晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

勤労感謝...だったかな?

2018年11月25日 | 野良仕事や日々の生活
23日が勤労感謝の日だから、世間一般では三連休になるそうですね。
年金生活者には関係ない連休だけど、体だけは連続勤労でした。

夏の間放置したままの畑の草刈をしたり、雑草の根を取り除きながら耕起したり、庭木(生垣)の剪定をしたり、薪を切ったり割ったり、イルミネーションの準備をしたり・・・
年内にやっておきたい事はたくさんあります。
それがなんとかできることに感謝しながら...

腰が痛いけど。



夕方には何とか一部だけは菜園らしくなりました。(この画像は24日)

植えたのは、もちろん淡路の玉ねぎ(もみじ:晩生種)と春キャベツ。
ちなみに、玉ねぎは300本。
種まきしたのはホウレンソウ。

白菜、大根、金時人参は諦めました。


 薪切りしていて、電動式チエンソーの不具合が連続(一度スイッチ修理とチェーンの交換をしたけど、もう9年は使っているから、寿命かも)
そろそろエンジン式に買い替えないとダメのようです。

ハスクバーナ エンジンチェンソー 236e-14RT
クリエーター情報なし
ハスクバーナ・ゼノア
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展に行ってきました

2018年11月08日 | 野良仕事や日々の生活



秋晴れの続く昨日、淡路島から奈良まで二人で出かけました。

阪神電車と近鉄奈良線が相互乗り入れになったので、車とバスを乗り継いで神戸三宮へ行けば、あとは座席に座ったままで奈良公園の入り口に到着します。
阪神間から奈良方面は、思いのほか時間がかかり、昔、郷里から親などが出てきて案内する場合など、法隆寺などは一日潰れてしまうコースでした。
その意味では、京都観光はコンパクトにまとまっているので、いくつかの名所を回ることができます。

それはさておき、

淡路を朝ゆっくりと出発して、お昼には奈良です。先に昼食をとってから猿沢の池、興福寺、奈良公園内にある国立博物館、そのあとは東大寺へと。
歩数計では1万歩を超えていました。先日の東京見物も1万歩超えでしたから、最近はよく歩いていることになります。

奈良へは二十数年ぶりでしょうか。かすかな記憶しかありませんが、ずいぶん様子が変わっています。
まず、海外のお客さんが増えていること。修学旅行生は相変わらず多いです。
もちろん、鹿さんも(増えたわけではないでしょけど)たくさんいました。
鹿の角切りが終わったあとなので、雄鹿の頭には角がありませんが、小鹿の数が多かったような気がします。

鹿せんべい。
私の記憶では、鹿がお礼を言うように頭を下げてからせんべいを与えるようにと(誰がレクチャしたのかは不明)覚えているのですが、ほとんどの人が、すぐにあげるので、頭を下げる鹿が少なかったような気がします。
少し行儀が悪くなったような・・
それでも野生ですからね、鹿さんたちは。ほっこりする光景です。

それと、東大寺からの帰り、おみやげ物屋の並ぶ参道を、他の見物客を避けながら歩いていると、地元の方でしょうか、箒と塵取りで参道の上に転がったり踏みつぶされた鹿の糞を掃除されていました。
あのような方が居られるので、観光地の美しさが保たれているのでしょうね。
感謝。

博物館は、混雑しない時期を狙ったつもりで、切符を買うまではスイスイでしたが、中はやはり混雑。
ま、急ぐことはないので、流れに身を任せて、ゆっくりと鑑賞してきました。
今回はやはり、『玳瑁螺鈿八角箱』が大人気です。

とても美しい箱でした。

でも、世界中の王家の宝物(テレビなどで紹介される)と見比べると(下衆な発想ですが)、日本の天皇家って、質素だな~と感じました。

ただし、それは残念に思うのではなく、日本の王家(皇室)の美徳であり、誇りに思えることではないかと。
そう感じました。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの保守

2018年11月06日 |  ストーブ
煙突は掃除したけど、本体がだいぶ煤けた(ススが付いているわけじゃないけど)感じなので、スプレー式の耐熱塗料を吹き付けた。



使ったのはこれ↓ 一本準備しておくと、数年使えそう。

KURE(呉工業) 耐熱ペイントコート ブラック (300ml) 金属パーツ用耐熱塗料 [ 品番 ] 1064 [HTRC2.1]
クリエーター情報なし
KURE(呉工業)


吹き付けに際して、新聞紙や段ボールで養生していたが、耐熱ガラスにも吹き付け剤がまわっていたので、ガラス押えのトンボを外して掃除する。
(上の画像は、耐熱ガラスを外した状態で、一部煙突にもスプレー跡が見受けられるが、ま、イイやろ)




ガラスウールの紐も取り替えると良いのだが、ま、もうしばらくは持ちそうなので、そのままとした。

吹き付け剤の汚れはシンナーで拭き取ったり、クレンザーでタールを取り除いたり。
大事に使わないとね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの準備を始める

2018年11月05日 |  ストーブ
今年も煙突掃除のタイミングが遅くなってしまった。

せっかくの祝日(文化の日)だが、午前中に煙突掃除を開始。
やはり煙突内部にはタール分が溜まっていて、コテコテ状態だった。
断熱煙突を使っていない結果でしょう。それと乾燥していない薪を燃やすことも一因。

ともかく、屋根から落ちずに無事掃除を終わらせました。

今年は材木屋さんや知り合いから、端切れや乾燥した廃材を頂いたので、それをテーブルソーで薪サイズに切り、軒下に積み上げ、本日の作業は終了。



天気が続く今のうちにストックを増やしておかなきゃ。


そして、翌日も良い天気だったので、今度は金魚の水替え。



この金魚は、先日七五三詣を済ませた孫が、夏休みに何らかの催し会場でもらってきた金魚。
東京までもって帰ることもできず、ジジババが育てることになったもの。
大きさに大差はなかったはずなんだが、少しの差が成長力の差になったのか、一匹だけはすごく大きくなりました。

午後からは、家の前の畑の整理。
とりあえず、キュウリやトマトの支柱を外しただけで、草刈まではできませんでした。

今日も良い天気なんだけど、二日連続じゃ、体がついてこない。今日は骨休め。

歳とったなぁ~。。。


ジェックス グラステリア300 6点セット フィルター付
クリエーター情報なし
ジェックス
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の七五三詣に行ってきました

2018年11月02日 | 野良仕事や日々の生活
31日と1日の二日かけて、東京へ行ってきました。
次女の長男(五歳)の七五三詣を祝うために。

夫婦二人だと一泊しかできないのは、動物が居るため。
猫と金魚が・・・

でもせっかくなので、今回も東京見物を兼ねて、あのスカイツリーへ電車を乗り継ぎ、錦糸町から徒歩で



ソラマチも思いのほか混雑もなく、ゆっくりと見て回りました。
でも観光地は食事代が高いですね。ま、しかたないのかな。

高速エレベーターで、あっという間に展望デッキへ。
東芝さん、すごいわ!
二十数年前に、シカゴのシアーズタワーに上がったときは、エレベーターがガタガタ音を立てて、恐ろしかったです。



天気も良くて、それなりに見渡せました。
もしかして、富士山が・・と見まわしましたが、霞の向こうで判別不可能。

宿は品川。昔なら「品川あたりで一休み」というところ。

夜ご飯は、駅近くにあった洋食の老舗「つばめグリル」でハンバーグとロールキャベツを二人で半分こして頂きました。

翌日、娘たちの住む町へ、これも電車と徒歩で訪問。
近所にある琴平神社(なぜか妻の故郷の四国つながり)で、孫の健やかな成長を祈願しました。
婿殿の両親とは(体調の都合で詣には参加できず)その後に、同じ町にあるホテルの和風レストランで会食。
孫の誕生は、淡路島でしたから、再会は5年ぶりです。

想像したよりはお元気そうで、何よりでした。


夕方には空港バスに乗り込んで、羽田から神戸空港、そして淡路島。
便利といや便利ですが、もっとゆっくりした旅がしたいですね。


まっぷる 東京観光mini'19 (マップルマガジン 関東 9)
クリエーター情報なし
昭文社


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする