SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

渡辺先生のプレミアム講習会!

2015年04月29日 | 一日教室

本日からサクラアートサロンの通常講座はGWで休業となりますが、一日教室が開催されました

渡辺聡先生による日曜画材研究の特別版

『透明水彩技法を最大限に活かして風景画を描きましょう』

日曜画材研究の応用編として、一日で一枚の作品を仕上げる講習会です

 

それでは講師の渡辺先生、よろしくお願いします


☝こちらが今回の渡辺先生による参考作品です

どのようなテクニックで描かれているのでしょう。


☝モチーフの風景写真はこちらです。

地平線の位置や背景の紅葉など、先生の参考作品ではあえて描かない部分やアレンジを加えているのが分かります。


☝今回先生が参考にした作家のヨセフ・ブコビッチによる作品例

右の風景写真の「建物の奥にある木」を先生は参考作品に引用されてますね。

 

今回はこのブコビッチのような水彩作品を目指して描いていきます

 

 

それでは制作開始です!


コンテで転写をし、下描きをしていきます。


下描きは正確な形には拘りません。

必ず描く部分は主に明るいところです。明るい部分には紙の白を使うので、抜く部分として下描きは重要です。

「下描きは、明るい部分・影の部分を描き分ける作業」とのことです。

 

【着彩】


今回の使用パレットです。絵具はレンブラントの透明水彩を使用。

色の特色など詳しい解説がありました。

 


今回は手順ごとに先生による実演があり、それを見ながら進めていきます。

8~9割は手順通りに決まった色を使用して、残りの仕上げで自由に色を使っていけるとのことです。


①レモンイエローとコバルトブルーで地面部分の下塗り


②パーマネントグリーン+ガンボージで下草を描く

描かない部分も同時に作り、草を表現します。


③コバルトブルーで木・葉を描く

中心に絵具を置き、うすく伸ばしていきます。

 


④オーレオリンとイエローオーカーで黄土の枯草を描く

透明感の強い絵具と弱い絵具を使い分けて表現します。


午前中はここまででした。

とても丁寧に制作が進められています。

 


⑤パーマネントグリーンで地面の部分を塗る

明るい部分は抜いていきます。

 


⑥コバルトブルーで建物と柵を塗る


⑦コバルトブルー+パーマネントグリーンで草の影の内側を描く


⑧パーマネントマダーレーキを建物に塗る

薄く重ねていきます。


先生による指導も丁寧で、難しい内容ですが手順ごとにしっかり理解を深めていきます。

 


⑨インディゴブルーで建物、柵、羊など細部を描いていきます


白で抜いた羊が浮かび上がってきました。

 


⑩カドミウムレッドミディアムで枯れ木を描く

最後の手順です。作品が仕上がってきました。


仕上げに手を入れていき‥


完成です!


最後まで皆さん集中して制作、渡辺先生に質問など熱心にされていました


皆さんの完成作品です!

素敵に仕上がっております

参加された皆さんから「勉強になった、楽しかった」との声も聞け、満足いただいたもようです。

どうもありがとうございました!!

 

 

サクラアートサロンは明日30日(木)~5/6(水)まで休業となります。

こちらのブログもしばしお休みとなります。

5/7(木)からまたよろしくお願いします!

 

それでは皆さん、よいゴールデンウィークをお過ごしください

(まりも)


明日からゴールデンウィーク休業です☆

2015年04月28日 | アートサロン大阪

今日は、夏日ですね・・・

アートサロンに来られる方々 

口々に「暑い・・・」とおっしゃっておりました。

 

4月29日から 5月6日まで 通常講座は休業になります。

 

早速 明日 4月29日は、

渡辺聡先生による「日曜画材研究 プレミアム講座」が 行われる予定です。

早くから満席のお申し込みをいただいております

 

絵画基礎のノウハウを学べる 「日曜画材研究」で学んだ全般を生かしての作品 創り・・・

明日のブログをどうぞ、お楽しみに☆

そして!!!

 

ゴールデンウィーク明けも 特別講座が目白押し!!!!

 

5月23日からスタートする全4日間の特別講習会・・・

村田大輔先生によります「布を描く 布が語るものとは・・・」 引き続きお申込み受付中です☆

 

 絵画制作において「布」が登場する割合はかなり高いと言えると思います。

その布に着目して、質感を描き分けたりするノウハウなどを学ぶことができます。

 

前期の5月23日(土)・5月30日(土)は、名画に習った演習

後期の6月6日(土)・6月13日(土)は、パネルにジーンズを描き仕上げていきます

 

この機会に、是非「布」を描くノウハウを学んでみませんか??

 お申し込みは こちら から・・・

 

 

 他にも・・・

5月10日(日)は、 森井宏青先生によります「手触りで変わる 創作イメージ」

5月24日(日)は、 弓手研平先生によります「色彩と形で差をつける」

いずれも、満席、キャンセル待ちとなっております。

 

 

 

このような特別教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます!!

 皆さまのご参加 心よりお待ちしております 

 

(歌姫) 


水曜アートマニア第1弾、動画完成!

2015年04月27日 | アートサロン大阪

本日は新しくできた動画を紹介します

 

第①③水曜日に開催している水曜アートマニア

4月は田伏勉先生による

「クレパスで名画のタッチで描く」を開講しました。

この講座はクレパス技法プレミアム講習会と題しまして、日曜アートセミナーで開催している田伏先生の

「クレパス技法講座」を受講された方を対象にした企画となっています。

 

「クレパス技法講座」では毎回違うテーマで様々な技法を使って演習してきました。

プレミアム講習会ではそのノウハウを活かして、じっくり一枚の作品を作ってみようという内容です。

今回はそれぞれの個性を見つけ、その人に合った名画のタッチで描いていきます。

講習会の様子、ぜひご覧ください

 

動画は⇒こちらをクリック

 

プレミアム講習会第2弾は「スクエアサイズに描く」というテーマで7月に開催します。

こちらもすでに満員となっておりますが、8月にも第3弾が開催されます!

 

興味のある方はぜひとも日曜アートセミナー「クレパス技法」に一度ご参加ください!

お待ちしております

 

(まりも)


日曜アートセミナー「短時間で魅せる描き方」2日目

2015年04月26日 | アートサロン大阪

本日、4月26日は、

高橋雅史先生による「短時間で魅せる描き方」の第二回目になっております

 

前回の様子は こちらから・・・

 

まずは、先生の説明とデモンストレーションからです。

 

午前中は・・・

・グラシ

 

・スカンブル

という二つの技法を施していきます。

 

 

 

まずは、グラシです。

陰影の層を濃くしていく段階です。

透明色の油彩絵具とペインティングメディウムを混ぜて 下の色を透かしていきます。

 

「どちらかというとあまり含ませ過ぎない感じで・・・伸びがとてもいいので・・・」

 

 

 

次は、本日メインの・・・スカンプリングです。

先生のデモンストレーションです。

 

オイルとシルバーホワイトを混ぜてグラスなどのところにのせていきます。

 

スカンプリングは、下の色を透かしていく技法で、このようにガラス器がとても

リアルな感じに描くことができます。

 

オイルとシルバーホワイトの濃度なども細かく説明がありました。

 

ポイントのひとつとしては・・・

必ず、パレットを持ちながら・・・

パレットを机の上に置いて、塗ることに必死にならないということ。

要するに、

絵具の濃度を安定させることが大切で、半透けの状態で描くようにします。と先生。

 

みなさん、先生のデモンストレーションを熱心にご覧になっています。

 

 

 

 

様々なオイルと絵具の組み合わせや下処理により、

早く乾く重ね塗りができる透かして描くことができるなど・・・

様々な効果が得られます。

 

それは、ご参加いただいた方のみ知ることができる特権ということでご紹介は控えますが

かなり知っておくと役立つ技法です。

 

 

 

 

終盤にさしかかり・・・

今まではうす塗を重ねていましたが、不透明色を使って色をのせていく段階になりました。

 

「不透明色は、モノの存在感を出してくれます。透かしと不透明色を上手く組み合わせて

より存在感のある絵を描いていきましょう」

 

 不透明色をのせることで、グッと存在感が出てきました

先生もおひとりずつ丁寧にご指導くださっております。

 

 

合評の時間です。

素敵な作品がずらりと並びました

 

 

「こうやって ずらっと並ぶとなかなかいいですねぇ・・・」と

先生もご満悦でした

 

このような一日教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

今後も、魅力的な講習会をどんどん行っていきますので

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

日曜アートセミナーのスケジュールは、

こちら(1月~6月)から ご確認ください。

(7月から12月は こちらから です

 

(歌姫)

 

 


「油絵教室-中田クラス-」のご紹介

2015年04月25日 | アートサロン大阪

皆様

おはようございます。

アートサロン大阪周辺、外は晴天です!

土曜のすがすがしい朝、元気に講座開講中です


本日は土曜朝10時からの講座
油絵教室-中田クラス-」の教室内をレポート致します。



今日もまた熱気が溢れる教室内
絵を描く手が止まらない油絵教室-中田クラス-の会員様方




きりっとした目が印象的な作品です!
油絵の具の重厚な表現が魅力的です




目が覚めるような鮮やかで美しい色彩のある作品です。
大きな作品です今回ほんの一部を撮影させていただきました





中田幸夫先生、会員様にご指導中です。
絵を描くことはわくわくどきどきすること大切
ひとつの画面の中に色んな技法を入れることによって層が出来て、深みが出ます。」
先生のお言葉です。




普段は油絵を制作されておられる会員様。
本日は水彩でお花を描かれていました。
水彩ならではの新たな技法を発見されたご様子です




油絵教室-中田クラス-
土曜日10:00~12:00
講師 中田幸夫先生


体験講座、ご見学も行っております
是非一度、アートサロンへお問い合わせください

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり)



絵画の中の名脇役、「布」

2015年04月24日 | アートサロン大阪

昔から静物画や、人物画に登場する定番と言っても良いモティーフ、

それは「布」です。

衣服であったり、静物の敷物であったり、、、
決してメインにはならなくとも、無いと とても困る、重要なモティーフといえます。


ラファエロの「処女と一角獣」 衣服部分は16~18層にも及ぶ薄い塗り重ねで描かれています。

また、描き方によって硬いのか、柔らかいのか、
麻のような荒いものか、絹のようなサラサラしたものか
千差万別の表情を見せることで、絵の雰囲気を決定する場合も多々あります。


ジーンズのデッサン。荒い斜線状のタッチで「ごわつき」を表現

このような布の描き方をトータルに習える一日講座が5月23日からはじまります!

計4回の講座では、鉛筆による布の描写の仕方から、
アクリル絵の具による塗り重ね技法まで網羅しております。

「布を描く―布が語るものとは―」 
前半2回(5月23日と30日)のみ、後半2回(6月6日と13日)のみの参加もOKです!



現在、webからのお申込みは出来ませんので、ゴメンナサイ
サクラアートサロン大阪事務所まで直接お出でいただくか、お電話等でお問い合わせ下さい。
みなさんのご参加をお待ちしております~

サクラートサロン大阪 電話番号 06-6292-7080

(WA)


“NYが驚愕した”墨の世界をご堪能下さい

2015年04月23日 | 一日教室

 

 

第1・3週目に開催の講習会、「水曜アートマニア

6月・7月は『Black&White 現代アート感覚で捉える NYが驚愕した墨の世界』を

開催します。

アートサロンの講習会でも初めての水墨画の講習会です

指導は濱中応彦(おうげん)先生

 

濱中先生はもともと日本画を制作されており、その後、水墨画の世界へ転向されました。

転向されて、初めて水墨画による個展をニューヨークで開催され、

地元の目の肥えた専門家から、先生の技術と独創的な世界感で高い評価を受けられました。

 

先生のご活躍は海外で評判を呼び、その後ロンドンでの個展とつづき、

エジンバラ公から称賛を得られ、作品はイギリス王室にも買い上げれました。

「水墨画」といえば墨の濃淡、滲み、ぼかしと難しいテクニックが要求されそうですが、

現代アート的な感覚で、自由に表現してみましょう!

 

御参加のみなさまへは

一般的な水墨画のイメージを覆される、濱中先生の世界感で

ひと味違った「墨の世界」をご堪能いただきたいと思います。

 

英国王室ロイヤルファミリーも認めた“墨の世界”!

どのような講習会になるか、楽しみですね!!

 

お申し込みは随時、受け付けております。

会員様も、一般の方も、貴重なこの機会に、ぜひお申し込み下さい!!

 

WEB申込みは コチラ より

 

(クオモ)

 

 

 

 


日曜 アートセミナー「色彩と形で差をつける」のご案内☆

2015年04月22日 | アートサロン大阪

本日は、日曜アートセミナー 「色彩と形で差をつける」 のご案内をさせていただきます

 

5月24日 に行われますこちらの特別講習会・・・

ご担当下さるのは 弓手研平先生です。

 

今日は、弓手先生に講習会のおススメポイントを先生の軌跡と共に インタビューしてみました

 

スタッフ: 「今回の講習会のポイントをお聞かせいただけますか?」

 

弓手先生: 「今回のポイントは、ズバリ 色を展開しながら形を崩していくノウハウを学ぶことです。」

 

スタッフ: 「絵を崩していくということを、苦手とされる方は、結構いらっしゃると思うのですが・・・」

 

弓手先生: 「そうですね。そのものを上手に描くことはできても、自由な発想で崩して描くことは

難しいと感じられている方は、多いと思います。上手に描く=作品の面白味という訳ではありませんね。」

 

スタッフ: 「講習会では、その崩していくノウハウを教えて下さる・・・とのことですが」

 

弓手先生: 「僕の高校時代から、絵を崩すことの考え方が始まっています。」

 

スタッフ: 「高校時代から!?そこから今の先生の絵に繋がってきているわけですね!」

 

弓手先生: 「現在の僕の作品 ・・・こんなごはんが登場したりしているわけですけれども・・・

ここに繋がっているわけです。笑」

 

スタッフ: 「今回の講習会では、ボナールやシャガールに習い 進めていかれる ということですが」

 

弓手先生: 「ボナールやシャガールは、色彩の魔術師 と称されています。

このふたりの画家に習い、色を展開しながら形を崩していく という 

今回は、漠然としたものではなく 具体的方法をお教え致します。」

 

スタッフ: 「具体的な方法を学べるとは、かなり制作のヒントになりますね!」

 

弓手先生: 「午前中は、部屋の風景を描き、午後からは、モデルさんに登場してもらって

午前中に描いた風景の中に人物を描きます。

そこに様々な展開を加えていく分けですけれども・・・」

 

スタッフ: 「おっと!!先生お話はそこまでで大丈夫です!笑

続きは、、参加された方のみ知ることができます

絵を崩すことができない・・・とお悩みの方は、今回の講習会、是非!ご参加いただきたいですね

弓手先生 ありがとうございました

 

 

ただ今 お申込み受付中です。

参加ご希望の方は コチラ まで。

 

 

そして!!!

 弓手先生 にご同行いただきます「海外スケッチツアー ベストシーズンに訪れる もう一つのイタリア」

が8月20日(木)~8月28日(金)まで開催が予定されております。

 

旅のテーマは、 「北イタリアの山里に暮らす 素朴な人々の生活を垣間見る」です。

普通のツアーでは、なかなか訪れることがない場所をスケッチするプレミアムな

スケッチ旅行となっております!!!

 

この機会にぜひ!!ご参加ください

 

旅行説明会は、5月9日(土)15:00~17:00

サクラアートサロンにて開催予定です♪

ご希望の方は、アートサロン大阪(0662927080) までご連絡ください。

 

尚、日曜アートセミナーなどの特別講習会 海外スケッチツアーは

会員様以外の方でも ご参加いただけます。

 

 

みなさまのご参加、心よりお待ちいたしております☆

 

(歌姫)

 

 

 

 

 


連休明けの日曜アートセミナー クレパス技法 「リアルに表現する」のご案内☆

2015年04月21日 | アートサロン大阪

こんにちは!(^^)!

何だかうすら寒い火曜日になりました・・・

みなさま

体調など崩されませんようにお気を付け下さい。

 

さて、本日は、

GWの後の特別講習会のご案内をさせていただきます

 

毎回 大人気の 「クレパス技法 」の講習会です。

 

今回は、「リアルに表現する」というところに焦点を当てます。

 

クレパスは、

発色の良さと重厚なマチエール(絵肌)を作り出すことが出来

近年、手軽に大人が楽しめる画材として 注目を集めています。

 

そのクレパス画の第一人者でいらっしゃいますのは、

今回の講習会の講師をしていただきます・・・田伏勉先生。

 

今回は、写生の中に、個々に感情を導入しより個性の際立つ作品づくりを

目指していきたいと思います。

 

こちらが、田伏先生による参考作品です。

 

 

 (アルミホイルと水滴)

 

とてもリアルな作品です。

どのようにしてクレパスでこのリアルさを出すのか・・・ 

田伏先生 独自のクレパス技法(テクニック)も学べる貴重な機会です!!

 

この機会をお見逃しなく!!!!

 

お申込み受け付け期間は、

5月13日 (水) 10:00~ 5月19日(火)です。

お申込み定員を上回った場合、抽選によりキャンセル待ちを決定いたしますので 

予めご了承ください。

 

尚、このような特別教室は、会員様以外の方でも受講していただけます。

みなさま!奮ってご参加くださいませ!!!

 

(歌姫)

 


「クレパス画-月曜クラス-」のご紹介

2015年04月20日 | アートサロン大阪

色とりどりの作品たちが並び、教室内は活気あふれる雰囲気です







とても大きな作品、迫力があります!
小作品から大作まで、制作出来る講座です





今まで大きな作品を制作しておられた方も、次回は小作品で。ということも
様々な挑戦、そしてステップアップ田伏勉先生の「クレパス画」講座では体感することができます。





教室内は広々と余裕をもって絵に取り組んでいただけます。
少し離れて作品を眺めることも可能です。




マスキングテープを使用して制作されている方もおられます。
いろんな技を駆使して絵画を作っておられます





白い色の幅が素敵な作品
何かストーリーがあるように感じます




指導されている田伏先生。
「実際の風景と絵は別物で、どこを自分自身が大切にするか=表現したいか
そのことによって描き方が変わってきます。」
田伏先生のお言葉、ひとことひとことが心に響きます





人物の作品です。肌や服の質感もそうですが、背景に様々な色が見え隠れしているのも素敵です。




「クレパス画-月曜クラス-」
月曜13:30~17:00
田伏 勉 先生

ご見学、体験講座も実施しております!!
是非一度お問い合わせください。

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080


(まるもり)



土曜日 短期講習会 ご案内☆

2015年04月19日 | アートサロン大阪

雨が上がりました・・・日曜日。

本日は、5月23日 30日 6月6日 13日 の4日間に渡り開催されます・・

村田大輔先生による「布を描く 布が語るものとは」

のご案内をさせていただきます。

 こちらが、村田大輔先生。

 

 やわらかい物腰の村田先生。とても細かくご指導いただけます。

 

今回の講義は、

5月23日と30日を前期

6月6日と13日を後期

 4日間の講習会になっております。

 

今回は、前期、後期 どちらかだけでも受講可能となっています。

 

人物を描く際は、もちろんのこと、

モチーフを組んで静物画を描く際にも、「布」の占める割合は、かなり多いと思います。

 

布といっても様々な質感の布がありますし、布の描くノウハウを習得することで

作品の完成度もあがること間違いなしです!!

 

 

 

前期1日目は、

歌麿」「上村松園」「フェルメール」などの名画に習い

 

線で布を描く演習を行います。

 

2日目は、

「ルノアール」「モネ」「スザンヌ」などの

名画に習い

面で布を描く演習 を行います。

 

 後期は、 2日間で、 モチーフを描いていきます。

今回は「ジーンズ」です!!!

下地にも拘り、2日間でジーンズを描き仕上げていきます。

 

この機会に、是非!布を描く・・・ノウハウを学びませんか!?

尚、このような特別教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

是非、奮ってご参加ください☆

 

お申し込みは、随時受付致しております。

 

 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 


自由な創作時間講座のご案内

2015年04月18日 | アートサロン大阪

四月も中盤、そろそろポカポカ陽気となってきましたね

そんな四月の金曜日も「自由な創作時間講座」の会員さんは元気に通って頂いております。



講座名が示す通り



抽象表現を一から習える講座で



具象を基にイメージを広げて、半抽象作品の制作も出来ます。



自分の絵画でしか表現できないものを追求することは、創造の喜びでもあります。



しかし会員さんの要望があれば、具象表現のテクニックのみを、ガッチリと習う事も出来ます!



自身の心象をより表現できる方法は人それぞれ、それを一から探していく講座でもあります。



講師 高畑 彰 先生
による「明るく、楽しく絵を描きましょう」をモットーにしつつ、
熱中して絵が描ける講座となっております。

見学、体験も承っておりますので、是非一度ご来校下さ~い。
スタッフ一同、心よりお待ちしております

◆講座名「自由な創作時間」
◆開講日時第1、3金曜日午後1:30~4:30

(WA)


神戸・布引の滝にて

2015年04月17日 | 先生からのブログ
久しぶりに春らしいお天気に恵まれました本日、チケット制・野外スケッチ入門講座にて、神戸・布引の滝へ行ってまいりました。

皆さまお疲れさまです。講師の弓手です。


本日の現地デモスケッチの一部分です。

この春は、梅雨のように雨の日が続いてましたので、布引の滝もさすがの水量で、〝布を引いたような柔な滝〟という感じではありませんでしたが、それでも逞しく流れ続ける水流を、皆さんも新鮮に描かれていたように思います。



さて、

今回は〝白い滝をやわらかく描く〟というテーマで、いつものようにいろんな裏ワザテクニックを、現地にて紹介させていただきました。

布引の滝の雌滝が間近に見れるベストポジションで、ご参加の全員が描かれ、更に今回は参加者数も少なめでしたので、いつも以上に手取り足取りレクチャーさせていただきました。


かわいいモミジの新芽は、まだまだ逞しくなくて、勢いのある滝との対比が新鮮に映りました。





さて、

次回のチケット制・野外スケッチ入門は、ゴールデンウィークを挟んで5月16日です。この日は、大阪の穴場中の穴場スポット、日本の里100選にも選ばれているのにほとんど知られていないレアスポット、〝穂谷〟というところへ、朝から出かけます。

ですので、次回は時間延長スペシャルDAYということで、土曜日の開催となります。

皆さま、チケットを分かち合っていただき、お友達も是非是非お誘い合わせの上、賑やかにお越しくださいませー。

あっ、

それから、

第二第四水曜日に教室内にて開催しております

〝テクてく!スケッチ弓手塾〟

でも、次回4/22は〝新緑を描く〟5/13は〝穂谷の予習編〟ということで、いつも現地で行っている弓手式スケッチテクニックを、教室内でも手取り足取りレクチャーいたします。

このクラスは、一回だけの受講も可能です。

空席もございますので、宜しければご予約くださいませーー。

野外スケッチ、合評☆

2015年04月17日 | チケット制・野外スケッチ入門
新緑に囲まれ、滝と緑の自然パワーにエネルギーをもらいながら開催しました野外スケッチ。終盤です。


合評風景をお届けします!


みなさま、緑と滝の白さが際立つ作品が出来上がりました。





しかし、白さ、緑と一言で言いましても様々です。
真っ白なのか、下地を活かしたまた別の白か…
なかなか奥が深いです



滝の構図。どこを切り取って制作するのか。それによって紙を縦描きか横描き、どちらに向けるのか…
その違いでも同じ風景なのに随分と雰囲気が変わっていました


参加していただきました皆様、ありがとうございました!!

今回も素敵な絵がたくさん生まれました!

次回は5月16日土曜日、スペシャルデー!120分延長!
枚方市穂谷へ参ります。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

(まるもり)