晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

そろそろ梅雨入りかな?

2018年05月31日 | 野良仕事や日々の生活
先週の土曜日には、仲間らが5人遊びに来て、一緒に玉葱引きや青梅採りをしたのちに、庭先でBBQをして楽しく過ごしました。
あいにくジャガイモは収穫できませんでしたが、あとで焼肉と一緒に食べた『新玉葱』は、さすがに甘くておいしかったです。
遠方から車でくるので、運転者は最初の一杯程度しか飲みませんが、地元の私は3缶も・・

今週からは、また室内でのお仕事に復帰していますが、週間天気予報と異なり、昨日から今日と雨が降っています。
そろそろ梅雨入りなのでしょうね。


野菜も大きくなってきましたが、すぐに草が伸びてきます。


小玉スイカは3本仕立てで。


トマト二本仕立てで、なんて考えています。

今年はしっかり肥料をやって大玉に育てたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりイノシシあるいはイノブタだった。

2018年05月24日 | 野良仕事や日々の生活
雨上がりの今朝、ジャガイモ畑を見回りしたら、



爪の先が二つに割れたような足跡を発見!

やはりイノシシ系の動物だろう。

ただ、畝に鼻を突っ込んで掘った跡が二か所ほどあったが、被害という状態ではなかった。

警告音の効き目があったのかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園者にとっても、害獣被害は痛い

2018年05月23日 | 野良仕事や日々の生活
今日は朝から雨。

週末には、いつもの仲間たちが遊びに来る予定なので、天気の良かった二日半をかけて、草刈りやら庭、畑の手入れをした。
草刈りも確かこの春から、四回目じゃないかな?


黄金週間に植え付けや種蒔きをした下の畑。それが、


野菜たちは、まだまだです。雑草も伸び始めたし・・

その頃(連休中)、上の畑は、こんなだった。


それが、


イノブタだと思うけど、すでに3回も来ている。
もちろん発光や警告音の対策はしていたのだけど、もしかして、慣れっこになったのか?

奴らも賢くなって、たぶん大きな芋だけ食べて、小さいのは蹴散らしている様子。
とりあえず、子芋も葉っぱも土寄せして復活を期待しているけど、3回も掘られると・・

あのビリビリする電気柵を考えたけど、小さな家庭菜園と言えど、4~5万円以上の出費になるらしい。
今、設置している発光・警告音式の品物は、せいぜい2千円。
(すでに3個も、故障続きで購入してしまったけど)

近所でも対策は進んでいるので、反作用でマイ菜園が 餌場 になってしまうのかもしれない。

これは我が家だけの被害ではなく、地域全体の問題として考えないといけないんじゃないかな。

う~ん、どうしよう?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は地味目でも、やがて・・

2018年05月19日 | 野良仕事や日々の生活
庭には にわにわとりが・・なんて話じゃなくて、果樹を植えてある、その花の話。

これは レモン の花。


ミカンの花と似ているし、花らしく見える。ところが、

これは  の花。



あまり花として、めでる 気がしない。

さらにこれは ぶどう(デラウエア) の花


受粉が始まった時期のものです。

地味目でしょう。

さらにさらに、こちらは イタリアンパセリ の花


二年草なので、一年おきに花が咲きます。
プランターから、庭に地植えしたら、花が咲き、こぼれ種が翌年発芽、そして翌々年に花が咲き、また・・
一部を鉢植えにして室内で育てると、いつでもパスタやサラダ、スープに使えるので便利です。


絢爛豪華な シャクヤク は既に散りましたが、地味な花は これからが楽しみなプランツ達。

人生も こうありたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から育てたブラシの木(カリステモン)花が初めて咲いた

2018年05月16日 | 野良仕事や日々の生活
ブラシの木の実を採取(植物の豊富な公園に行くと地植えされている)して、種蒔き。
発芽してから地植えして、3年くらい経過しただろうか。
今年、ようやく蕾が出て、咲き掛けたのが数日前。



今朝はしっかりと咲いていた。画像下の方にも蕾がある。



大きくならない低木なので、庭に植えても邪魔にはならないだろうと思っているが、プリペットの生垣にも近いし、今後は剪定でサイズを小さめにする必要があると思う。
・・と言うほど育ってはいないけどね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀を助けた。。。

2018年05月15日 | 野良仕事や日々の生活
雨上がりから一日たった畑を見ていたら・・・

子亀が畑を横切っているのを発見! 庭まで連れてきて写真を撮る。



何処へ行くつもりか分からないけど、畑より家の裏にある溜池が良いと思って、溜池の淵まで運んでやった。

数分後に見に行ったら、もうそこにはいなかった。

 私はすでに白髪だけど・・

乙姫さまからの招待状をお待ちしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ小梅ができた!すっぱいけど失敗ではないよ。

2018年05月11日 | 野良仕事や日々の生活
ジャーン!!



思いのほか簡単にできました。
事前に作り方をネットで調べていたのですが、皆さんそれぞれなんで、適当にアレンジして漬けてみました。


味噌作りに使った『天塩』の残りがあるので、これを小梅の重さの10%、55gをジッパー付きのビニール袋に入れて、しばらく塩もみ後に冷蔵庫へ。
梅酢が出始めたところで、砂糖を25gほど混ぜ込みました。
(通常なら、塩は梅の重さの15~20%ですが、長い期間食べるものじゃないし、減塩効果を併せて、塩10%+砂糖5%にしました。)

砂糖を入れるタイミングとしては、少し早かったのかもしれません。と言うのは、少し小梅にシワが入ってしまいました。
これは通常の梅干し造りでも経験していたことで、あまり早く氷砂糖を入れるとシワがはいるようです。
もっとも、もうしばらく梅酢に漬けておけば、ふっくらしてくると思いますが、カリカリ感が無くなるかも・・しれない。

このカリカリ感が、カリカリ梅の重要なポイントです。
他の人のレシピでは、もっと塩を減らしておき、あらかじめ穀物酢を混ぜる人、種取りをして実だけを漬ける人、カツオ節を混ぜる人など、ひとそれぞれです。
基本的に、長期間の保存食ではないと考え、木の実の漬物という感覚で頂ければ良いのでしょうね。

大昔、子供のころ(北海道で)、グズベリーという小さな木の実の塩漬けを食べたことがあります。
ちょうとあの味覚(?)と食感ですね。

とりあえず、広口瓶に梅酢ともども詰め替えて冷蔵庫で保存。
白梅酢は二三日後に取出して、一旦煮立ててから別な瓶に詰め替えて、梅酢ドレッシングにします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅を収穫したのでカリカリ梅にしてみよう

2018年05月10日 | 野良仕事や日々の生活
白い花の小梅を庭に植えて、数年経過した。
大きな木にしないよう、強い剪定をしていたが、そのせいか実があまり付かなかった。
今年はそれなりに実ったようなので収穫してみたら550gほどあった。



小梅の梅漬けは、おにぎりなどに使えるが、まだ古い在庫があるので、今回は『カリカリ梅』にしてみようと思い、少量なのでポリ袋で漬けてみている。

カリカリになってくれると良いのだが・・


下の画像は、シャクヤク。
立てばシャクヤクのシャクヤク。鉢植えで頂いたのを地植えで育っている最中。
ほんまに、きれいやわ~
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の間は野良仕事で汗を流した

2018年05月06日 | 野良仕事や日々の生活
孫たちは帰ってこないつもりらしいので、遅れ気味だったマイ菜園を、なんとか連休の間に取り戻した。
まずは除草と追肥。

 

玉葱に追肥をして、ジャガイモは、芽かきと追肥と土寄せ。
他の野菜にも同様の除草を。今一番のごちそうはアスパラガスとスナップエンドウ。
大蒜もそろそろ収穫期になるが、いまはニンニクの芽が食べきれないほど採れる。

夏野菜の苗を買ってきて、下の苗枠に植えて、支柱も立てた。
連休途中で雨が降ったが、そこそこ良い天気が続き、野良仕事も進んだが、風の強い日が続くのが玉に傷。
植えた苗は、短い支柱で支えてある。この時期はどうも季節風が吹くらしく、昔、植えた苗が吹き飛ばされるほどの強風もあった。



植えたのは、胡瓜2、大玉トマト2、長なす2、ピーマン2、小玉スイカ1、メロン1、カボチャ1。
ミニトマト1は、去年と同じように10号鉢にアサガオの支柱立てで育てることにしている。

併せて、3枠しかなかったのを4枠まで増やす。また耕起はしていない。
中性化などの土壌改良は未済。
枠無し区画を耕起したら、忘れていた里芋がでてきたので、画像右端に並べて植えてある。
(黒マルチの区画が、スイカとメロン)

あと、上の畑にあがる階段を修理して、ステップも増やした。
これで孫たちも上がり降りしやすくなった、『おじいちゃんの畑』ということ。



頑張り過ぎて、少し腰が痛い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ではないが、可愛いらしい樹木の新芽

2018年05月03日 | 野良仕事や日々の生活
ゴールデンウィークも後半になりました。
昨日は雨でしたが、GW前半の好天気の間に、宿願だった草刈りや畑の耕起などを行い、栽培フレーム二つ分を確保。
堆肥もバーク堆肥もすき込んでおいたので、いつでも種蒔き、苗植えができます。
ポット苗で育てている枝豆とトウモロコシも、やっと本葉が出始めました。
直蒔きしたホウレンソウ、人参、ゴボウも、なんとか発芽、成長中。

勢いでやったので、ちょっとお疲れ気味な・・・老体なので、昨日と今日は休養日にします。

朝の散策中、庭や庭木を見ていて気がついたのは、種から育てた『モミジ』に種が付いていました。



あのプロペラ状の種。ほんのり赤くて、かわいらしいでしょう。

と言う事は、その前に花が咲いていたということですよね。
調べてみると、やはり、目立たないけど花の時期があるそうです。
来年はもっと注意して見ておきましょう。

それと、挿し木で育てた『白露錦:ハクロニシキ』
地植えにして、ようやく90cmくらいまで育ちました。



若葉のうちだけですが、このピンクの葉っぱが、かわいらしい。

同様に種から育てた、俗にいう『ブラシの木』も庭に地植えしてますが、こちらに今年初めて花の蕾(?)と思われるものが付いています。
松ぼっくりのような地味な形なので、花が咲いたらお見せしましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする