晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

そばカフェ生田村

2011年07月31日 | 野良仕事や日々の生活
 この前から気になっていた情報。
隣町の淡路市生田にできた蕎麦屋さん。詳しくは下のリンクから

そばカフェ生田村(場所:兵庫県淡路市生田畑152)

土日祝日の10時から16時までしか開店していないという事なので今日(日曜)のお昼過ぎに二人で出掛けました。
すごい人気で大勢が押し掛けているという噂もあり、少し遅めのほうが空いているかな?と思ったのですが・・

北淡インター(播磨灘側)の近くまで、山深い道をドライブです。マップは印刷してあったのですが、どうやら道を間違えたようで、行きすぎてしまったところで小さな看板を目印に戻ると、ありました!


昔、保育園だった施設を改装した蕎麦屋さん。なんとワンサカと人が待ってます。


ひとまず記名簿に名前を書いて、周りをうろうろ。


これだけの客をこなすには3人のソバ打ちでは間に合いません。


ヤギ。このお乳でお菓子を作るそうですが、数量に限りがあり私たちは食べられませんでした。


お店の隣の部屋は、遊戯室だったところ。ここで待ち時間をつぶせます。壁には隣に建つ小学校の生徒達の卒業写真がずらり。(小学校も現在は廃校になっています)


 待つ事2時間ほど。ようやく店内の席に案内されました。
施設が施設ですから、地元の人が、蕎麦を作り、蕎麦を打ち、蕎麦を湯掻き、客席へ運ぶ。というお店。
待つ事を楽しむ余裕がないとイラチには向かないお店。

蕎麦の基本は ざる 
これに野菜の掻きあげ天ぷらと古代米のおにぎりがついた 蕎麦定食(¥900-)を注文しました。
運よく(かどうかは分からないけど)、天ぷらが最後。次のお客さんには当たりませんでした。

ともかくお腹がペコペコ。暇つぶしに店内にあったストーブをパチリ。


実際に使った形跡もあるので、冬に来てみるのもいいかも。

ようやく出てきました。


蕎麦は更科蕎麦風の思いのほか白いそば。たぶん山芋なども練り込んであるのではないでしょうか。
赤飯のようなおにぎりが古代米。うちでも時々雑穀米のご飯を炊くので違和感なし。もちもちしたご飯でした。
掻きあげも上手に揚げてます。(が、少し冷めてました)
そば汁の薬味は小葱とワサビ。
個人的には生姜が好みなんですよね~。。
特に後で頂く蕎麦湯。この時は生姜味が(私は)美味いと思うのです。それと最近は生姜湯などは健康に良いとか静かなブームでしょう。

ともかく美味しく頂きました。

ごちそうさま。



 我が家で年一回しか打たない蕎麦と比較・・失礼ながら・・すると、確かに丁寧で上手に打ってますが、私はもっと蕎麦の香りが強い方が好きです。太くても黒くても構いません。薬味も生姜を好む人もいるわけだし。

京都府の大江山に 鬼蕎麦 というお店があるのですが、ここのは太くてブツブツの蕎麦。色も黒いです。
煮干し出汁でいただく、少し田舎臭さがある蕎麦を好むので、山奥まで来て待った割には・・都会のお蕎麦屋さんの味に近い感じもします。
もちろん不味いというのではありませんヨ。念のため。
(あくまでも個人の感想です。鬼そばだってモグモグして嫌いという人もいるわけだし)

蕎麦打ち道場も開かれるというこのお店・・というより施設。
山深いところへ毎週末に何百人も訪れると言う事は、すばらしい地域活性化ではないですか。
長続きすることを祈ります。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ

【L型】そば打ち道具一式、そば粉・小麦粉【強力粉】・打ち粉セット≪このセットで今すぐ、蕎麦打ちが楽しめます。≫
クリエーター情報なし
北海道特産品 吉粋(きっすい)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人分ソーメンを試す(?)

2011年07月30日 | 野良仕事や日々の生活
 先日(27日)、光熱費を下げる料理方法を紹介してましたネ。(番組名:ためしてガッテン)

暑さ対策や節電が求められる時期ですから興味深く見てましたが、もともと私は口だけで、あまり料理はしません。

やっても魚の下処理や農産品の保存加工くらいで、今夜のメニューは・・なんて台所に立つ事はないのですよね~
だからよく怒られますが・・

で、話を戻して

今日の昼食(私一人です)、暑いですから(冷ご飯も残り少なかったし)ソーメンを湯掻いてみました。
ためしてガッテン風
番組のようにガスコンロではなくIHですし鍋も異なるので、適当に番組を見た記憶だけのアバウトで

IH用の重い、しかも中身の見えないステンレスの蓋で。このフライパンみたいな平鍋に
ソーメン一束(これでは足りませんけど実験を兼ねて)をパラリと横に並べ、水をコップ一杯(120~140cc)入れて、強火でスタート。

タイマーを5分にセットして、待つ事1分半くらいで蓋がカタカタ動くのを合図に、火力をとろ火に切り替え、そのまま調理が終了するのを待ちます。

「左の調理が終わりました」とか何とか電子的な女性の声でアナウンスされますが、さらにそのまま3分待つ・・のだぞ!

時間短縮調理法でソーメンを湯掻く

そうして、蓋を開けた状態。
少し固まってます。
これをザルに移し替え、流水で洗ってぬめりと塩分を落します。
(固まり状態はなくなりました)

あとは氷水の入った容器に入れて・・

「いただきま~す」


 で、結果として

一人一束では足りません・・・いやそういう事ではなく。

後からネットで調理方法を比べて見ると、やはりコップの水だけでは少し足らないようです。
番組では二束で300cc。私は一束で120~140cc(これも後から計量)だったので、上の画像の状態になったと思われます。
ソーメンやパスタなどは、たっぷりのお湯で泳がせるように湯掻く・・などとよく言われていますものね。
でもこのお湯を沸かすのにエネルギーをロスしているのですよね。

IHを使っているので単純比較はできませんが、熱処理の時間が減るのは時節柄おおいに結構。
私の場合、水から準備して食べるまで10分ほどで済ませられます。
しかも電気代の高い時間帯の調理時間の短縮は経済的にもGooです。

それと、やはり蓋はガラス製が良いようですね。

ガラス食器で食せば、一層涼しい♪ソーメン 鉢 /そうめん 小鉢セット みなも
クリエーター情報なし
和洋中華食器の産地問屋 本荘陶器




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプ小屋の完成

2011年07月30日 |  雑工事その他
 ポンプ小屋(?)・・つまり井戸ポンプと滅菌器置場の屋根と囲いが完成しました。
それまではこんな状態で、軒下とは言えど雨ざらしで西日がガンガン当たる状態でした。

井戸ポンプが置いてある過酷な環境

それで 暑い日差しを避ける為に

ポンプ置場の屋根と囲い

屋根は外装の木製サイディング材、囲いは割竹・・ちょっとイメージが逸れていますね。
やはり20mm角くらいの角棒などで格子に組んだ方がイメージ的には良さそうです。
もっとも、費用をかけずにやっつけたいと思っているから・・

屋根は蝶番で壁側に止めてあり、滅菌液を取り換えたり、機器のメインテナンス時にだけ持ちあげるように考えてます。そう言った作業はタマの事なので、取っ手もストッパーも設けていません。

屋根は手で持ち上げられるよう蝶番で壁に固定

裏側はとりあえず木部保護塗料を塗ってあります。
外壁のサイディングと同じ色にしようと思いましたが、油性より市販の水性保護塗料のほうが楽なので、ガーデンテーブルなどに使った同じ材料で一回塗り。


 この囲いをしてからは、夕方の炊事時の水温がぐ~んと下りました。
ずいぶん違うものですね。
その分、機械にも負担がかからないと思うので、これはDIYした価値がありました。


日曜大工で作る!!はじめての木工―木工の基礎知識から、室内家具/ガーデン家具の作り方まで (Gakken mook―DIY series)
クリエーター情報なし
学研



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙者の接写

2011年07月29日 | 野良仕事や日々の生活
 新しいデジカメ。マクロ撮影が気に入ってます。

朝顔の花
朝顔一輪のクローズアップ
ペチュニアの間違いです。妻に怒られました・・)

初めての柿
今年初めて柿が実を付けました。一個だけ・・もう8年たったのですね。

航空機の模型
大の大人がこんなもの飾って喜んでます。


ピントもよく合うし、カメラ背面の液晶画面が大きいのは、老眼の進んだ私にとってありがたい。



コンパクトデジタルカメラ用 ワイド(広角)&マクロ(接写)レンズ Lサイズ
クリエーター情報なし
BONZ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメは CX4

2011年07月29日 | 野良仕事や日々の生活
 盗難から一週間ほど経過しましたが、見つかるとは思えないので、新しいデジカメを手に入れました。 と言っても型落ちの安いものを。。一眼レフタイプは、やはり高いですからね。

購入した物は RICOH CX4

大阪まで出かけるのはもったいないし、洲本市街にあるキタムラで購入しました。
ネット上の価格コムより安く手に入れてます。

カメラのキタムラ。良いですよ。ほんまに。


 使用目的の過半がブログアップ用ですから、大きな解像度は特別必要ありません。
むしろ以前使っていたカメラの欠点を埋めるようなものを探しました。
今度のCX4は、望遠が300mm、広角は28mm(35mm換算)
鳥を写す事が出来そうです。

マクロ撮影が1cmから可能。
花や野菜のクローズアップに使えそうです。

あと面白い機能としてミニチュアライズとかソフトフォーカスなどもあり、手ぶれ防止がよく効いて夜景なども強そうです。



RICOH デジタルカメラ CX4 ブラック CX4BK 1000万画素裏面照射CMOS 光学10.7倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 高速連写
クリエーター情報なし
リコー



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱くて熱くてダメになる

2011年07月28日 | 野良仕事や日々の生活
 我が家では『燃えるごみは燃やす』という生活(一部には批難の声もあるやも)をしています。
もちろん、そのための焼却炉も段取りしています。

さすがに1年半程使うと煙突が熱でダメになりました。
正直言うと1年半では寿命として短すぎます!
そこで新しい煙突を

φ106の煙突に付け替える

もともとの煙突はφ100くらいでしょうか。それを市販品で一番手に入れやすいφ106の煙突(L:1/2タイプ)と、そのトップを購入してセットし直しました。
(旧のトップを外して、縦の煙突にそのまま被せるように挿し込みました)
最初はステンレスのピッカピカですが、すぐに熱でこのような色になります。

市販品をけなす訳ではありませんが、本体のステンレス板厚と比較して、煙突の板厚は薄いように思えます。
一番先に傷みが見え始めましたから。。。
あと贅沢を言わせていただくと、ロストル(丸鋼を目の粗い筏状に組んだもの)も、もう少し太い丸鋼を使い、丸鋼の間隔も狭くして頂くとよろしいかと・・



耐熱・耐蝕性に優れ、高温に強い! 家庭用ステンレス焼却器 ED-60S
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありますが・・

2011年07月27日 | 野良仕事や日々の生活
 このところブログの更新が途切れています。
私が体調を壊したとか、身内に不幸があったとかではありませんのでご安心を。
(だれも心配してないでしょうけど・・)

それなりにいろいろあった事をまとめ書きしておくと、

 10日程前から長女が遊びに来たり、次女夫婦も時間差で淡路島を訪問してくれたり、そんなこんなで我が家では一足早い夏休みを迎えてました。
先の方でデジカメ盗難という大事件がありましたが、その後の情報はありません。
戻ってくるとは考えられませんが新規購入の決断も鈍っています。。。暑いし。。?

8月を前に我が家の”楽しい夏休み”は終わりました。

直前、お客さんが来るので畑や庭の草取り草刈りをしましたが、もう伸びてきてますし、ゴーヤも大きくなってきてます。週末にはちょうど良いくらいかも。
オクラもボツボツ食卓に並ぶようになりましたが、スイートコーンはお終い。
(長女夫婦の口には入ってないので二本だけ冷凍保存しておきます)
旦那の会社が夏季休暇になったら遊びにおいで。

そう言えば、先日は次女夫婦と庭でBBQをしました。
運良く、あまり暑くない土曜日だったので、BBQはこの時期でも楽しめますね。
(まぁ普通は暑いときにやってますが)


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 大型火起こし器 M-6637
クリエーター情報なし
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆とスイートコーンが美味い

2011年07月22日 | 野良仕事や日々の生活
 今どきの人は携帯を持っているから、私のようにデジカメに頼らずとも写真が撮れるんだよね。

一眼レフタイプのデジカメを持つか?
それともカメラ付きのスマホを持つか?
それが問題だ。。。。


 それはおいといて。
時々過去のブログを見て、菜園の具合を比較したり、種や植え付けの目安にしているのですが、どうも今年はゴーヤが遅い。
茄子や胡瓜も同様・・なぜ?
それと予定していた葉物野菜は種蒔きのタイミングを失して、いまはまったく無い。
あと一月から一月半くらいは、今ある野菜で間に合わせるしかなさそう。


 昨日は涼しかったので、気になっていた菜園の草刈り(玉葱やジャガイモの跡地)。
耕起すれば草も肥料になるけど、あまりにも草丈が長すぎて耕すには邪魔。
そこで刈り取り、枯らしてからすき込むつもりでいる。
枯らした草を燃やして草木灰にしても良い。


 今一番美味しいのは枝豆スイートコーン

最近は冷凍技術が進歩しているから、冷凍物でも美味しい枝豆があるけれど、やはり採りたてを心持固めに湯がいて、熱々を頂くのが美味い。
薄い塩味が豆の甘さを倍加してくれるし、枝豆独特の香りがするのが良いと思う。

スイートコーン・・子供のころにはこのような甘いコーンは無かったと思うけど、甘いおやつも少なかった子供の頃の記憶では、やはりトウキビは甘かった。
その甘さのせいかもしれないけど、収穫時期が近付くと鳥に食べられたり虫が入ったりする。
今年は収穫タイミングで台風6号が来て、連日の雨と強風。
台風一過の後、倒れてしまった穂から実をもぎ取ったが、あまり出来が良くなかった(量的な意味で)。
残った実も細いままで、雄花が飛び散ってしまった穂では今後の期待もできない。
ヤングコーンも数本確保しただけ。
コーンの旬は短いものだ。

最近流行っているらしい、スイートコーンの生食
昨日、やってみました。

ほんまに あま~い!




ダチョウ卵の焼き菓子 美瑛のスイートコーンサブレ
クリエーター情報なし
ダチョウ牧場 オーチャードグラス


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

損なこと・・

2011年07月21日 | 社会ネタ
 昨日の置き引き事件(事故?)でデジカメを紛失したので、ここしばらくは画像無しのブログになりそうだ。

今朝も警察から連絡があり、盗まれたカメラの時価はどのくらい? と尋ねられた。
こういった電子機器はどんどん安くなっているし、SDカードも含め一万円もしないでしょうと答えておいたが、値打ちのないものであればあるほど見つかる可能性は低いわけだから、まず発見されることはないでしょうね~。

現実的にはカメラの値打ちよりも、記録されている個人情報というか、記録に価値があるもので・・金銭価値には置換えできないでしょう。
もっとも最後の数枚を除けば、全てパソコンに取り込んであるから、特別大事というわけでもなく、もしデジカメの扱いに通じた犯人が画像を見ても、野菜や花やDIYの写真ばかりじゃ
「なんだ? こりゃ」と思うでしょうね。


昨日、二度目の交番訪問をした帰りついでにキタムラへ寄り、デジカメのカタログを幾つか手に入れてきたのを見ていたら

「もう、新しいものを買うつもりでしょう」

「盗まれて、内心喜んでるでしょう」

とかなんとか・・チクチクと心に刺さる事をおっしゃる。


いえ! 決して ソンなことはありません。


OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1s ツインレンズキット ホワイト E-PL1s TKIT WHT
クリエーター情報なし
オリンパス

やっぱり一眼レフタイプが欲しいな~~




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き引きにあう!

2011年07月20日 | 野良仕事や日々の生活
 やはりこいつは書いておかなくちゃ。

久々に雨の上がった今日、東京から里帰りしている娘達と3人で、ランチと買い物をしようと午後から街へ出かけました。

スナップ写真を撮ろうといつものデジカメを持って出かけたのですが、あいにくお気に入りのレストランはお休み。。
仕方ないのでスーパー内にあるMacでハンバーガーを食べ(若ぶって)、その時に母娘のスナップ写真を撮り、腹ごしらえが出来たので店内をウロウロ。
(大型スーパーはこう言うときは暇つぶしができるので便利です)
4時過ぎに食料品の買い物をレジで精算している間に私は段ボール箱(品物を入れて帰る)を準備してレジの出口側で待ってました。
買った商品を箱に詰め込むその数分の間に、台の上に置いたデジカメを盗まれたようです。

スーパーのサービスカウンターへ紛失届をして、いろいろ相談すると、やはり警察へ届をした方が良いとの事で、市街にある交番へ。
届を出せば警備担当者がスーパー店内の防犯カメラの映像から調べてくれるそうです

なにも悪い事してませんが、やはり交番の椅子は座り心地が悪いですね。
(根がやましいから?)

あの調書と言うのか紛失物届と言うのか知りませんが、デジカメのシリアルナンバーも記載する必要があると言うので、一旦自宅に戻り、ナンバーの記載してある書類と認印を持って再度交番を訪ねることになりました。
(ママチャリみたいに・・)

まぁ 大した値打ちのあるカメラでもなく、質草にもならないでしょうし、河にでも捨てられるのが落ちかもしれません。


盗んだ奴は憎いけど、私にも盗まれるような落ち度があったのだと・・

普段ならストラップが付いているので首からぶら下げているのですが、この夏の服装、Tシャツの上から首にかかけると、直接首にひもがかかるので気持ち悪く、手で持っていたのが悪いのでしょうね。まして段ボール箱にガムテープを貼り付けたりするのに、完全に手から離してますから。


 犯人に告ぐ!

罪は問わないから
「これ通路で忘れ物らしい物を拾いました」
とでも言ってサービスカウンターに届けなさい。



 お店の警備担当者から連絡があり、防犯カメラを調べたが、最近店内の模様替えをしたので、写っているのはレジ付近だけで、荷作り台周りは写っていなかったとのことでした。
残念・・もし写っていても、それがどこの誰かわからないけどネ


ぼくたちと駐在さんの700日戦争 10 (小学館文庫)
ママチャリ
小学館



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と、なでしこジャパン

2011年07月20日 | 野良仕事や日々の生活
 台風6号は連日各地に大雨を降らせて、ようやく近畿圏から遠ざかりつつあるようです。
ニュースを見ると、この数日はなでしこジャパン台風6号の事ばかりでした。

台風は困るけど、女子サッカー世界一は久々のうれしいニュースだった気がします。
おかげで、諦めて欲しい人まで「諦めず頑張る」なんて言い出したりして・・
それはともかく、世界一 おめでとう!

この数日間、外にも出ず閉じこもり状態が続いたので、雨の上がった今朝、私もまた畑仕事で頑張りましょうか・・と言っても、とりあえず草刈りくらいですけど・・。

この前刈った草は、すでに足くるぶしを隠すくらいまで伸びています。

ほんまに、夏草の勢いは世界一

・・ちとちがうか。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ


ボヘミアクリスタル ナデシコ タンブラー(L)5客 (SV-263)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号の影響で朝から雨

2011年07月18日 | 野良仕事や日々の生活
連日暑い日が続きました。
一昨日あたりから午後の電力ピーク時にエアコンのスイッチを入れる非国民的生活をしています。
自虐的な言い方をしましたが、実際の処、我が家では常に節電生活をしてますので、15%もの協力は・・せっかくですがご協力できません。
キッパリ!

冗談はさておき、今日は台風6号の影響で朝から雨です。
風はまだありませんから、こんな時は網戸全開、エアコン無しで過ごせます。
網戸付けて大正解でした。
(あと、もう一か所設置予定がありますけど)


 朝顔が咲き始めています。ゴーヤのネットで
朝顔

 そのゴーヤには赤ちゃんができました。
ゴーヤが

ゴーヤの蔓が伸びて日陰を作ってくれます
 暑い日が続くと、あっと言う間に茂り始めました。



大人が楽しむアサガオBOOK
クリエーター情報なし
家の光協会




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日差しを避ける為に

2011年07月15日 |  雑工事その他
 連日暑い日が続きます。
熱中症の話も連日報道されてますね。
皆さん気をつけてくださいね。

まだ小さいゴーヤの日除け
ゴーヤの日除けはまだこんなのです。ようやく花が咲き始めました。

 無理や我慢はいけません。
私のような年寄りは自然に合わせて行動すれば大丈夫(?)

近所の農家も、早朝からバリバリバリバリと草刈りのエンジン音がうるさいくらいですが、7時を過ぎたらピタリと止みます。
そう、涼しいうちに体を動かす仕事をして、炎天下での野良仕事をしないように工夫しているのです。
時々農家の方が熱中症になってますが、ほとんどがビニールハウス内。

気をつけなくちゃ。

私も(農家ではないけれど)それなりに草刈りを済ませなくちゃいけませんので、朝ではなく夕方5時を回ってから始めるようにしています。
まだ日が長いですからね。

燃料一回分で1時間半から2時間くらい作業して、後はお約束の行動。
これが「生きてる」って感じる至福の時。。。とはオーバーですけど。
朝に草刈りしても良いのですが、シャワーや飲料など・・あまりエコ生活とは言えないので、汗をかくような作業は夕方にするというのが本当のところです。

 さて、本日のタイトル。

日除けについて

 前からポンプ置場周りに屋根や日除けの覆いを考えてました。
この場所は午後から日が当たり、夏場の西日はものすごいものがあり、お昼の炊事を済ませ、夕方の炊事にかかってみると、井戸水がお湯に(一時的に)変わるくらいです。
タンク内の水、せいぜい10リットルくらいでしょうけど、これが40度近くになってます。
水質、機械のためにも良くありませんので日除けの仮囲いを作る事にしました。

ポンプ置場に日除けを作る

まだ途中です。上に書いたように涼しいうちにしか工事できませんから。

大三(淡路流の呼び方)35x35の材料でフレームを組み、格子は割竹を使っています。
戦後見かけた”鶏小屋”と同じようなスタイルです。
あとこれに杉板(サイディングの余り)で屋根を斜めに架けようと考えています。

中途ですが、これだけ覆っただけで夕方の炊事の水はかなりぬるく(?)なりました。


遮光率約80%!機能と美観を兼ね備えた新感覚の日除けアイテム『遮光タペストリー(吊り下げフック2個付)幅1×長さ1.8m』
クリエーター情報なし
コモライフ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずきから昔を思い出す

2011年07月13日 | 野良仕事や日々の生活
 7月の9、10日、東京は浅草寺でほおずき市があったそうです。
都内では同様の市が開かれる他の寺院もあるそうですが、関西ではあまり耳にしませんね。

そんな、ちょっと珍しいほおずきの鉢植えを、東京の知人が送ってくれました。thank U-

ほおずき
下の方から提灯が赤くなってきています。

こういう鉢物を配送するって大変なのにと心配していたのですが、世の中ちゃんとできてるんですね。
某宅配屋さんの名前がプリントされた専用のパッケージで送られてきました。
さっそく水をあげて葉っぱをシャンとさせ、翌日には鉢を大きなものに替えておきました。
種でも株でも増やせるそうなので、秋か翌年春には定植しましょう。

パッケージの中には風鈴が入ってました。
ガラスの風鈴

デッキの軒桁に吊るして、風が吹く度にチリリンと鳴る音を楽しんでいます。


 こうして音を聴いていると、昔の子供時代を思い出します。
北海道の田舎ですが、当時の田舎家の庭にはホオズキやグミ、グズベリーなどが植えてあり、短い夏の屋外でつまみ食いできる果物みたいなものでしたね(さすがにホオズキが美味しいとは思えませんでしたが)。
つまみ食いと言えば、赤いトマトなどは子供にとって格好の対象で・・いわゆる盗み・・もう時効でしょうけど、そんな子供時代を思い出します。

ガラス製の風鈴も(今では見かけない)金魚売りのおじさんが天秤の両端にたくさん吊るして、金魚と一緒に売り歩いてました。
国道とは言え、まだ未舗装の道で、たまに車が通ると土埃が舞うような、そんな道をおじさんが売り声といっしょにゆっくり歩んでいた。
売り声以外には何の雑音もない・・背景は青い空と白い雲・・そんな懐かしい思い出にひたれます。


 それにしても、私・・人間が旧なのか、キーボードから打つと hooduki と打つ事が多いのですよね~。

ほおずき なのか ほおづき なのかちょっと気になるので調べてみました。
Wikipedia の ホオズキ によると:

ホオズキの旧音(旧かなづかい)は「ほほづき」であり、たとえば和名類聚抄では「酸漿」の項に和名として「保々豆岐」としている(「豆」は「づ」(du)音の音符)。この当時「づ」と「ず」は別の音であり、「好き」に由来するのであれば「ほほずき」と綴るはずである。

とありました。
”法話が好き”から ホオズキ 説と、
口の中でクチュクチュ鳴らすときの”頬を突く”ような行為から ホオヅキ 説があるようです。

まぁ つまらない雑学ですが。。


シュタイナー フェルト人形手作りキット ほおずき母さんと子供
クリエーター情報なし
クライネ・トロル


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌の切り返し・・今頃?

2011年07月12日 | 野良仕事や日々の生活
 床下で眠らせていた味噌の様子を見てみました。

味噌を仕込んでから2か月後くらいにすべき作業だったのですが・・。
5月中旬には溜まり醤油のようなものをすくい取っただけで、天地返しはしておらず。なんせ、カビだけは避けたいので、その時はさっさと塩を降って安静にしていただいた・・だけ。

熟成の進み具合は・・あまりよろしくないようです。
麹が白く丸ごと形をなしているし、なにより豆(エンドウ豆)の潰しが充分になされていない。
つまり仕込みが悪かったようです。
(数年前に初めて味噌を作った時のようです)

エンドウ豆による手前味噌作り。切り返し

なめてみると、味噌の味はしますが、豆や麹の甘さと塩の辛さが別々に感じます。
まろやかさが無いという感じでしょうかね。
不味というわけではないので、全体を切り返して熟成を待つ事にします。

次から保存場所を冷蔵庫の野菜室にするので容器(深めのタッパーウェアを焼酎35度で消毒)を替えました。
野菜室ならもう塩を追加しなくともいいでしょうから、表面はラップだけにしておきました。


冷蔵庫に入れるので、熟成はもっと時間がかかるでしょう。
お正月には・・間に合うかな :)


やはり仕込みの時に、これくらいのミンサーは必要かもネ。
私はミキサーで豆をつぶしたのですが、湯がき汁を沢山入れると回るのですが、少ないと刃の近くだけが粉砕されるだけ・・やはり道具も人材も適材適所が正しいようです。

ヘルシーミンサー DK-0580
クリエーター情報なし
貝印




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする