SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

?冬季休業のお知らせ?

2013年12月23日 | お知らせ

Dscn8827

サクラアートサロン大阪は2013年12月24日より2014年1月5日まで冬季休業になります。

ですので、今年は今日が最後の講座開講日となりました。

Dscn8831
明日は大掃除です!!

そしてもうひとつお知らせです。

1月25日に開催が決定した伊吹山スケッチツアー、まだ定員まで数名空きがあります。

まだまだ、お申し込みお待ちしております!!

Photo_2

?高橋雅史先生の伊吹山スケッチツアー?

詳しい案内はこちらから

お申し込みはこちらから

また来年もこのアートサロンブログではアートサロン大阪の情報をどんどん紹介していきます!

今年よりもさらに充実した内容で届けれるよう頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは皆さん、よいお年をお過ごしください~~

(まりも)


日曜日の一般講座ご紹介

2013年12月22日 | 本日のアトリエ

Dscn8817
ひまわりを丹念に描写されている作品。
乾いては重ねてを繰り返して厚みを出していきます。
Dscn8818
バックの少し暗い寒色系がガラスに入った
水を引き立てます。
Dscn8819
ミノカサゴです、
絵の中で見事に水中を泳いでいますね!
Dscn8820
森林を泳ぐアロワナ。幻想的です。
Dscn8821
どれが写真か、ぱっと見わからないほどの
リアリティです!

写実的な描写の油絵、パステル、水彩が習える講座となっております。

◆講座名「日曜絵画制作」
◆開講日時午前11;00~午後2:30



一方そのころもう一教室では日曜油絵講座も始まりました。
ここは講座名の油絵以外の画材、ことにテンペラ画制作が出来る講座です。
Dscn8822
伝統的なテンペラの手法が習得でき
Dscn8824
宗教画の模写なども出来ます。
Dscn8823
時には和風のモティーフもテンペラで…
独特の味わいがありますね。
Dscn8825
基底材が明度を下げているため、
下描き~明暗は白で行っているのですね。

こちらも写実的な描写、特に細密描写も習える講座となっております。

◆講座名「日曜油絵講座」
◆開講日時午後12:30~午後4:00

なんとなく「休日に絵を描いてみたいなぁ」とお思い方、
見学、体験も承っておりますので是非アートサロン大阪までお越しくださ~い。

スタッフ一同、心からお待ちしております。

(WA)


「デッサンと油絵」講座のご紹介

2013年12月21日 | 本日のアトリエ

ジングルベルが聞こえる季節となりましたね

そんな本日も「デッサンと油絵」講座の会員さんは
元気に通って頂いております。
01
会員のYさん、スマホも活用しながら描かれています!
Coolです!!

02

Kさんが繊細なタッチで描かれているのは油絵です。
湖畔の雰囲気が素敵です。

03a

Bさんの油絵は遠景の森林がとても写実的、
かつ絵としての綺麗な色味が印象的です!

04

色鉛筆で見事な作品を作られるNさん。
今日は新たな作品の下書きからですね。

05

厚みのある塗りでパワフルな油絵を制作されるHさん。
これから新しい作品の制作にとりかかる所です!

講座名はデッサンと油絵ですが
色鉛筆や水彩も出来る講座となっております。

特に写実的な描写を習いたい方にオススメの講座です!
季節のいい時には野外スケッチにも行く講座です
◆講座名 「デッサンと油絵」
◆開講日時 毎週土曜 午後12:30~2:30
(WA)


金曜アートの玉手箱『日曜画材研究<総括版>~花束~』

2013年12月20日 | 一日教室

Dscn8671001

まずは渡辺聡先生のお見本を見て頂きながら先生御自身から今日の作業の流れを御説明されました。

Dscn8688002

本日のモチーフの花束です

Dscn8689003

早速、生の花束を見ながら鉛筆で下絵を描きます。
たくさん花が詰まっていると感じたならば花の描く個数を減らしたり、隙間をあけたり…とアレンジします。

Dscn8679002

下絵を描かれたのち10分~15分程、溜めた水に先程下絵を描いたブレタン紙を浸しておきます。そうすることで、紙についていたサイジング(にじみ止め)を溶かし、より水を紙の奥深くまで浸透させることが出来ます。

Dscn8683002

よく浸したら、紙が乾かないうちに、ウェットオンウェットの技法を用いてまずは黄色を全体にのせます。ウェットオンウェットとは浸した紙に絵の具を置いて、ぼかすという方法です。
黄色をモチーフ(花束)と背景に入れることで全体に統一感をもたせます。

Dscn8701002

次にお花です。先程と同じようにウェットオンウェットで描きながらも、少し濃いめの色をのせ、花びらを演出させていきます。

Dscn8710002

美しいバラの花?
余分な水分はティッシュなどで拭き取りながら、にじみをおさえて描いていきます。

Dscn8722002

手前の花と後ろの花の濃淡の差、そして1つの花の中でも変化をつけましょう、と先生。
1つの花は1つの物体としての立体感があるので、とも。変化のつけ方も、もちろんウェットオンウェットで!

Dscn8715002

濃くのせすぎた部分は綺麗なウエスでふきとって、花の調子をつけていかれる渡辺先生。
一気に花に立体感がうまれました。

Dscn8765

みなさま、それぞれの素敵な花束が出来上がりました!!

Dscn8779

Dscn8773

全体に濃淡が綺麗に出ていたりお花の丸みをうまく出されていたり、物語を感じる作品があったり…
それぞれの花束で教室が華やかになった合評風景です。
先生から「ほっこりしますね。」との一言
是非、みなさまお家で飾って鑑賞を楽しんでくださいね!

Dscn8795

ありがとうございました。

(まるもり)


明日は年内最後の…

2013年12月19日 | お知らせ

明日は年内最後の1日教室です!

Dscn8169

渡辺聡先生の大人気講座、日曜画材研究の総括編!

~瑞々しい水彩で「花束」を描く~

前回~瑞々しい水彩で「風景」を描く~に続く2回目、渡辺先生の金曜アートの玉手箱はこれにて完結です!

それでは明日のモチーフもチラッとお見せしておきます!

Dscn8662
花束?

Dscn8663001
ブワッと?

Dscn8664001
ドドーン?

そしてそして、こちらの講座まだ空席があります!

あと3名受講できますので、ただ今お申し込み受付中です!

当日お申し込みも受け付けておりますので、気になっている方は是非ともご連絡ください!

(講座開始は12:30~となっています)

詳しい案内はこちらから

前回の動画はこちらからご覧になれます?

</object>
YouTube: サクラアートサロン大阪~瑞々しい水彩で「風景」を描く~

そして明日締切がもう一つあります!

こちら!?

Photo_2

?高橋雅史先生の伊吹山スケッチツアーです?

詳しい案内はこちらから

お申し込みはこちらから

すでに実施が決定しております!

まだまだ、お申し込みお待ちしております~!!

(まりも)


日曜アートセミナー動画できました!

2013年12月18日 | 一日教室

Dscn8464

今年最後の日曜アートセミナー

「透明色の効果的な使い方」

動画が完成しました! 

Dscn8484

今年のしめは高橋雅史先生の指導によるアカデミックな内容の講座になりました!

制作の様子から合評の様子まで、全体の雰囲気が伝わるよう編集しています。

是非ともご覧ください?

</object>
YouTube: サクラアートサロン大阪「透明色の効果的な使用法」

来年の日曜アートセミナーも宜しくお願いします!

(まりも)


締め切り間近!伊吹山スケッチ日帰り旅行☆

2013年12月17日 | 一日教室

皆様、こんにちは。

本日は、お申し込み締め切りが、20日に迫っております・・・

「伊吹山日帰りスケッチ旅行」について、アツく、ご案内させていただきたいと思います!!!

新年1月25日(土高橋雅史先生と行く!

冬の伊吹山スケッチ日帰り旅行が行われます

伊吹山は、滋賀県と岐阜県の県境に位置する山です。

日本名山百選にも選ばれています・・・

そして!驚くべきことに!!!

伊吹山は・・・!!!

約3億年前に噴火した海底火山であったとされており[21]

ウミユリフズリナの化石が発見されたことから、

地層には約2億5千年前の古生代に海底に堆積した層が含まれている

伊吹山は、海底火山だったのです・・・スゴイッ!

スケッチをしていると、もしかして、古生代の化石が見つかるかも・・・・?( *´艸`)笑

そんな浪漫溢れる、伊吹山!!!

冬が、一番「美しい」季節・・・・

さらに、人気スポットの三島池からの伊吹山をスケッチしていただきます( *´艸`)

Photo

Photo_6

なんと、神々しい姿・・・

伊吹山は、古より、人々の生活と密着してきた歴史と伝説に彩られた山です。

「古事記」や「日本書紀」にもたびたび登場しています。

古くから霊峰とされ、

日本書紀においてはヤマトタケル

東征の帰途に伊吹山の神を倒そうとして

返り討ちにあったとする神話が残されている[7]

日本書紀では「五十葺山」あるいは「膽吹山」などのように記され[7]

古事記では「伊服阜能山」[8]と記述される

そして!!
珍しい草花が咲く山としても有名です

Photo_4

伊吹山にしか咲かない花たちですね・・・さすが神秘的で雄大な伊吹山です!!

Photo_3

伊吹山のまわりにも、素敵な景色が広がっています・・・

Photo_5

こんな魅力あふれる伊吹山のスケッチに同行していただく先生は、

Photo_12

高橋雅史先生☆

高橋先生には、昨年「大山のスケッチ旅行」に、ご同行頂きました。

「山を描くときは、間延びさせる」

大山旅行に同行させていただいた

私、歌姫が聴いた先生のご指導の中で、

最も印象的な先生のお言葉です。

大山スケッチ旅行では、先生のご指導のもと、皆さん、

のびのびと、雄大な山のスケッチを楽しまれておりました・・・( *´艸`)

Photo_9

Photo_10 

Photo_8

※ 画像は一昨年前の「大山スケッチ旅行」の様子です

今年のスケッチ旅行は、

一年で一番美しいと言われる

冬の伊吹山です。

是非この機会に!!!

伊吹山を目にした感動を、スケッチしてください

Photo_2

Photo_11

今回は、なんと!豪華お食事付き・・・そちらも、どうぞ、お楽しみに・・・・

スケッチ会は催行、実施が決定しております!!

まだまだ、年明けもお申し込みを受け付けいたします☆

お申し込みお待ちしております!!!

「伊吹山日帰りスケッチ会」の詳細はコチラから

WEB申込み でもご参加受付致しております!

                       (歌姫)


日曜画材研究 「アクリル 明度と彩度」

2013年12月16日 | 一日教室

昨日は、日曜画材研究「アクリル 明度と彩度」が行われました。

「今日は一日明度と彩度について、じっくり学んでいきます」

講師は、渡辺聡先生。

日曜画材研究は、制作の際、とても役立つ、とご好評を頂いております。

さて、昨日は、アクリル絵具の

明度と彩度。

ということで、まずは、明度から。

明るさの度合いについて考えてみましょう。

Dscn8618

白から黒へ、明度の5段階に分けます。

5段階の1と5に、白と黒を置きます。

まずはその真ん中の段階を作ります。

Dscn8619

このようにパレットの上で絵の具を重ねて作っていきます。

1.3.5の段階が作れたら、2と4の段階を作ります。

2、4の段階はそれぞれ白に寄っているか、黒に寄っているかを意識しながら

作っていく事が大切です。と渡辺先生。

Dscn8617

Dscn8625

これ、以外と難しいわね・・・

と皆さん苦戦されている様子でした。

次は、彩度の講義です。

赤系統、黄色系統の彩度の色見本を作ります。

Dscn8622

赤(カーマイン)単色から始まり・・・

一番最後は、色を抜いた状態(赤のもつ灰色)になるまでの段階を作っていきます。

Dscn8626

最終的な状態は、写真のように・・・

白20%+黒80%を混ぜた状態です。

黄色も同じく色見本を作っていきます。

Dscn8628

自分だけの色見本が完成しました。

Dscn8629

お昼からは、写真を参考に小作品作りです。

「今回の講義は、色を作っていく上で、必要な知識を学ぶ講座ですので・・・

作品制作、というよりか、模写のような感じで。。。

この写真に忠実に、同じ色を作るようにしてみましょう。」

と、先生。

Dscn8631

皆さん写真をじっくり見ながら、制作されていました。

完成度の高い模写が仕上がってきています。

Dscn8633 Dscn8634 Dscn8636 Dscn8632

終盤、先生も、お1人ずつに

「この色は、もう少し、白が沢山混ざった感じで・・・」など、具体的な言葉を下さいます。

絵画制作に欠かせない基本的な知識を習得できる、日曜画材研究。

本日で、2013年日曜画材研究は全て終了しました。

来年度の申込もぞくぞく頂いております。

すでにキャンセル待ちの講座もございますので、参加希望の方は

お早めに、、お申し込みください。予約状況はコチラ→http://www.craypas.com/artsalon/pdf/sunday2014.pdf

来年度の

日曜画材研究もお楽しみに。。。

( *´艸`)

                  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日曜画材研究「アクリル 明度と彩度」 渡辺聡先生

                      (歌姫)


「画家の取材を体験する」本年最終のレクチャーを開催

2013年12月15日 | 一日教室

昨日14日(土)、「画家の取材を体験する!」本年、最後の構図構成レクチャーを開催致しました

4

「構図構成レクチャー」は現地取材にて撮影された、画像データをプロジェクターに投影し、絵画制作にあたり【構図】や【素材構成】のアドバイスをしていただくとても役立つ講習会です!

講師は様々な“現地取材”ポイントでも同行、ご指導を頂きました田伏勉先生です!
___2

↑先日の奈良県、当麻寺での取材の様子

1

こちらの方は、当麻寺周辺にあった古い土塀を取材されています

土塀を撮影する際に、『制作するにあたって、“どのような画材を使い”、“どのような描き方をするか”・・までイメージができると、なお良いでしょう』、と田伏先生はおしゃっていました

“描きたい”、と思った素材をどう料理するか、、まで現場で感じることは制作にあたり重要なポイントになりますね!

2

こちらの方は二上山を撮影されています、紅葉のコントラストが美しく、当日はほとんどの方がいろんな角度から二上山を撮影されていました

5

こちらは尼崎工業地帯へ取材行った際の取材画像ですね、、

5_2

↑尼崎取材当日の様子です、この日もたくさん歩いて各ポイントで絵画制作で役立ちそうな“素材”を撮影しました


6

気になる画像を一枚ずつ、丁寧にレクチャーをして下さっています、田伏先生は、レクチャー中に度々、誰もが知る作家から、現在活躍中の海外の作家の作風をご紹介下さり、とても参考になりました

3

みなさんメモを取ったり、積極的に質問されたりと、非常に熱心にレクチャーを聞いておられました!

昨日のレクチャーを持って、本年の「画家の取材を体験する」、“現地取材”、“構図構成レクチャー”を終えました

ご参加いただいたみなさん、田伏先生、ありがとうございました

今回の取材、レクチャーを元に、みなさん、どのような作品が出来るのか楽しみに致しております?

「画家の取材を体験する!」
2014年春・再開!!!

乞うご期待下さい☆

 

【DateWithIKEA】


こども造形教室~凧作り2日目~

2013年12月14日 | 本日のアトリエ

みなさま、こんにちは。
本日、関西ではここ最近で一番の寒さだそうです。

寒波到来真っ只中…

そんな中、寒さを吹き飛ばせ~と、今日も各講座、1日教室が始まりました。


もくもくと集中して制作されておられるのはこども造形教室の皆さまです!

Dscn8580

前回の続きで、新たなる凧を作ります!
今回の絵のテーマは自由!前回は干支(馬)等を描かれていました。

Dscn8557

墨汁で何やら生き物(キャラクターでしょうか?)を丁寧に描かれていく生徒さん

Dscn8585

完成した絵の周りを水でぬらして…手でちぎっていきます。
ちぎった紙のミミが美しい形をしています!!

Dscn8579

そして次は本体の真ん中より上あたりにまあるく穴をあけます。
この穴がないと、今回作っているタイプの凧は上手く上気流にのらないらしいです。

Dscn8592_2

うまく穴があきました!

Dscn8588

そこに先ほど描いた絵を貼り付けます!!
「どこにはろうかな?」
『はみでないようにね♪』

Dscn8596

前回作った凧さんたちも、空にあがるのを今か今かと待ち遠しそうです!

Dscn8578

さてさて、どんな風にあがるでしょうか?わくわく!

Dscn8603001

うまくあげることが出来ました☆
お正月にあげるのが楽しみですね!!!

Dscn8608001

(まるもり)


金曜アートの玉手箱、動画できました!

2013年12月13日 | 一日教室

先日12月6日に開催された渡辺聡先生の金曜アートの玉手箱、動画をアップしました!

Dscn8439

~瑞々しい水彩で「風景」を描く~

</object>
YouTube: サクラアートサロン大阪~瑞々しい水彩で「風景」を描く~

?渡辺先生の丁寧な指導で水彩画を一作品仕上げていく様子がご覧になれます?

当日の様子を紹介したブログはこちら

渡辺先生の金曜アートの玉手箱、次回は12月20日(金)、テーマは

~瑞々しい水彩「花束」を描く~ です!

Dscn8169
参考作品 : 渡辺聡 先生

こちらもお楽しみに~~

(まりも)


人物画スペシャリスト?

2013年12月12日 | 本日のアトリエ

Photo_5

こちらはとある教室の人物画のセットの様子です。

一体どういうモチーフなんでしょうか…

Photo_2

美しくポーズをとったモデルさんの背景に、なにやら見覚えのある絵がありますね。

Photo

そうです、モナリザです?

こちらの教室は弓手研平先生「人物画スペシャリスト」講座です。

毎回一味違った斬新なテーマで人物画と静物画を描く講座で、今回のテーマは

『モナリザを描く』です。

Photo_2

あのダヴィンチのモナリザのポーズと衣装をできるだけ再現した女性モデルと、その背景にはモナリザの絵を拡大コピーしたものを貼り付けています。

Photo_3

画像と人物を画面の中でどのように並べ構成していくのかが鍵になりそうですね。

Photo

1講座3時間×3回でじっくり仕上げていきます。

Dscn8510

完成すれば合評になります。

Dscn8516

画材も技法も様々な個性的な作品がズラッと並びました。

Dscn8528

合評する弓手先生。

モデルさんも合評の様子を興味深そうにご覧になっていました。

Dscn8523

次回の「人物画スペシャリスト」は静物モチーフになりますが、こちらも特殊な内容になっています。

テーマは『土の道』で、教室に土を敷いて道を作り、その風景を描きます。

そして続く人物画のモチーフはこの「土の道」をそのまま使い『道を歩む裸婦』というテーマで描きます。

前半の静物画(2回)と後半の人物画(3回)を同じモチーフを使って続けて描くという初めての試みになっております。

どんな作品が出来上がるか、楽しみですね?

※ 『人物画スペシャリスト』

※ ②④水曜日 18:00~21:00

※ 講師 弓手 研平先生

新規生徒さんも募集中です!

弓手先生のこの教室で描いてみたい方、お待ちしております?

(まりも)


画家の取材を体験する~尼崎工業地帯編~

2013年12月11日 | 一日教室

プロの画家の視点で取材を体験する!1日講座「画家の取材」

昨日10日(火)は阪神尼崎工業地帯へ現地取材へ出かけました

___2

アートサロン講師、田伏勉先生に今回もご同行いただき、先生流の視点で取材のポイントを現地でご指導いただきました


1_2

先生が各ポイントで絵になる素材をいち早く見つけられ、みなさんへどの角度から撮影すべきかなどをアドバイスしていただきます


2

午前中はあいにくの曇り空でしたが、それがまた、工業地帯らしい雰囲気づくりに一役買っていたように思います

3_2


4_2

それぞれに、気になるポイントがあれば足を止め、デジタルカメラで撮影をされます


5_2

現地での取材は、“工業地帯のある風景”を撮影、、というよりは絵画制作に“使える”素材を探すことが目的です
6_2

みなさん、どんな素材資料が集められたか、楽しみですね・・・


7

そして、本日はそれらの皆さんの資料をもとに教室にて、いよいよ絵画制作に取り掛かるための準備「構図構成レクチャー」を受けられました

Dscn8496

田伏先生が以前にヨーロッパで取材された風景素材をスライドに投影し、他の資料との合成、ダブルイメージなどの説明をされました

この日のために、先生が昔に愛用されていたレトロな映写機を持参して下さいました

Dscn8507

そして、昨日の皆さんがデジタルカメラで撮影された画像はパソコンを通じてプロジェクターで映し、先生から構図について説明をしていただきます

Dscn8503


Dscn8502

黒い枠を使って、『ココを切り取れば10号サイズ程度なら、良い絵になるでしょう・・』など、、、

なんとなく、現場で撮影しても、いざ絵を描くとなれば“必要な部分”と“そうでない部分”が出てくるようです

秋から掛けて田伏先生には

「明石市・魚の棚~大倉海岸~」

「京都・北山界隈」

「奈良県・大和三山」

そして「尼崎工業地帯」

へご同行いただき、本年の現地取材はすべて終了致しました

ご参加いただいた皆さんは、取材とレクチャーを通じてまた、新たな作品づくりへの意欲も十分に蓄えられたようでした!

来年の制作も楽しみですね?

また、季節の良いころに絵画資料を集める“取材”を企画いたします

新たな取材場所に、みなさま楽しみにお待ちいただきたいと思います

田伏先生、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました

(クオモ)





中田幸夫先生個展のご案内

2013年12月11日 | 講師による展覧会のご案内

1


アートサロン大阪講師・中田幸夫先生の個展が兵庫県、夙川「ギャラリー雛」にて開催中です

9

会場内は大作から小品まで・・中田先生の世界感で埋め尽くされています


3

5

中田先生の作品からは美しさと優しさのフィルターの奥に、強く、激しい何かを感じます

8

・・と、先生にお伝えすると『・・・そうかな~~??』といつもの優しい笑顔で、先生らしいお返事が返ってきました

6

12

“トルソー”をモチーフにした大作は、先生が30歳の時の作品・・今朝まで描いておられた新作と同じ壁面に並んでいます


11

『描こうとしないことが大事』、、少ない先生の言葉の中にとても重要な“意味”があるように思いました


4

15日(日)まで開催中

ぜひ、足をお運びくださいませ

(クオモ)

中田幸夫 展

12月10(火)~15日(日)

ギャラリー雛(阪急夙川駅 西へ100m)

10:00~18:00




水辺の取材へでかけよう!【レクチャー編】動画できました!

2013年12月10日 | 一日教室

Dscn8029

水辺の取材へでかけよう!【レクチャー編】の動画をアップしました。

</object>
YouTube: サクラアートサロン大阪~水辺の取材へでかけよう!【レクチャー編】~

ブログでもご紹介しております↓

レクチャー11/13の様子はこちら

レクチャー11/20の様子はこちら

サクラアートサロン大阪では、プロの画家の「取材」を体験する1日教室を実施中です。画家と実際に取材地へ出かけデジカメで取材し、教室では撮影した画像をもとに制作へのステップとして「構図」「構成」のレクチャーを指導して頂きます。

2013年10月23日は赤目四十八滝で取材を、11月6日は京都水族館で取材を行ないました。
2か所の取材を終えてのレクチャーの様子をご紹介します。

今回の講師はサクラアートサロン大阪講師、森井宏青先生です。

教室の様子、是非ともご覧下さい!

(まりも)