頃が一番ですね。

先日、郵便局への用事があったので、歩いて行ってきました。

 そうそう、9月の末に車検を受ける車(軽自動車)があり、かなり古いし距離計も一回りしたような車なので、どうしようか迷ったのですが、一番安い費用で受ける事にして見積もりをお願いしました。
ところがですね。マフラーがすっかり痛んでしまっていて、取り替えないとダメと言う事がわかりました。
で、その費用がけっこうかかるんですわ。

淡路島は鉄道がありませんし、もちろん地下鉄なんてものもありません。
バスはありますが、自家用の車が普及したので、バス会社も斜陽産業になっている有様で、まともな路線バスなんて無いですから・・せいぜい高校生向けに朝晩くらいでしょうか・・ね。
しかもバス停は遠いし・・。

淡路では一家に一台の車というより、一人に一台という車事情があります。
私たち夫婦二人ですから、日常生活に一人一台は不要ですけど、片方が仕事に出かけるようになると、さっそく困るのですよね~。
それで贅沢は分かっているのですが、二台の車でいままで生活してきました。

だけど、もうそろそろ考え直さないと(年金生活者ですから)いけないなぁ~と、
思い切って、車検を受けずに廃車にすることにしました。


 そんなんで、妻が仕事に出かけた後、何か出かける用事があると困る事になります。
まぁ郵便局くらいは、ちょうど良いウォーキングコースで、今回も郵便局からの帰り道は遠回りしていろいろな秋の風景を楽しみました。

まずスタート。

家の周りの田圃も、刈入れが終わりました。


農道にはススキの穂が風になびき・・


誰も採らないのか、鈴生りの柿の実


溜池にはレンコンや菱の葉とガマの穂。


草むらには・・何と言うのか(リンドウ?)知りませんけど、かれんな野花

汗をかかない程度の、ゆっくりしたペースで歩きました。
健康にも良いしね。


医師がすすめるウオーキング (集英社新書)
クリエーター情報なし
集英社



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在感なし!

2012年10月19日 | ペット
 雨上がりの朝、鳥が飛ぶのが気になってカーテンの向こうへもぐりこんだミニちゃん。

カーテンの陰に居る猫

存在感・・・ないなぁ。



らばQさんのサイトには、こんなのも紹介されてます



ツダショウジ 【ハンモック&爪とぎ付き】 ネコちゃんタワー CI071
クリエーター情報なし
津田商事



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味悪い夕焼け

2012年10月18日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日今日と、天気が良くありません。
夕方暗くなりかけた外を見ると
「?」というくらい、周りが赤く染まっています。



西の空は、炎が揺らめくような、ちょっと不気味な感じのする薄雲がゆれています。
写真に撮るとあまり赤い感じはありませんが、もっと赤い空でした。
しかも小雨がちらつき、周りの空気も一気に冷えて、寒気が流れ込んできたような感じでした。
北東側の空には、虹がちょっとだけ見えます。



南東側はこんな景色。


稲刈り後の田圃、普通なら黄色く枯れた色ですが、妙に赤く染まってます。
(写真はすこしピンボケですけど)

寒いし暗くなるし、小雨も降るので早めに室内に戻りましたが、不思議な現象でした。


雲から学ぶ天気予報 ~登山者におくる観天望気(かんてんぼうき)~ [DVD]
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬、猫そして鼠

2012年10月17日 | ペット
 シロを亡くしてから数年になる。
ペットロスな気持ちもだいぶ薄らいで、時には犬を飼いたいなぁ~と思うようになった。

そんな昨日の事だが、近所の犬が久々に(一頭だけで)やってきた。
普段はリードにつながれて飼い主さんと一緒なんだけど、どうやら勝手に歩き回っている様子。

そりゃ、犬だってたまには自由に歩き回りたいよね。

私、犬は嫌いじゃないし(顔見知りなんで)、すぐに私のところへ寄ってきて、私のあちこち嗅ぎまわる。
昔のシロの臭いは無いと思うけど、たぶん猫のミニちゃんの臭いが気になるのだろう。
頭や喉元を撫でていても落ち着かなく、あちこちうろつき回る。



見て! せっかくナデシコの種を蒔き、発芽してきたと喜んでいる花壇を・・・

まぁ、踏まれても強く生きるのが植物だし、最近の(大和)ナデシコという意味も変わりつつあるようだから、いいけどネ。

そうこうしていたら、飼い主さんが探しに来て「申し訳ない、ご迷惑をかけて・・」と平謝りしてたけど、わたし、ぜんぜん気にしてませんヨ。

ただ、飼い主さんが来る直前、ミニと家の周りで大レースをして、結果はミニがナンキンハゼの樹の上に登ってレースは終了。
たいていの犬猫レースは、こんな感じだね。

そのミニちゃん、夕べは走り疲れたのかリビングのカーペットの上でうたた寝。



しかもノートパソコンを枕に。
態度、おおきくネェ!

ところで・・・目の前にあるのはマウス(ネズミ)ですけど・・・。

・・う~ん、興味なさそう。。


【初回限定生産】トムとジェリー 1コイン DVD BOX I (27枚組)
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が一番いい季節

2012年10月16日 | 野良仕事や日々の生活
 秋冬野菜も順調に大きくなってきて、葉物なら口にすることもできる時期になりました。



友人から新米が届くし(今年も5袋を自家消費用として確保)、良いタイミングで去年のお米も底をついたので、今日から新米です。

料理人も新米ですけど・・

 夏の野菜も頑張ってます。これはオクラ。


背丈以上に伸びて、青い空に向かって伸びています。
傍ではカエルも頑張ってます。はやく冬眠の準備をしなさい。



これはトマト。日照時間が短くなったし、気温も下がっているから、、赤くなるでしょうか?

今日の青空は、ほんときれいです。


仕事したくありません。。。。
のんびり畑の草むしりでもしていると、気持ち良いのですけどね。


ついでに東側から撮影してみました。
生垣が大きくなって、以前の風景と異なって見えます。
垣根の足元に黄色い点が見えるのは、マリーゴールド。

玄関側へ回ると。。



こんな雰囲気になってきました。
4年前とは、まったく違います。

それでも、未完のところはたくさんあって、そうこう言っている間に、外壁の再塗装をする時期になりました。
仕事が一段落したら、またDIYを楽しもうと思っています。



 ところで、残留塩素の測定がうまく出来ていないので、新しく試験薬を買う事にしました。
それがこれ。

DPD残留塩素測定用錠剤試薬No.1 50錠
クリエーター情報なし
三和製作所

後日試験結果を報告します。


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの苗を植えた

2012年10月14日 | 野良仕事や日々の生活
 前もってトマトとバジルを混植してあった畝の一部を片づけ、そこに植えてあったニラも土にすき込んで、ほんのちょっとだけ畝を確保した。
そこへ今日、最後の苗、キャベツを植え付けた。


狭すぎるけど・・

考えてみると、我が家で食べるキャベツって、年間で10個も食べるだろうか?
種を蒔き苗を育て、移植してまで作るほどのものではないかもしれない・・けど、楽しいんだよね、これが。


白菜は現在このくらい。少し葉っぱが増えてきたので追肥をした。
ここにもネギやブロッコリーの苗を植えてある。ネギは虫よけ、ブロッコリーは・・苗が余ったから。
雨で固まった土も追肥の作業で軽く耕す事になる。一石二鳥・・と言うほどではないけど、こういった細かい作業が大切なんだと、その昔老人から教わった。


春菊が、もう充分な大きさになっている。
今夜は初鍋・・かな?
そう言えば昨日、市街地へ用事で出かけたついでに業務スーパーへ寄ってみたら、(出来の良くない)スダチがワンパック38円で(10個ほど)売っていたので買ってきた。これがすぐ役に立つ。
生サンマにも使えるしね。


人気の鍋もの102―料理ならおまかせ 食卓をおいしくする“あったか”料理 (特選実用ブックス)
クリエーター情報なし
世界文化社



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滅菌器の修理が完了

2012年10月13日 |  井戸や浄化槽などの付帯設備工事
 丸一日、断水状態でした。

11日にサービスエンジニアさんが来てくれましたが、やはり予測した通り、部品の交換しか手がありません。このような部品は常備しているような物でもなく、お取り寄せ。。実際の修理は翌日12日になりました。
既に断水状態が一日。
炊事はもちろんトイレの水も流せません。
田舎暮らしをしている割には、都会的生活の不便さを味わいました・・。
(17年前の阪神淡路大震災の時のような)

現実に丸二日も断水では困るので、滅菌器を外して、ビニールパイプを直結するバイパス工事をして11日は終わり。翌12日に部品入荷を待って(午前中に)ようやく修理が完了しました。

 ついでに、私なりに出来るメインテナンスもやっておきました。

まず、滅菌液を入れる30リットルのタンク。この中が意外にも汚れていたのです。
薬剤を希釈する時の水は、基本的に湧水を使っているのですが、4年間も使い続けているといつの間に泥のようなものが溜まっているのです。
もっとも消毒液の中ですから害は無いにしても気持ちはよくありません。
これをきれいに洗い流しました。

通常の上水道でも、このような泥は溜まります。ビルやマンションの受水槽や高架タンクの中は一般の方は見た事がないでしょうけど、我々建築技術者はまれに見る事があり、その汚れにビックリするものです。ですから定期点検及び清掃が義務化されたのですが、きちんとやっているかどうかは建物管理者しだい・・というのが現実ですね。

修理が終わってから、薬剤を10リットルほど入れて、塩素分の濃度チェックをしてみました。



錠剤を一個、試験管のような容器に入れ水を注ぎ、30秒ほど降ると、水の色がピンクに変わります。
その濃さをピンクの色見本と比較して、その範囲にあることを確認する・・・のですが、なぜか色が変わりませんでした。
たぶん、この錠剤も4年経過してますからね・・
(新しい薬を入手しておくことも大事でしょうけど)

基本的に、希釈液の作り方に間違いなければ、問題ないでしょう。

ともかく、水が使えるようになって、よかった~。


塩素中和剤 ビタミンカルキぬき 10錠
クリエーター情報なし
キョーリン



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滅菌器が故障!

2012年10月10日 |  井戸や浄化槽などの付帯設備工事
 トラブルは突然やってくる。

我が家は井戸水を、滅菌装置経由で使っている。ところが今日の午前中に台所の片づけをしようとしたら・・水が出ない。

まぁ 良くあることなので、また空気が井戸ポンプに入ったのだろうと、ポンプ置場を見ると・・案の定、空運転していた。 ポンプのスイッチを切り、何気に隣に設置してある滅菌器の液面計(透明ビニールホースによる簡易なもの)を見ると、なんとなく空のように見える。

除菌液は8月に新しく入れたばかりだから、おかしいな? と思いながらも容器の蓋を開けて見ると、まったくの空状態。とりあえず水を2リットルほど足してみた。
すると、そのまま下へこぼれ出るではないか!!!



黒いタンクは容量30リットルで、その底部に供給する側のドレンがある。(指で示すところ)



触ってみると、カクカクと動く。
当然ゴムパッキンがあるが、なんの意味もなさないくらいに動く。不思議に思って、もう一度タンクの中を見ると、なにやら白いものがタンクの底に転がっている。タンクに手を入れ取出した物がこれ。



白い樹脂製の部品を良く見ると、欠けたような跡がある。
つまりタンクの内外をパッキンで絞めて固定してある、エルボのようなドレンプラグそのものが破損したのだろう。

原因は分からない。
物理的に異常な力が加わる場所でもなく、自然劣化、あるいは部品品質の外れだったのかもしれない。

これ以上の処理は私には無理なので、さっそく営業所で電話連絡して、技術サービスを依頼する。
早々にサポート係の女性から返事があり、丁寧な対応をしてもらったが、エンジニアが来るのは明日になる。
仕方あるまい。。。。


◆食品にも使える驚きの◆除菌・滅菌アルコール製剤・スプレーボトル付き・ 液4リットル入 OM-1
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天気な体育の日は運動会じゃなく、うどん会(?)

2012年10月09日 | 野良仕事や日々の生活
 たしか体育の日は、天候の特異日とか言われていたような記憶があるけど・・違ったっけ?

昨日の日中は暑いくらいでしたが、湿気もなく微かにそよぐ風がとても気持ちの良い一日でした。
そんな祝日の日、仲間数人と庭で手打ちうどんを楽しみました。

大阪方面から車でお昼前に到着予定なので、午前中にうどん玉を一個(500g)を前もって作って寝かせておきました。
到着してから、もう一玉(500g)をみんなでワイワイ言いながら練り上げ、足踏み、そして寝かせること一時間以上・・かな?



その間に、コンロの準備と、最初のうどん玉の手打ち。
下の写真は、ほんの少し水が多かったのか、切ったうどんがくっつくので、手作業で離しているところ。。。


これもみんなでガヤガヤ言いながら楽しみ、打ちあがったうどんを沸き上がったコンロの大鍋で窯揚げで頂きました。



出汁はなく、醤油を垂らすだけの簡単なもの。だからお店で頂く、たっぷりのお湯につかった”窯揚げ”ではなく”ぶっかけ”のようなものです。


トッピングはネギ、生姜、鰹節、温玉、直前に妻が揚げてくれた天麩羅。
サラダはマイ菜園の水菜とラディッシュ、赤玉葱を使い、ご飯はあの”むかご飯”。

いやー美味しかった。ビールも美味かった。

食後はデッキで甘い葡萄と、お土産に頂いたお菓子でお茶を頂きました。



 もしかしたら、近所の田圃で刈入れが始まり、やかましいのじゃないかと思ってましたが、それもなく黄金色の静かな田園風景も楽しんでもらいました。

 みんな、またしようね!


手打ちうどんキット
クリエーター情報なし
アウベルクラフト



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一区切り

2012年10月06日 | 野良仕事や日々の生活
 また更新が途切れてました。。。
昨日は草刈り、今日は畑と花壇の手入れで、まぁなんとか一区切りということでしょうか・・ネ。

前回の続き、白菜の結果ですが、やはり大雨に叩かれるとまずいですね。

土の表面にひび割れができるくらいに雨に叩かれ、ふかふかだった土も締まって、こんな事になります。こうなると苗の根が横へを張ろうとしても土が硬すぎます。とりあえず周りだけ小さな三角鍬で軽く耕しておきました。
苗そのものは大丈夫のようです。

大根は間引きを終えて、こんな状態。

うまく発芽しなかったり、発芽してもダメになった歯抜けの場所には、昨日のうちに種を蒔いておきました。先に大きくなった大根に負けてしまう事もありますが、長期間大根の収穫が楽しめます。

ラディッシュは、まだ小さいです。もう二十日は経過したのに。。

ほうれん草は、そろそろいけるでしょう。水菜は既に何度も食卓にあがりました。


ミックスサラダ菜も、そろそろ。水菜があるので、このところサラダは水菜ばかりでした。


これは金時人参。お正月用にと思って作ってます。第一回目の間引きを終えたところ。


 今日は、青梗菜、赤蕪の種を蒔き、保存してあったワケギ、ニンニクも植え、カリフラワーの苗も本植えしました。

というマイ菜園の近況です。



内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて 保存版 秋冬
クリエーター情報なし
メディアファクトリー


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする