SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

水彩色鉛筆入門 教室紹介☆

2016年05月31日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは 

本日は「水彩色鉛筆入門」をご紹介いたします。

毎週火曜日 10:00~12:00(第1.3 第2.4の月2回も可)

講師は、池田誠史先生。

こちらの講座は、「水彩」「色鉛筆」を使って制作されています。

 

各自写真を見ながら・・・または、モチーフを組んでそれを見ながら描かれています。

こちらのかたは、色鉛筆を使い点描で描かれています。

こちらは、点描で描かれた完成作品です。

ふんわりとした質感に仕上がっています

こちらの方は、水彩です。

モチーフを組まれて描かれている方もいらっしゃいます。

これから塗り込んでいかれます。

大きな紙に描かれています。完成が楽しみですね☆

池田先生の丁寧なご指導のもと

どの方も集中してじっくり描き込まれている印象がありました。

教室の雰囲気もとても和やかです

水彩画 色鉛筆画を始めてみたい方 初心者の方も大歓迎です☆

 

ご見学・体験もして頂けます。

まずはアートサロンへ ご連絡ください。

tel 06662927080

毎週 火曜日 10:00~12:00 池田誠史先生「水彩色鉛筆講座」

 

(歌姫)

 

 

 

 

 


第1、3週金曜日開催!「野外スケッチ入門」のお知らせ

2016年05月30日 | チケット制・野外スケッチ入門

みなさま こんにちは!

昨夜の全仏オープンテニス錦織選手、結果は残念でしたが、

白熱しましたね!!

我々も選手に負けじと絵画制作に燃えましょう~


さて本日は

毎月第1週、3週に開催しております

野外スケッチ講座のお知らせを致します 







『チケット制野外スケッチ入門』


講師 弓手研平(ゆんでけんぺい)先生


大阪周辺の観光名所から穴場スポットまで

お気軽にスケッチにまいりましょう

心地のよい環境でスケッチ☆



スケッチを描いたことのない方もご安心ください


講師 弓手研平先生が丁寧に指導致します。

経験者の方も 普段とは違った風景の切り取り方や描き方を先生から伝授

ひと味もふた味も また違ったテクニックに出会えるはずです!





そして、講師オススメのものも ございますが、

基本的に 画材は 自由 です

現場では多種多様で素敵な作品が生まれております!




そして 

野外スケッチのと言えば、

描く風景を目の前に 身近に感じながら制作する

その醍醐味が魅力ですよね




奈良の五重塔も現場に出向き、近くで描くと迫力満点!

ちなみにこちらの作品は弓手先生 制作途中の作品です

そして 

参加者のみなさまの作品は
・・・

こちらもパワフルです!作品ひとつひとつがイキイキとしています




みなさまも

風景を生で見て、その場で描く楽しさを経験してみませんか?

講師、マル秘テクニックも習得出来ますよ


次回は

6月3日 金曜日

渡船場風景を描きに天保山へまいります


スケッチ、夏のお休み期間まであと3回。。。

ぜひ ご参加ください☆


詳しいご案内はコチラをクリック!

みなさまのご参加を心よりお待ちしております


(まるもり)


日曜画材研究「展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~」

2016年05月29日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは。

本日は 日曜画材研究「展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~」が開催されました。

 

会場は あべのハルカス美術館です。

『ピカソ、天才の秘密』展

 
『ピカソ、天才の秘密』展のカタログ

 

本展覧会は「青の時代」と「バラ色の時代」に焦点をあてる日本で初めてのピカソ展です。

今までキュビズム以前の仕事が国内でまとまった形で紹介されたことはありませんでした。

「青の時代」や「バラ色の時代」から一世紀が過ぎた今、本展覧会はこれらの時代のピカソの

作品を見つめ直す、極めて意義深い機会となるでしょう。※展覧会ごあいさつより抜粋

こちらの展覧会を

作品解説を聞きながら 2時間ほどかけてじっくりとまわります。

 

講師は、渡辺聡先生。

 

16階にある美術館ロビーからは目下に、大阪市立美術館、通天閣が確認できます! 
 

 

参加者11名の方々、全員が無事に集合され、入場まえに、
後日、教室で行われる「模写制作」にあたり、見所ポイントなどの説明がありました。

 
渡辺先生から見所ポイントの説明ののち、入場され、時間を掛けてじっくりと鑑賞されました。 実際に模写をする作品 「扇子を持つ女」「読書をするコルセットの女」の前では先生の解説に皆さん、熱心に耳を傾けておられました。

 

 

来週 5日は抽象作品「読書をするコルセットの女」を透明水彩で模写をします。 本日の鑑賞を踏まえて、模写制作に挑戦です☆ ご参加予定の皆さまは、ぜひ楽しみにお待ち頂きたいと思います。 
(クオモ)

 

 

 

 

 

 


新作動画のご紹介

2016年05月28日 | アートサロン大阪

先日まで東京美術館で開催されていた「若冲展」
平日でも二~三時間待ちは当たり前、といった大盛況だったらしいです。
ユックリ ミタイナァ…

そんな 「いまだにTVの影響力 侮れない!」と感じる本日は、
ゆっくりジックリと作家さんの制作工程が体験できる一日教室、
その模様をお伝えする
新作動画のご紹介です。

山縣寛子先生による「パーティの準備!賑やかなダイニングを描く」です!


画像かコチラをクリック

食器のあるダイニングスペースを描きつつ、「雰囲気」を表現することに
重点を置いた制作の様子を、是非ご覧くださ~い

(WA)


第8回 Q展 

2016年05月27日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは (^^)

本日は 「第8回Q展」にお邪魔しました。

「Q展」とは、今回で8回目となります 弓手研平先生の教室の会員様のグループ展です。

5月22日(日)~28日(土)まで大阪現代画廊で行われております。

 

様々な技法で描かれた 魅力的な作品が 並んでおります

 

観る人に何かを訴えかけてくるような 力強い作品ばかりです!!

 

 

 

 

 

 

1点1点とても見ごたえのある作品が並んでいます。

「Q展」は、明日28日まで・・・

ぜひ 足を運んでみてはいかがでしょうか??

 

「第8回 Q展」

会場:大阪 現代画廊 大阪市北区西天満4-6-24

時間:AM11:00~PM7:00(最終日 PM4:00)

(写真 まりも・文 歌姫)

 

 


29日は『ピカソ、天才の秘密』展へ!

2016年05月26日 | お知らせ

湿度が上がり、蒸し暑くなってきましたね

季節の移り変わり目で体調崩される方も多いと思います、皆さまお気を付け下さい

 

さて、本日はいよいよ今週末に迫ってまいりました、

日曜画材研究『展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~』 をご紹介します

 

『展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~

 

詳細はこちら

 

今回は日曜画材研究では初めてとなります、展覧会鑑賞を開催します。

先生と一緒に展覧会を鑑賞、そして実際に目で見た名画を、今度は教室にて模写をするという試みです。

 

展覧会はあべのハルカス美術館にて開催している

 『ピカソ、天才の秘密』展

 
『ピカソ、天才の秘密』展のカタログ

 

本展覧会は「青の時代」と「バラ色の時代」に焦点をあてる日本で初めてのピカソ展です。

今までキュビズム以前の仕事が国内でまとまった形で紹介されたことはありませんでした。

「青の時代」や「バラ色の時代」から一世紀が過ぎた今、本展覧会はこれらの時代のピカソの

作品を見つめ直す、極めて意義深い機会となるでしょう。※展覧会ごあいさつより抜粋

 

渡辺先生はすでに一度下見として鑑賞されています。

先生と一緒に鑑賞すれば解説も聞けてお得な体験になること間違いなし

 

 

そして展覧会で実際に見たピカソの名画を今度は教室で模写します

模写は「抽象画」コースと「具象画」コースの2日間に分かれております。

 

「具象画」コースでは上記のカタログの表紙にもなっている『扇子を持つ女』

「抽象画」コースでは『読書をするコルセットの女』を模写します☟


『読書をするコルセットの女』カタログより

 

もちろん、展覧会鑑賞のみの参加も可能です

 

現在、5月29日(日)の展覧会鑑賞と6月19日の「模写」の教室に若干ですが空席ございます

 

セットで受講されたい方はもちろん、展覧会だけでも、という方も是非お待ちしております

 

お申し込みは⇒コチラをクリック


日曜画材研究『透明水彩で現場スケッチ』の様子  2015年5月

 

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで

TEL: 06-6292-7080

 

渡辺先生の人気講習会、お見逃しなく!

皆さまのお申込み、心よりお待ちしております。

 

(まりも)


「人物画スペシャリスト」教室紹介☆

2016年05月25日 | アートサロン大阪

本日は、水曜日夜の教室 「人物画スペシャリスト」の教室をご紹介致します。

講師は、弓手研平先生です。

こちらの教室は、同じテーマ・モチーフのものを2~3週ほどかけて描き

ひとつの作品を仕上げていく教室です。

 

今までのモチーフは・・・

 

☆道なき道を歩いていく裸婦

(教室の中がジャングルに・・・

 

☆暗闇に浮かび上がるお化け

(モデルさん素晴らしい表現力でした)

 

など・・・いつも画期的で面白いテーマを設けて下さる弓手先生。

 

さて。 今回のテーマ・モチーフは・・・こちら!!

「鳥の剥製の居る世界(静物)」

剥製をリアルな野生動物に見立てて物語性のある空間の演出してみましょう・・・

 

・・・ということで モチーフに

植物と剥製が組まれています。

 

このモチーフは 本日が2回目 今日で完成になります。

剥製をモチーフに物語性のある空間の演出・・・ということで・・・

モチーフをそのまま描くのではなく それぞれの解釈で・・・

削ったり 一度潰してみたり・・・

みなさん集中して制作されています。

 

作品が仕上がる最終週には おひとりづつ合評をしてくださいます。

 

みなさま お疲れ様でした・・・・・・・・・・・

こちらの教室の1コマ前 弓手研平先生による「新鮮!弓手塾」が行われておりました・・・。

なんとこちらの教室から4~5名の方が続けて参加されているとのこと・・・

「新鮮!弓手塾」の様子は こちらです↓

・・・一体何に描いているのでしょう・・・??

 

なんと!!ダンボーーーーール!!!に・・・

 

仏像。

何とも言えない味わい深い質感に仕上がっています。

 

「人物画スペシャリスト」「新鮮!弓手塾」

両方ともご見学可能です。

ぜひとも アートサロンまでお問い合わせください。

 

第2.4水曜日 18:30~21:00「人物画スペシャリスト」

第2.4水曜日 13:00~16:00「新鮮!弓手塾」

講師 弓手研平先生

 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


特別講習会のお知らせ☆

2016年05月24日 | アートサロン大阪

本日は6月に開催する特別講習会をご案内します

『風景画 見せ方を本気で考える-テーマ別、風景画の効果的な見せ方を徹底研究-

講師は岡部隆志(おかべりゅうし)先生です。

 

5月講座 「看板文字 標識 数字が持つ視覚効果」 の様子は こちら からご覧いただけます。

 

 

風景画の魅せ方を「本気で考える」シリーズ第二弾!!!

6月4日(土)18日(土) 「風景により描き分ける 暖色と寒色」  

が開催予定です。


講師の 岡部先生。

 

 

今回は、風景により「暖色」「寒色」を描き分ける方法を学びます。

作品制作をする際に 自分の好きな色彩に偏ってしまってはいませんか?

その風景に 本当にその色でいいのか・・・色を描き分けるコツを学ぶ講習会です。

 

 

それぞれの雰囲気の描き方、描き分け方を 学び 

描きたい風景の写真を見ながら 作品を1枚仕上げます。

岡部先生の参考作品です。

 

暖かみのある風景

 

暗くさみしい風景

 

お申込みは コチラ まで・・・

 残り席僅かとなっております

 

みなさまの ご参加お待ちしております☆

なお、このような特別講習会は、どなたさまでもご参加ただけます。

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日曜アートセミナー「鮮烈な朱!滲ませて幻想的に表現する」ご案内

2016年05月23日 | お知らせ

大阪は最高気温30℃だそうです暑いですね

熱中症にはご注意ください!!!



さて本日は

日曜日から募集を開始致しました特別講座のお知らせを致します


6月26日 開講

日曜アートセミナー


鮮烈な朱!滲ませて幻想的に表現する



講師は日本画家の青木秀明先生です。





まずは参考作品をご覧ください





(青木秀明先生制作 参考作品)


鮮やかな朱の色と背景の白のコントラストが美しく、

思わず見とれてしまいます


その素晴らしい背景のヒミツは・・・






(講師による見本)

  

日本画材とアクリル絵の具を用いた、


たらし込み制作によるものです


二種類の異なった画材をどのように融合させて

滲ませればよいのでしょうか?


今回の講座ではたらし込み技法と

それに似合う花を描いて幻想的な絵画を制作します!


(青木秀明先生制作 参考作品)


皆様を鮮烈な朱の世界へ誘います


お申し込みはコチラをクリック!




ご参加、心よりお待ちしております


(まるもり)


日曜アートセミナー 「北欧絵画から学び 情感を描く」

2016年05月22日 | アートサロン大阪

本日サクラアートサロン大阪では
日曜アートセミナー「」北欧絵画から学び 情感を描く」を開催しております。




本日の講師は、北欧での制作、取材経験も豊富な森井宏青先生です。


ムンクなどに代表される、北欧絵画独特の雰囲気。
それは何事かを「受け入れる」感覚にある と おっしゃる森井先生。


「他の欧州芸術が自己を押し出す(Ex press)のに対して、
北欧は、より厳しく雄大な自然環境であったこと。
またヨーロッパの田舎であったことなどから

自然や他を、畏敬を持って『受け入れる』ような特徴があります。」


今回はそのような北欧絵画の精神性に触れる演習制作をしていきます。


まずは支持体を作っていきますが、わざと荒い合板を使って
木目の あるがままを出していきます。


一人二枚の制作で、一枚は墨を水で薄めたものを塗り


もう一枚はアクリル絵の具を水で薄めたものを塗っていきます。


そこに現れる木目は、水の流れのようでもあり


極夜(日中でも太陽が沈んだ状態が続く)の闇が、ゆっくりと動いているようでもあります。


二枚の下地が出来たら、森井先生の取材資料を元に風景を描いたり


または北欧絵画の模写を描いていきます。


しかし そのまま描いていくのではなく
支持体の木目や、描いているものからイメージを広げ



そこにあるものを「受け入れて」制作していきます。




描き重ねる部分と残す部分、または透かし出す部分を感じながら・・・





二枚同時進行ですが、皆さん早いペースで制作が進んでいきます。
そこにあるものを「受け入れて」描く感覚が、掴めてきたようです!


今回はここまで、次回は「木目のイメージに合ったモチーフ探し」からです!
6月12日のブログでお伝えしてまいりますので、お楽しみに~


(WA)


土曜アートベース「風景画 見せ方を本気で考える~sign~」レポート②

2016年05月21日 | アートサロン大阪

本日は
土曜アートベース「風景画 見せ方を本気で考える~sign~」
の、2回目を開催しております。


岡部隆志先生による、日常にありながら 不思議な情景を感じさせる風景画。


今回は岡部先生の制作工程も体験しつつ、
街中にある標識やサインを主役に据えた風景作品の完成を目指します。

岡部先生
「まずは作品全体の色調や明暗バランスを、大きく塗りながら決めていきましょう。」

アクリル絵の具を少し かすらせ気味に塗っていくと、
下地の凹凸と相まって暖かさを感じる質感が生まれます。


岡部先生「大きく塗れたら、中ぐらいの部分で複雑な色味の表現も…」

筆だけではなく、紙やビニールで単色を重ねると、
少し大きな点描のような複雑な色味が出現。

そのように大きな部分から中ぐらいの部分、
中ぐらいの部分から小さな部分へとどんどん描き進めていきます。


最後に標識やサインの部分を描いていきます。


バックとの重なりごとに色味や明るさに微妙な変化をつけていきます。









まだまだ描きたいところですがここでタイムアップ、終了です。

今回は黄金分割を用いた画面構成から、

ざらつきのある下地に かすれた着色でうまれるテクスチャー、

筆以外の物を使った着色などを習いました。

特に下地の効果とビニール袋での着色は、
思いもよらぬ効果を画面にもたらし、
ご参加いただいた皆様にも ご好評をいただきました~

(WA)


京都先斗町へ野外スケッチに行ってきました。

2016年05月20日 | 先生からのブログ
野外スケッチファンの皆さま、こんにちは。

チケット制・野外スケッチ入門講師、コテコテ弓手です。

本日は、野外スケッチ憧れのスポット、一見さんお断り?の京都先斗町へ、勇気を出して行ってきました。


講師速描きスケッチの一部分です。


さすが先斗町、艶やかな着物姿の女性が、風情ある街並みを彩ってました。



四条大橋の見落としそうな隙間を、ポンと入ると先斗町です。


狭い路地に風情ある提灯が絵心をそそります。


店先でスケッチすると一見さんお断りでオコラレそうですから、先斗町児童公園の比較的広いポイントで、皆さん仲良く描きました。

講師弓手も速描きで描かせて頂きました。



サラサラっと、今回は狭い風情ある路地を強調するべく、細長い画面に描きました。


青い着物姿の男性と、白い浴衣姿の女性のカップルさんがちょうど通りましたので、速描きで入れて仕上げました。


皆さんも、細長い画面に、なかなか切れ味の良いスケッチを仕上げられてました。

たくさんの先斗町のギャラリーさんに覗かれましたが、皆さん一見さんお断りではなくて、沢山お褒め頂いてました。


本日は五月晴れの優しい良いお天気で、スケッチ日和でした。

皆さんお疲れさま。

次回は、

6/3(金)大阪天保山の生活感溢れる渡し舟と、そこに暮らす人々や自転車などなど、サラサラっと楽しく描きましょう。

皆さまのお越しをお待ちしております。



舞妓はん、帰り際に現れました!

☆合評風景☆

2016年05月20日 | チケット制・野外スケッチ入門
チケット制野外スケッチ入門、合評風景をお届け致します。





「みなさん、ここちよく 奥に空間が出ていますね。」と、弓手先生。



普段のコテコテスケッチが

今日は比較的サラッと描かれていました。

しかし、

しっかり魅せるところは魅せておられるところはさすが、皆様



魅力的な作品ばかりでした


次回は6月3日金曜日、天保山にて渡船場風景を描きます。

皆様のご参加をお待ちしております。

(まるもり)