SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

1日野外スケッチのご案内☆

2017年03月30日 | 一日教室

ようやく春の気配が感じられるようになってきました

野外スケッチなど屋外での創作活動には最適のシーズンですね

そんな本日は、ゴールデンウィークに開催が決定しました1日スケッチ会をご紹介します!

 

渡辺先生と描く!春の1日スケッチ会-中之島中央公会堂-

開催日: 4月29日(土) ※雨天順延⇒5月14日(日)

時間: 11時~16時(合評会30分含む)

場所: 中之島中央公会堂前

講師: 渡辺聡 先生

 

 詳細はコチラ

 

日曜画材研究でおなじみの渡辺先生が、教室を飛び出し皆さんを春の陽気にいざないます


2015年5月の日曜画材研究「透明水彩で現場スケッチ」の様子


ゴールデンウィークの野外スケッチはゆったり中之島でいかがでしょうか

先生の親切丁寧な指導で楽しい1日をお過ごしいただけます

そして渡辺先生としては2年ぶりとなる野外スケッチ、お見逃しなく!

 

 お申し込みはコチラ

 

 


お待ちしております

 

(まりも)

 


パステル画 彼女の情景「Cafe-ひととき-」3日目

2017年03月29日 | 一日教室

本日は短期集中プログラムアートベースの開催日でした!

彼女の情景-魅了する・・物語る絵画- Season1

Cafe -ひととき-カフェの女性』

講師は大谷郁代先生です。

パステル画による絵画制作を専門に活動されている、洋画家の大谷先生による3日間の講習会です。

本日は3日目の様子をご紹介します

 

 前回のブログはコチラ


今回は先生が描かれたこちらの作品(F15号)を、先生と同じ制作手順を踏みながら描いていきます。

本日で完成となります

3日目の制作手順は・・

①時々離れて見て、形の歪みを確認。必要であれば修正。

②完成に向けてペンシルなども使用し、細部の描き込み。

③色・光のトータルバランスなどを調整し 完成☆


使用画材のカレーパステル96色ブランジールパステル鉛筆に加え、本日はお試しで

先生も普段使用されているレンブラントソフトパステルも用意しました

完成に向けて描き込んでいきます

皆さん順調に進められています


先生が質問に答えながら様々なアドバイスをされています。

 


ペンシルはカッターナイフで芯を長めに出して、先端や腹を使っています。


カレーパステルは面でのせていけます。


指の腹を使ってなじませています。

 


最終段階でフィキサチーフを全体に軽くかけます

 

3時間×3日間の制作時間が終了しました

最後に皆さんの作品を並べて、先生の講評がありました。

先生の制作方法を体験する、とても貴重な3日間となりました

制作時間が限られているため、先生の作品のような密度まではもう少し時間と手間が必要になります。

それでも、同じように描けば先生の作品のような絵がどなたでも描けるとおっしゃっていました

 

 
生徒さんの作品です

持ち帰って続きを描かれる方も、ぜひ先生の指導を活かして完成させてください


講評後も質疑応答が続き、皆さん熱心に先生の話を聞かれていました

皆さまお疲れさまでした

 

 

そして、大谷先生は4月にも1日講習会を開催していただきます‼

日曜アートセミナー

『人物のいる空間表現 -豊かな陰影で描くVol.3- 

1日でバレリーナをモチーフにした4号サイズの作品を仕上げます


(大谷先生参考作品)

 

 お申込みは コチラ から・・・

 

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで
TEL:06-6292-7080

(まりも)


新講習会のお知らせ☆

2017年03月28日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは

なかなか暖かくなりませんが、春はすぐそこまで来ています.

暖かい春に想いを馳せながら・・・

本日は、春の新講習会のご案内をさせていただきます

 

4月23日(日)

「簡単な技法で描く 抽象画入門」

講師:中川 知美先生

こちらが 講師の中川知美先生です

 

 中川先生には、アートサロンにて

これまで何度か 抽象画の講習会を開催していただいております

 

過去の講習会の様子☟

(「名画からアプローチする抽象画」より)

それぞれに良いと思う クレーの作品を一つ選んで そのまま模写をしたり

 

一部分だけを模写したり クレーの作品をヒントにしてイメージを膨らませていきます。

 

 

 

 

 

 

おひとりずつ丁寧にご指導下さるので 初めて抽象画に取り組むという方も安心して受講できます

 

 

 

 

 (「名画からアプローチする抽象画~転写技法に挑戦してみよう~」より)

マーク・ロスコの色面構成をヒントにし「転写技法」を用いて抽象絵画をつくりました

風景や静物などのグラビア(雑誌や写真などの印刷媒体)を画面に転写し抽象的かつ現代アート風な作品をめざして制作しました☆

講習会を終えられての皆様の声:

「抽象画は難しい、という印象がありましたが、やってみるととても楽しかったです」

 

今回の講習会は「簡単な方法で描く抽象画」ということで

「スタンピング技法」をメインに「簡単な技法」によって描く抽象画のノウハウを学ぶことが出来る講習会となっております

 

「抽象画に興味があるけれど なかなか学ぶ機会がない・・・」

「自分でやってみたけれど しっくりこない・・・」という方にお薦めの講習会です。

 

もちろん「抽象画の新たな引き出しを増やしたい」という方にもお薦めです

 

みなさまのご参加を心よりお待ちしております

お申込みは コチラ から・・・

お問い合わせは サクラアートサロンまで お気軽にお尋ねください。

tel・0662927080

 

(歌姫)

 

 

 

 

 


上手くて巧い絵Part2ー2日目ー〈静物デッサン〉

2017年03月27日 | 一日教室

本日は短期集中プログラム【アートベース】の開催日でした!

永津照見先生指導による講習会、上手くて巧い絵Part2『人物&静物デッサン』です。

本日3/27のテーマは〈物の捉え方・背景の描き方〉です

 

静物モチーフを通して絵画制作の方法を学んでいく内容になっております

 

冒頭の講義では本日描く静物について、そして使用画材の解説等がありました。


教室には先生の参考作品が飾られています

 

 本日描く絵は3枚です。

①静物(リンゴ・レモン):パステル使用

②風景(イタリア・ベルギー):パステル使用

③花(バラ3種):水彩使用

モチーフ、画材ともに盛りだくさんの内容になっております

まずは果実モチーフです。リンゴとレモンをパステルで描きます。

先生のデモンストレーションです。

パステルペンシルとソフトパステルの使い方から丁寧に説明されています。

制作スタート


パステルペンシルでデッサンをします。


モノトーンで描いたところにソフトパステルで部分的に色を入れます。


短時間で果実モチーフの静物画の完成です

 

尚、今回使用している紙は永津先生特製の、茶系の中間色で下地が塗られた水彩紙になっております。

これは、綺麗なグラデーションをつくるための準備段階として、このような中間調子の地塗りをされています

 


つづいてのモチーフはこちらの風景写真です

2枚の風景(永津先生が撮られたヴェネチアとゲントの街)をそれぞれカラー、白黒で用意しています。

この風景画は、静物画と組み合せる背景をイメージして描きます。


こちらもパステルペンシルとソフトパステルで描きます。


このように、さきほどの静物作品と風景作品を並べて観ます。

コラージュによって複数のモチーフを組み合わせて絵画制作をすることを想定した2作品になりました

最後のモチーフは「花」です。

画材を変えて水彩で描きます。


3色のバラの生花を用意しました


鉛筆でデッサンをします。


しっかり形を捉え‥


水彩で着彩します。


全てを描き込まず、部分的な描写で仕上げられています

1枚を短時間で仕上げ、3種類の〈静物〉モチーフを描きました


最後にフィキサチーフで定着して終了です。

皆さまおつかれさまでした

 

次回の上手くて巧い絵Part2『人物&静物デッサン』は、4/10(月)です

人物デッサン、テーマは〈外国人女性を描こう-膝上~全身-〉です。

 

申込み、受付中です

 

 お申し込みはコチラ

 

皆さまのご参加、まだまだお待ちしております!

(まりも)


日曜アートセミナー「クレパスがススム -春の色-」

2017年03月26日 | アートサロン大阪

本日は
日曜アートセミナー「クレパスがススム 創造性を生かした絵画(デフォルメ)-春の色-」
を開催しております。



本日の講師 田伏勉先生。よろしくお願いいたします。

「創造を生かす」というコンセプトの今回の一日教室。
ディフォルメ(変形・誇張)することで、よりイメージを強調していきます。

今回は巨大化のディフォルメ。

資料写真のポピーの花を、大きく下描き。

背景も、二つの風景写真を組み合わせて下描き。
花のイメージを、より強調した構成です。

下描きをフィキサチーフで定着させたら、クレパスで一層目の着色。


ある程度クレパスを塗ってから、オイルメディウムで ぼかします。

オイルメディウムでぼかすことで、紙の凹部分にまで色味が入った状態をつくります。

オイルが揮発したら、2層目の塗り。

たっぷり塗ってからペインティングナイフで削ると、
一層目の色が出てきます。

削った部分を布でこすると、グッと花らしくなります。

背景部分にも二層目の塗り。

花の真ん中に影。より花の立体感が増します。

今回使用した「クレパススペシャリスト」。
田伏先生に使う色をチョイスしてもらっています。

2層目の塗りがほぼ完成。

背景の花畑部分の花の着色。
近く(手前)は赤、遠く(奥)はオレンジと塗って遠近感を出します。

省略しつつも描き込んでいきます。

時間の許す限り、描き込んで・・・

まだまだ描きたいところですが

ここでタイムアップ、講評の時間です。

「今回は、物を大きく描くことで強調されるイメージを
体験してもらいました。
普通の風景画ではなかなか出来ない、
絵画的冒険を
行うことでマンネリの打破にもつながるでしょう。」


イメージを伝える絵画的要素としてのディフォルメ、
今後もさまざまなパターンのディフォルメを田伏先生に
教えていただく予定です!

サクラアートサロンではこのような一日教室を多数開催しております。
どなたでも参加できますので、お申込みをお待ちしております~

今後の日曜アートセミナー予定(PDF)

お問い合わせ
06-6292-7080

(WA)


新講座のお知らせ

2017年03月25日 | アートサロン大阪

4月から松尾文隆先生の講座がリニューアル、開講時間が変わります!


絵画Ⅰ◆土曜日12:30~14:30
絵画Ⅱ◆土曜日15:00~17:00
となります。


油絵や色鉛筆、アクリルなど


画材を問わない講座で


初心者の方は、講座体験で色々な画材で描いてみて


何となく描きやすい!と感じる画材でスタートできます。


写実的な描写を得意とする松尾先生の講座。


リアルな絵を描きたい方にもお勧めです。



箔を使った作品。


油絵による細密な描き込み。


抽象的な要素が入る絵も習えます。


まずは見学、体験そううして気に入ったら入会です!!

見学、体験は随時承っておりますので、
是非一度サクラアートサロンまでご来校くださ~い。

スタッフ一同こころよりお待ちしております

◆講座名 絵画Ⅰ 開講日時 土曜日12:30~14:30

◆講座名 絵画Ⅱ 開講日時 土曜日15:00~17:00

(WA)


開催間近、「クレパスがススム -春の色-」

2017年03月24日 | アートサロン大阪

田伏勉先生によるクレパス一日教室、
『クレパスがススム -春の色-』
が今度の日曜日(3月26日)に開催されます。


 田伏勉先生

前回のクレパス一日教室「クレパスがススム」は、
冬の色 というテーマでした。

「クレパスがススム―冬の色―」参加者さんの作品


今回は春の色というテーマで描いていきます。

そして少数ですが、お席に空きがでました!

絵画経験不問で どなたでもご参加いただけます!!

◆詳しいご案内はコチラ(PDF)

◆webからのお申込みはコチラ

またはサクラアートサロンまで至急お電話でお問い合わせ下さ~い。
TEL:06-6292-7080


(WA)


4月のヒロコの部屋は〈イースターエッグ〉をつくろう☆

2017年03月23日 | お知らせ

本日は山縣寛子先生の講座体験教室「ヒロコの部屋」をご紹介します

 

山縣先生の通常講座【夢中になれる日曜日】では、会員の方にはデッサンから大作の絵画制作まで、

先生の指導のもとそれぞれ自由に制作していただいています。 

 

また、それと同時にアートサロン会員以外の方でも参加していただける、カリキュラム制のプログラム

「ヒロコの部屋」を、月替わりでテーマを変えて開催しています。

2017年2月~8月のスケジュールです。

 

 詳しくはコチラ


山縣寛子先生

 

 4月の「ヒロコの部屋」のテーマはこちらです☟

『楽しく飾れる!イースターエッグ~ビーズなどを使った立体装飾~

今回は立体物にお洒落にペイントや装飾を施します

あなただけのオリジナルイースターエッグをつくり、お部屋に飾ってください


山縣先生の参考作品です

たまご型の発泡スチロールにアクリルガッシュで着彩し、ビーズなどで装飾します

 

 昨年のヒロコの部屋では立体装飾でクリスマスオーナメントを制作しました☟


平面作品だけでなく、立体作品の制作も楽しく体験していただけます


他では体験できない内容に溢れた山縣先生の教室です

ぜひご体験ください

 

 お申し込みはこちら

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(まりも)


永津 照見 先生の講習会-上手くて巧い絵Part2-『人物画&静物デッサン』のご案内

2017年03月22日 | お知らせ

みなさん こんばんは☆

本日は永津 照見 先生の講習会-上手くて巧い絵Part2-『人物画&静物デッサン』のご案内を致します。

 

第2回目 ☆3月27日(月) 午後1:00~5:00 「物の捉え方」「背景の描きかた」‐静物デッサン‐

・生花と果物を描きます。

第3回目 ☆4月10日(月) 午後1:00~5:00 「外国人女性を描く」-人物デッサン・膝上~全身-

・外国人女性モデルを描きます。

 

★只今お申込み受付中です★今なら空席あります!

(1日単位でお申込み可能です!)

 

(第1回目 3月13日開催「外国人女性を描く」‐人物デッサン・胸像‐ブログレポートはコチラ)

 


(永津 照見先生)

 


 詳しくは⇒『人物&静物デッサン』

 お申し込みはコチラ 

 

☆昨年の永津先生 講習会「上手くて巧い絵Part1」の(静物画)様子☆

美味しそうなトマトを描きました!

 

「上手くて巧い絵Part1」動画も 参考に ご覧ください。


人物、静物それぞれ基本的な形のとり方から色彩の基礎まで学べる内容でした。

◆ 「上手くて巧い絵『静物を描く』Ⅰモノクロとカラー」 

◆ 「上手くて巧い絵『顔を描く』外国人女性」 

◆ 「上手くて巧い絵『静物を描く』Ⅱ色彩の基本」 

◆ 「上手くて巧い絵『女性を描く』Ⅰホワイトコスチューム」

◆ 「上手くて巧い絵『女性を描く』Ⅱブルーコスチューム」

 

初心者から経験者まで満足していただける内容となっております!

 是非ご参加ください☆お待ちしております☆

 

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで
TEL:06-6292-7080

(lila)


4月9日日曜アートセミナー「人物のいる空間表現」ご案内☆

2017年03月21日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは♪

生憎の雨の火曜日・・・いかがお過ごしでしょうか?

本日は4月9日(日)に開催する日曜アートセミナーをご紹介します!

『人物のいる空間表現 -豊かな陰影で描くVol.3- 

指導講師は大谷郁代先生です

講師の大谷郁代先生

順を追って制作手順をご説明致しますので 

初心者の方も安心して参加していただくことが出来ます♪

今回制作いただくのは こちらです

(大谷先生参考作品)

先生が描かれた絵を、先生と同じ制作手順で描いていく、この疑似体験が魅力であり、

人気の秘訣にもなっています

 

初めてご参加の方は、パステルペンシル24色セットがついてきます☆

 講習会の様子は動画でもご覧いただけます⇒『女性の横顔―豊かな陰影で描く―』

息をのむような美しいパステル画を描いてみませんか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

 

お申込みは コチラ から・・・

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで
TEL:06-6292-7080

 

(歌姫)

 

 

 

 

 


新作動画ご紹介とクレパスの講習会のお知らせ

2017年03月20日 | お知らせ

みなさん、こんにちは

昨年末開催の講習会『クレパス技法☆クリスマス特別企画☆選べる、私だけのストーリー』 の動画が完成致しました。

講師は田伏 勉先生です☆


(田伏 勉先生)

クリスマスの雰囲気たっぷりの作品(3つの参考作品の中から1つ選択)をクレパスで描きました。

 

ぜひ、ご覧ください!

動画アーカイブはコチラ

 

☆講習会のお知らせ☆

現在、3月26日開催の日曜アートセミナー『クレパスがススム 創造性を活かした絵画(デフォルメ)-春の色-』(講師:田伏 勉先生)

申込み受付中です!今なら空席あります!!

 

詳細はコチラ

ぜひ「クレパスがススム」を受講していただき、次のステップのプレミア講習会にもご参加ください

 

 お申し込みは⇒コチラ

 

講習会はアートサロン会員でなくてもどなたでもご参加いただけます!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(lila)

 


日曜画材研究『ウェット イン ウェット』

2017年03月19日 | 一日教室

本日は日曜画材研究の開催日でした。

『水彩技法 ウェット イン ウェット にじみを生かす』

講師は渡辺聡先生です。


こちらは本日描く水彩紙です。

渡辺先生によって昨日の晩から水に浸して準備されておりました。


水彩紙にはすでに下絵が印刷されております。

水に浸すことで、紙のにじみ止めを取る効果があります


渡辺聡先生

講義に続いて制作スタートです!


講師参考作品

本日はこちらの作品を一日で描き上げていきます!

工程ごとに先生がデモンストレーションを行い、それを見本に描いていくという流れが画材研究の基本になっております


机に画板を並べ、少し角度を付けて描きやすくセットされています


しっとりと水を含み、にじみ止めが取れた紙に色を乗せていきます。

 制作の進行の様子をご覧ください☟

背景⇓


手前の人物の傘や服⇓


細部へ描き込み⇓


雨の街角の景色が出来上がってきました


先生は教室全体を回りながら、一人ずつ絵に手を入れつつ指導されています。

約4時間の制作が終了しました

最後に合評です。

一人ずつ作品へのコメントやアドバイスがありました

終了後も一人づつ質問に答えながらアドバイスされていました。

皆さまお疲れさまでした

 

次回の日曜画材研究は・・

4月2日開催

『物の描き方 初めての草花〈桜〉』

こちらの講座、まだ空席ございます!

 

 お申し込みはこちら 

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(まりも)


日本画プレ講座レポート

2017年03月18日 | アートサロン大阪

岡部隆志先生が教える、定期日本画講座が4月からスタートします。
◆開講日時 4月4日より(毎週火曜日午後15:00~18:00)

岡部隆志先生


本日は、そのプレ講座「日本画体験」の様子をお伝えします。
全くの初心者の方でもOK,日本画での着色を一からやっていきます。


下書き→転写から


日本画で使う絵具、顔料の使い方や


着色での注意点まで


一通りの制作手順を体験


更に 箔貼りも体験して


あっという間の2時間、みなさん熱中しつつも楽しく体験していただきました

岡部隆志先生が教える、定期日本画講座、
開講後も見学、体験ができます!

まずは見学、体験そううして気に入ったら入会です!!
見学、体験は随時承っておりますので、
是非一度サクラアートサロンまで ご来校くださ~い。
スタッフ一同 こころよりお待ちしております

(WA)


本年最初の野外スケッチで四天王寺へ

2017年03月17日 | 先生からのブログ
皆さま、あけましておめでとう?、ですね。

お久しぶりです。チケット制・野外スケッチ入門講師の弓手研平です。

冬休みも終わり、本日からチケット制・野外スケッチ再開です。


早咲きの桜花も爽やかな青空の下で華麗に咲いてました。


本日のスケッチポイントは大阪市内の四天王寺。五重の塔がモチーフですが、単に塔を描くだけではありません。




『都会の風景の中で五重の塔を描く』

というテーマで、あえて周りの都会の雑踏を入れて描くことが狙いです。四天王寺さんの五重の塔を遠望できるアングルまで皆さんをご案内しました。

いつものように、スケッチポイントまでご案内してから、本日のスケッチテクニックを現場レクチャーします・・指導中のスナップは撮れませんが・・

@?&.(¥&?:%$€{}・・な、弓手極秘?テクニックをご伝授して・・

皆さんの前でレクチャーした見本。このマスキングテープと下地がポイントです。



皆さんさっそく、本日の下地づくりからスタートです。


都会のど真ん中の、本日は公道の安全地帯に皆さん陣取られました。お天気もポカポカ快晴です。


アクリル下地はあっという間に乾いて、本格的に野外スケッチへ。


ビルの日陰でお好みのアングルを描かれる方も。


スケッチしてますと、お向かいのお店の方が興味津々気さくに話しかけてくださったり・・「あらまぁー、絵描いはるのー、よかったらお水でもお手洗いでも使ってやぁー」と、温かく見守ってくださったり・・


「面白い描き方やなー、それナンちゅー絵の具や?」と、皆さんの多彩な画材に興味を持たれたり・・


四天王寺さんの西側には通天閣さんも。コテコテの大阪ど真ん中です。




三時間のチケット制・野外スケッチ。弓手極秘?テクニックを皆さん取り入れられて、あっという間に仕上げモードです。


いつものように、野外スケッチ授業のシメの合評会。



『都会の雑踏の中にある五重の塔』を、今回はあえて荒々しい下地を活かして、生き生きとした現場スケッチ作品が並びました。

皆さま、まだまだ肌寒さも感じる三月弥生から、多数ご参加いただき有難うございました。

お疲れさま。

次回は3/31(金)、桜も咲き誇っている季節に、王子動物園内にあるメリーゴーランド、回転木馬を春色カラフルに描きます。

チケット制ですから、お友達と分け分けも出来ますので、皆さまお誘い合わせの上、ご参加いただければ幸いです。


本日の弓手見本スケッチ。


カレーパステルやソリッドマーカーで色付けしました。

おまけ。

『理由アリの品、100円?』の後ろに五重の塔。四天王寺さんの境内はお彼岸の、コテコテの出店で賑わってました・・