SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

アートサロン 2014年 本日最終日!!

2014年12月24日 | アートサロン大阪

みなさま、こんばんは。

本日、12月24日(水)で、2014年のアートサロンの営業が終了致します。

2015年新年は、1月7日(水)より スタート致します。

 

 

2015年 最初の一日教室は・・・

 

まずは第①③水曜日のお昼に開催している短期集中講座、

水曜アートコンシェルジュ

 

新年一発目はこちら!☟

 

『版画の技法を使って「表現力」をそだてよう!~「リトグラフ」と「トリミング」~』

 

講師は村田大輔先生です

 

Dscn4456001

 

村田先生は古典技法のエキスパートです。

 

今年はフレスコ技法と、点描絵画の講習会をしてもらいました。

 

 

次回はリトグラフという版画の技法を体験しながら、「トリミング」などの表現力の幅を広げるテクニックを学びます。

 

 

 

(村田先生参考作品)

 

詳細案内はこちら

 

 

 

お申し込みはこちら

 

 

 

----------------------------

 

 

 

 

 

Dscn4655

 

 

日曜アートセミナーの2015年6月までのスケジュールはこちら

 

 

 

 2015年も皆様に楽しんでいただける企画をご用意して

スタッフ一同、心よりお待ち致しております!!!

どうぞ2015年も よろしくお願いします!!!

 

               (アートサロンスタッフ 一同)

 

 

 

 

 

 

 


リトグラフってなぁに?

2014年12月23日 | アートサロン大阪

寒波の合間のの天気となりました本日の大阪、ちょっと暖かくてホッとします。
そんな中でもアートサロン大阪のスタッフはバリバリ働いております!

総数300部以上の催事ご案内リーフレット×5種類。
一部づつ、大切に、折ってはホッチキス、追ってはホッチキス・・・

これらを透明封筒に入れて、お客様のお宅へ発送させていただきますスタッフノアイジョウタップリデス

そのようにお送りさせていただいている催事の中でも、今回は「水曜アートコンシェルジュ」をクローズアップ!

上の写真のPOPにもあります「リトグラフ」、そもそもリトグラフってなぁに?を簡単にご説明します。

①まず、版画の一種ですが、木版画のような「彫る」作業はありません。

②水彩画での紙にあたる、「版」に直接 下絵を描いていきます。

③油と水の反発作用を用いつつ インクで版に色を載せて、プレス機で刷っていきます。そう、「プリント」なのです!


他の版画技法に比べて より直接的な描写が可能でありながら、プリントすることで
元絵とはまた違った魅力を引き出せるのが「リトグラフ」なのです!

また、版画用のプレス機に触れる、滅多にない機会でもあります。
「一度ぐらいサワッテミタイ・・・」といった方にも、オススメの講習会となっております



ご案内がご自宅に届きました方は、ぜひ一度ご検討くださいませ、
また、ご興味がお有りの方でしたら、絵画経験の有無を問わず、どなたでもご参加いただけます!

詳しい講座内容、参加費用等はこちらをクリックくださいませ~

参加申込書付きのご案内リーフレットも無料でお送りさせていただきますので、お電話もおまちしておりまっす!
◆サクラアートサロン大阪事務所 06-6292-7080

(WA)


創作アイデアを引き出す方法 -番外編-

2014年12月22日 | アートサロン大阪

 

取材を兼ねた「展覧会鑑賞」とアートサロン教室での「ワークショップ」による2日間セットの講習会『創作アイデアを引き出す方法-番外編-』

去る12月1日(月)国立民族学博物館にて開催された「イメージの力」展へ、森井宏青先生にご同行いただき、ご参加者の皆様と

鑑賞そして、描くための取材へ出かけました

 

会場内は各国の造形作品が並んでおりましたが、どれも「イメージ」から「かたち」へと

あらゆる環境の中で「ひと」が “感じたものが素直に形”になった作品です

今回は描くための資料探し、というよりは・・

「イメージ」=「創造」するとはどういうことか??を深く考えることが狙いです

普段描きたいと思っている(イメージしている)気持ち、かたち、色、などを、

思い通りに絵として表現するのは難しいことですね・・

 

今回の「イメージの力」展で展示されている作品は、

どれもすべて作り手の気持ちが素直に伝わってくる素晴らしい作品でした

表現したい題材に対して、いかに“深い思い入れ”が必要か、、

そのあたりが重要な要素ではないか、改めてと感じました

当日はカメラによる撮影や簡単なデッサンなど、みなさん、かなり熱心に取材をされていました

森井先生によるデッサン↑

 

参加者の方からは『もっと早く観にこれば良かった・・』

『会期終了までにもう一度、見に来よう』といった感想がありました

当日も何度も会場を出入りし、じっくり時間をかけて鑑賞されている方もあったほど、面白い展覧会でした

既に会期は終了してしまった「イメージの力」展ですが、

万博記念公園内・国立民族学博物館では今回の作品の多くが常設展示されています

『なにを描いたらよいの??』と行き詰った時は

「創造すること」を今一度、考察する場所として、ぜひ鑑賞をおススメ致します 

 

さて、ここからは「イメージの力」展鑑賞をもとに本日行われた教室でのワークショップレポートです

実技指導は同じく森井宏青先生です

本日は年内最後の講習会です・・では、現場レポートまるもりさん、ヨロシク!

(クオモ)

  ↓

  ↓

  ↓

現地取材の後はアートサロンにてワークショップです!
実際に現場で観てこられた材料をもとに早速作品作りに取り掛かります!



キャンバスや紙の支持体に思い思いの画材で描いていきます。



アムステルダム・アクリルカラーエキスパートや
モデリングペーストをふんだんに使って…



おひとりおひとりの作品作りの特徴を把握されて、指導される森井先生。





さあ、そろそろ完成です。



落ち葉も作品の材料となります!



最後は合評で締めくくりです!
モチーフの選び方、隣り合わせの色合わせ、現代アートの話なども盛り込ませながらの森井先生の合評は皆さん興味津々



素敵な作品が出来上がりました
取材で得られたモチーフに全く違うものを画面上で共存させることにより、より作品を充実させることが出来るということを森井先生はおっしゃっておられました。

このようにアートサロンではバリエーションに富んだ1日講座等を実施しております。
会員様でなくても何方でもご参加頂けます!

詳しい内容はコチラから。
お申し込みはコチラから。

 

(まるもり)


「日曜画材研究」講習会2015年度版 申込み受付中

2014年12月21日 | 一日教室

大人気1日講習会「日曜画材研究」、只今2015年度1月~2月の開催分の

お申し込みを受け付け中です!

透明水彩、油彩などの扱いを画流で描き、「どうもうまくいかないなぁ・・」と思ってらっしゃいませんか??

日曜画材研究」は

“今さら聞けない”各画材の基礎、混色や重色をきちんと学びたい方には、ぜひお勧めの講習会です!!

 

人気の秘密は少人数制、マンツーマン指導で、納得いくまで先生に相談できるところにあります!

本日のテーマは 『油彩絵の具「ライト」「ミディアム」「ディープ」を使い分ける』 を開催しております

リピーターの多い「日曜画材研究」・・・開催がスタートし、はや3年が経ちましたが、

開催当初と比べ、参加者の方の技術がぐんぐん上がっているように思います!

講師の渡辺聡先生の的確な技術指導は、しっかりと身に付き、日頃の制作につかえることは間違いナシです♪

「日曜画材研究」をはじめ、アートサロンの講習会は会員様でなくても、どなたでもご参加が可能です!!

2015年度も、どうぞ、宜しくお願い致します。

みなさまのお申し込みをお待ち致しております!

(クオモ)

 

「日曜画材研究」2015年1月~6月講習会日程は コチラから

便利な web申込み もぜひ、ご活用ください

 

 


「自由な絵画時間」講座のご紹介

2014年12月20日 | アートサロン大阪

寒波の合間のが そぼ降る本日の大阪です。

そんな本日も「自由な絵画時座のみなさんは元気に通っていただいております。


講師 森井宏青 先生による、写実からイメージを広げる絵画が習える講座となっております。


人物の全身と、横顔の組み合わせによる構成。マチエルと相まってイメージが広がります。


写真ではない、描き手の特徴も反映されるのが人物画の面白さでもあります。


立ちポーズと座りポーズ、あえて遠近を壊した配置構成です。
ここからが悩ましい所であり、創作の楽しい所でもあります。


ミニチュアの世界に紛れ込んだかのような世界。
バックの描き込みがとても効果的です!


写真がだいぶ斜めからの撮影になってしまいましたスミマセン
この段階でも、描かれた人物の「表情」が感じられますネ。


最初の塗りで作られる「明暗」を最後まで意識して 塗り重ねていくのも重要です。



ここ最近は、実際にモデルさんを見ながら描く人物画を集中してやっておりますが、
平時は個別に描きたいものを描いていく講座です。

     森井先生         作品

森井先生ご自身の作品にも見られる、主体と背景の一体感を醸し出すテクニックや、
その発想の仕方も習える講座となっております。
見学体験も承っておりますので、アートサロン大阪までお電話、または資料請求(無料)くださいませ~。
スタッフ一同、心より お待ちしております

◆アートサロン大阪 電話番号 06-6292-7080
◆講座名  「自由な絵画時間」
◆開講日時 毎月第1、第3土曜日 午前10:00~午後14:00

(WA)


<青木秀明流みずえ>のご紹介

2014年12月19日 | アートサロン大阪

みなさん、こんにちは。
12月中旬も終わり…クリスマスが近づく寒い気候…!
クリスマス雰囲気に負けないくらいの楽しい講座、<青木秀明流みずえ>をご紹介致します!



熱心に作品画面に向かっておられる会員様方
指導してくださるのは青木秀明先生です



先生のお見本です
トンネルの先が思わず気になってしまうような素敵な水彩画です
こちらの講座は講師の青木秀明先生によるカリキュラムに沿って進めていく水彩画の講座です



先生がご用意した資料の裏に鉛筆をこすり、カーボン紙のようにして支持体にうつします。



マスキング液を使用したり…



水彩のにじみが綺麗な作品が出来上がりつつあります



おひとりおひとりに指導される青木先生
優しく丁寧、人気のある先生です



毎回さまざまな水彩画技法を学ぶことができる、
青木秀明流みずえ
第1・3金曜
13:30~16:30
講師 青木秀明先生

ただいま満席ですが、空席待ちの受け付けは随時お待ちしております

是非一度サクラアートサロン大阪までお問い合わせください。

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり)


来年の講習会情報、更新しました!

2014年12月18日 | お知らせ

サクラアートサロンホームページにて、来年の講習会情報が更新されています!

 

まずは第①③水曜日のお昼に開催している短期集中講座、水曜アートコンシェルジュ

新年一発目はこちら!☟

『版画の技法を使って「表現力」をそだてよう!~「リトグラフ」と「トリミング」~』

講師は村田大輔先生です

Dscn4456001

村田先生は古典技法のエキスパートです。

今年はフレスコ技法と、点描絵画の講習会をしてもらいました。

次回はリトグラフという版画の技法を体験しながら、「トリミング」などの表現力の幅を広げるテクニックを学びます。

 

詳細案内はこちら

 

お申し込みはこちら

 

----------------------------

 

続いては第②④日曜日に開催している1日講座、日曜アートセミナー

新年一発目はこちら!☟

『クレパス技法-写生から絵画まで-表現編 ~エッチングのようなタッチで描く~』

講師は田伏勉先生です。

Dscn4106

日曜アートセミナーではおなじみとなりました田伏先生のクレパス技法講座、毎回違ったテーマで開催しております。

初めての方も、是非この人気の講座を体験してみてください!

 

 

詳細案内はこちら

 

お申し込みはこちら

※12/23(火)までの申し込み期間で定員を上回る際は抽選になりますので、ご了承ください。

 

~~~~~~~~~

 

 

Dscn4655

日曜アートセミナーの2015年6月までのスケジュールはこちら

 

 

-----------------------

 

 

続いては第①③日曜日に開催している少人数制の1日講習会、日曜画材研究です。

Dscn3260

日曜画材研究といえばこの方、渡辺聡先生です。

先生の分かりやすく丁寧な指導で水彩、油彩などの基本テクニックが学べます。

Dscn3685

 

2015年スケジュールはこちら

 

申し込みはこちら

 

日曜画材研究は今年から申し込み制度が変わり、メールによるネットからの受け付けも始まりました!

現在お申込みいただけるのは1/18、2/1、2/15の3講座です。

12/23(火)までの申し込み期間で定員を上回る際は抽選になりますので、ご了承ください。

 

 

たくさんのお申込み、お待ちしております~

1a

(まりも)

 


点描絵画の魅力~最終回~

2014年12月17日 | 一日教室

本日は村田大輔先生による水曜アートコンシェルジュ、

「とことん新印象派~点描絵画の魅力 色と光のヒミツを探る~」の第4回目でした。

 

それでは先生、本日もよろしくお願いします!

 

 

最終日の今日は前回下地を作ったキャンバスに、いよいよ点描制作をしていきます。

 

前回の様子はこちら

 

前回作成したエスキースを方眼法を用いて拡大して、キャンバスに転写します。

トレーシングペーパーをのせて転写していきます。

 

 

続いて予備キャンバスを用いて配色の演習をしていきます。

模写する絵を見ながら点描の演習。補色をうまく使って色を混ぜ合わせていきます。

 

点描は集中力と根気がいるとても大変な作業のようですね。先生の指導も親切丁寧です。

本画制作に入りました。

今回は先生の用意したロウメディウムを使いながら描画していきます。

ロウメディウムを筆につけ、ベースに塗ったクレパスをなぞり、メディウムと混ぜた上で塗り広げていきます。

ロウメディウムはすぐに固まるので、その上からクレパスで点描していきます。

☝こちらの方はロウメディウムをつけた筆でクレパスを直接こすって溶かし、筆による点描を行っています。

☝こちらの方はクレパスと筆の二刀流(?)で独特の質感を出しています。

点描にも皆さんそれぞれの個性がでてきていて、とても面白いです。

演習の成果もあったのでしょう、素敵な点描ができあがってきました。

この0号サイズでも完全に仕上げるのは時間がかかります。

皆さん続きは家に持ち帰って素敵な作品に仕上げてください~

新印象派講座、最後まで楽しく開催させていただきました!

参加されたみなさまお疲れ様でした

 

 

そして、村田先生には来年の水曜アートコンシェルジュも担当してもらいます!

新年一発目はリトグラフの講習会になります。

詳しい内容、お申し込みはサクラアートサロンホームページまで

 

☝村田先生の参考作品です。

とてもお洒落に仕上がっております

 

お申込み、どしどしお待ちしております!

(まりも)

 


年明けの一日教室 明日よりお申込み受付開始☆

2014年12月16日 | アートサロン大阪

皆様、雨の火曜日・・・・いかがお過ごしでしょうか?

2014年も残り2週間を切りました。

アートサロンにも冬期休業のお知らせも貼り出され

師走の雰囲気が漂っています・・・。

 

そんな中

明日 新年の一日教室・・・アートセミナートと、1月~3月の日曜画材研究のお申し込みがスタートします!!!

 

2015年最初のアートセミナーは!!

 

毎回、大人気のクレパスの講座からスタートです!!

 

1月25日開催予定の・・・

「クレパス技法 写生から絵画まで~ エッチングのようなタッチで描く」

大人が描くクレパス画の第一人者でいらっしゃいます 田伏勉先生の講習会です。

新しい描画材として、クレパスは、発色の良さと重厚なマチエール(絵肌)を作り出すことができ

近年では、大人が楽しめる画材として注目を集めいています。

 

今回は、表現編として、エッチングのようなタッチで描いていきます。

(次回のクレパス画の一日講習会は、2月22日(日)古典的なムードで描くです☆)

 

そして!!!第一、第三日曜日に行われております

「日曜画材研究」 

 

のお申し込みも明日 お申込み スタートです。

日曜画材研究は、絵画基礎を学べて定員も10名さま、と少人数制の一日講習会です。

講師は、渡辺聡先生。

 

質問もしやすくおひとりずつ丁寧なご指導をしてくださいます。

 

今回のお申し込みは・・・

 

1月18日 ゼロからの透明水彩ー形ー

2月1日  ゼロからの透明水彩ー明暗ー

2月15日 ゼロからの透明水彩ー質感ー

 

の上記3日間の日曜画材研究 のお申込みがスタートです。

定員は10名様。23日までのお申込みで定員を超えましたら

抽選をさせていただきますので、あしからずご了承ください。

 

1月25日の日曜アートセミナー 「クレパス技法」

1月、2月の「日曜画材研究」

お申し込み受付が、明日、10時から!!!!

スタートです!!!!!!!!!!!!!!

お申し込みは、FAX インターネットにて受け付けております。

 

みなさまのお申込み、お待ちしております☆

 

                        (歌姫)

 

 

 

 

 


クレパス画-月曜クラス-

2014年12月15日 | アートサロン大阪

冷たい風がびゅうびゅう吹く大阪梅田…
そんな気候を吹っ飛ばすような活気ある講座、田伏勉先生クレパス画-月曜日クラス-をご紹介致します!!



教室の雰囲気はもちろんのこと、クレパスの色彩の豊かさからも
ホカホカ暖かい空気が充満しております!



皆様、それぞれの題材に向かい、画面に集中されております!



この方が講師の田伏勉先生です!
作品制作指導はもちろん、額選び等も一緒にして下さいます!
ちょうど会員様と額装についてお話中でした☆



会員様の悩んでおられる箇所をズバリと当て、丁寧に指導される先生。





クレパスの色彩のハーモニー





大作に挑まれている方もおられます。
体いっぱい使っての作業!!!



田伏先生のお人柄もこの講座、人気の理由です!!!
今日も皆様の集中する雰囲気とそして、笑い声が響きます。



クレパス画-月曜クラス-
講師:田伏勉 先生
月曜13時30分~17時

皆様もこの楽しく身につくクレパス画講座の雰囲気を一度味わってみませんか?
見学随時、承っております。
是非、サクラアートサロン大阪にお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり)


本日 日曜アートセミナー「色面で南仏風景を描く」

2014年12月14日 | アートサロン大阪

みなさま、こんにちは。

本日、寒い、寒い日曜日になりましたが、アートサロンでは、

アツーイ 一日教室が開催されています!!

 

11月29日から12月8日まで 南フランスにスケッチ旅行が開催されました。

 

 ご同行いただきましたのは、弓手研平先生。

 

今回は、「なりきりスケッチ」ということで

名画が生み出された場所で、ゴッホやマチスなど作者になりきって

スケッチしていく・・・という企画でした。

 

みなさん、

現地でのなりきりスケッチを堪能されて帰国されました☆

 

(旅行の様子は、期間中のアートサロンブログでも紹介させていただいておりますので、

ぜひそちらもご覧ください)

 

 今日の講習会では、

スケッチ旅行で

弓手先生が撮影された南仏風景写真をもとに作品制作をしていきます。

 

 

撮れたて(採りたて)ホヤホヤの南仏風景を、

 

アートサロンで表現していこうという訳です!!! 

 

 

 

定員をはるかに超えるお申込みで、超満員で、参加されている皆様からも

 

熱気が感じられます・・・!!!

 

 

現地でのスケッチの様子、先生がされたスケッチを見ながら

使用した画材の解説からスタートしました。

 

こちらは、ゴッホのアトリエを30分間貸切にしてスケッチしたものだそうです。

「置いてあるものが、バランスが取れていて描けば描くほど

引き込まれていく感覚がありました。

みなさん、ゴッホが乗り移ったような感覚で描かれていました。」と先生。

 

旅行でのみなさんの様子も織り交ぜながら進められました。

耳を傾けるみなさんの表情も とても楽しげで

教室は、段々と南仏の雰囲気に染まっていきます・・・。

 

 

 

同じスケッチ場所での作品ですが 

赤・青・黄色とそれぞれ 色面を変えたものです。

色面構成を変えることでまったく違う印象の絵になりますね。

 

こちらは、ソリットマーカーでスケッチされた作品です。

 

 

これはゴッホの作品に描かれて有名になったカフェでのスケッチです

制作する写真をもとに 秘密の道具を使いながら色面構成を考えていきます。

ここで 背景の色面構成の講義です。

 

 

盛り上げ画材や、発色の良いアクリル絵の具の紹介

墨汁、や木炭、パステル、ソリットマーカー、

二ードルや、インクのなくなったボールペンを使っての描き方の

解説もされ、

 

いざ!!制作開始!!!

 

まずは、この50枚の写真の中から、3枚を選びます。

カラーコピーしたものを見ながら制作

使用画材、支持体は、自由。

それぞれ思い思いのものを選びます。

 

まずは、下地の色面構成・・・

 

引っ掻いたり・・・

木炭で描きこみ・・・

引っ掻いたところに墨を流したりします。

 

写真を見ながらの制作ですが、どんどん個性的な作品が仕上がってきました。

合評です。ずらりと作品が並びました。

「すごいボリュームですね」と先生もご満悦の様子・・・

教室中が南仏色に染まりました。

 

 

 このような一日教室は、会員さま以外の方でも

どなたさまでもご参加いただけます。

みなさまのご参加をこころより

お待ちしております!

スケジュールは、こちらからご確認ください。

 

                                (歌姫)

 


◎土曜10:00から「たのしいスケッチ技法講座」◎

2014年12月13日 | アートサロン大阪

本日は大人気講座、講師:市川伸彦先生たのしいスケッチ技法講座」をご紹介いたします
こちらが市川先生です。
丁寧そして優しく絵を教えて下さります



本日もたくさんの会員様が熱心に絵に向かわれております



風景のスケッチを水彩絵の具で制作されている方や…



こちらの方はペンも使用されているのでしょうか



教室全体像を違うアングルから…



先生と相談していろいろな課題に挑戦されている方もおられます
石膏像です。パステルでカラフルな表現をされております。



市川先生、会員様の質問に丁寧に答えておられました



皆様、細部まで神経を行き届かせながら作品つくりに没頭中です





このクラスではデッサンのカリキュラムもございます
デッサンとは何ぞや…
もう一度基礎から絵作りを学びたい!という方におススメです
ご興味のある方はぜひ一度アートサロンまでお問い合わせください



土曜10:00~12:00
たのしいスケッチ技法講座
市川伸彦先生

こちらの講座、見学&体験可能でございます
お問い合わせの上、是非お越しください
スタッフ一同、心よりお待ちしております

サクラアートサロン大阪
電話06-6292-7080

(まるもり)



本日のメニューはフランス料理!?

2014年12月12日 | 先生からのブログ
皆さま、またまたボンジュールです。

おフランス帰りの講師弓手です。

せっかく、おフランスにスケッチ旅行へ行って来ましたので、本日の金曜名物コーナー

〝楽しい絵画アトリエⅡ〟(第2.4金曜、13時30分~16時30分)
授業始めの30分クロッキー課題

は、



おフランスかぶれの講師弓手シェフが、サクラアートサロンにある〝色材〟で、華やかなフランス料理のコースをご用意いたしました!

テーブルクロス?もゴージャスな感じで?

皆さん素直に召し上がってくださいました。

こんなん描けてしまいました?


おフランスかぶれの講師は、今週の日曜日に・・


こんなんも致します。

・・・


フレスコ画講習会、動画できました!

2014年12月11日 | 一日教室

本日は新しくできた動画をご紹介します!

今年8月より始まりました〈月曜アートマニア〉、その記念すべき1回目となった講習会

『フレスコ画を体験!古典技法で身近な「顔」を描く~フレスコ画と修復工程~』

Dscn4218

講師は村田大輔先生です。

Dscn4456001

全4回かけて本格的な古典技法をじっくり体験してもらいました!

動画も前・後編の2本立てです。下記よりご覧下さい☟

 

 

[前編]1日目:フレスコ画を描く

Dscn4187Dscn4220

漆喰を塗って描画を行いました。

前編動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=el7n2eglso8

 

 

[後編]2日目~4日目:フレスコストラッポ、仕上げ制作

Dscn4481Dscn4515001

後編ではパネルづくり、ストラッポ、そして仕上げと、多くの手順をかけて丁寧に作品を完成していきます。

後編動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=jvMwjaF0eSU

 

完成作品です☟

素敵な作品ができあがりました

 

(まりも)

 

 


27年度 日曜画材研究 について

2014年12月10日 | アートサロン大阪

みなさま、こんばんは。

本日は、27年度の日曜画材研究のご案内 をさせていただきます。

 

第1.3日曜日 10:00~15:00ごろまでアートサロンにて

開催されております、 「日曜画材研究」

絵画基礎を学べる少人数制の一日講習会です。

 

絵画制作の基礎を学べて

少人数なので、質問もしやすい雰囲気、

大人気の講習会です!!

こちらが講師の渡辺先生。

 

とても親切で、丁寧なご指導が人気の秘密です☆

 

Dscn4745_2Dscn4751_2

尚、会員様でなくてもどなたさまでもご参加いただけます!!!

 

27年度の「日曜画材研究」のお申込み概要が、

26年度までと変わり

開催日ごとに、申込み日が設定されることになりました。

 

17日からお申込みがスタート!!!

今回お申込みいただけるのは・・・

 

1月18日(日)「ゼロからの透明水彩ー形ー」  作業内容・鉛筆デッサン&着彩

2月 1日(日)「ゼロからの透明水彩ー明暗ー」 作業内容・明暗スケール作成 下描き&着彩

2月15日(日)「ゼロからの透明水彩ー質感ー」 作業内容・下描き 着彩(筆のタッチ)

です。

 

※12月23日(火)までで、お申込み者数が定員を上回る際は、抽選になります。

 

ぜひ、この機会に

「日曜画材研究」にご参加ください!!!

 

お申込みスタートは、12月17日(水)から。

皆様のご参加、お待ちしております!!

こちら ご確認ください☆

(日曜画材研究 2015年 1月~6月をご確認ください)

 

1a

(イラスト・まりも)

                    (歌姫)