SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

1300年前からある、下御門商店街を描いてきました。

2015年12月04日 | 先生からのブログ
お寒くなりましたね。

皆さんこんにちは。チケット制・野外スケッチ入門講師の弓手です。

本日は、今年の野外スケッチラスト授業で、たぶん今年一番のスケッチ穴場スポット、1300年前から奈良にある商店街、下御門(しもみかど)商店街を描いてきました。


講師デモスケッチの一部分です。


坂道にある商店街としても知られている下御門商店街ですが、夏にはこの坂道を利用して〝流し素麺〟イベントも行われたりして、商店街の活性化を計ってはります。


茶色を基調とした落ち着いた雰囲気が、普通の商店街とはひと味違う絵になる匂いを醸しています。


ですが、


ここはあの有名な〝ならまち〟に抜ける近道として通られるくらいにしか、普段は地元の方でも認識していません。

ですので

通りがかりの地元民さんに、

「ここで絵も描くんや!?、けど、ケッタイな描き方やなぁ!?」

と、描いているモチーフや、弓手式描法にも驚かれ・・

しかし何故だか皆さん温かくお声をかけてくださってました。


下校途中の小学生にも興味津々覗かれてました。


下御門商店街、只今はクリスマスバージョンの微妙な飾り付け中ですが、我々スケッチグループは、寒さにも、コテコテ技法の乾きのもどかしさにも負けず、本日は本年ラストの野外スケッチを力作揃いで締めてくださいました。


合評会は、近くの図書館館内で暖かく締めました。本当に寒いなかイイスケッチが並びました。

・・みんな、上手くなりはったなぁ~・・って、本音で思います・・


本日の講師現場デモスケッチの工程です。





乾きのもどかし~い中、ササッと仕上げました。

坂道は

コテコテです。


皆さんお疲れ様でした。

次回は新年、3/4、大阪市内です。

今年一年、ありがとうございました。

合評風景☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門
野外スケッチ、合評模様をご紹介します。



坂道と商店の明暗を描き分けるという、弓手先生のテクニックに従って高低差、そして遠近感をうまく出されていました。



下地をいかした作品もたくさん生まれました



一つ一つのスケッチから下御門商店街の歴史と人情溢れる雰囲気を感じることが出来ました。





そして本日は年内最後のチケット制野外スケッチ入門!
この一年、たくさんの方々に当講座を受講していただきました。感謝の気持ちを込めて参加回数上位の方々に心ばかりの品を送らせていただきました。





次回は3月4日、大阪北浜界隈にて大正モダン薫るビルを描きます。

皆様のご参加、お待ちしております。

(まるもり)

講師スケッチテクニック☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門
野外スケッチ、弓手研平先生指導テクニックをご紹介します。



今回は坂道とその両脇に建つお店を描くスケッチです。



そこでまず、水平線(目の高さ)と坂の消失点を大胆にずらすことがポイントです。





商店街は水平線を基準に描きます。
そして、1300年前の古さを感じさせるために石畳を明るく、店は大胆に暗くします。暗くさせるところは汚すくらいの気持ちで墨や木炭を思いっきりのせます。

(まるもり)

本日の野外スケッチ入門は…☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門

 本日のチケット制野外スケッチ入門

奈良県 もちいどの商店街にて

坂のある1300年前から続く商店街を描きます!


講師 弓手研平先生の指導テクニックテーマは

アーケードの中の坂道を描くテクニック”です。

お楽しみに!


集合場所 もちいどの商店街 北側入口 
集合時間 13:15

 

 年内最後の野外スケッチ入門。
みなさまのご参加、お待ちしております


☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員の方でなくても参加していただけます。


(サクラアートサロン大阪)