OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

怨みも弱さも女の歌謡曲

2024-04-05 18:48:21 | 歌謡曲

おんな怨歌 c/w 私は弱い女です / 井手せつ子 (日本コロムビア)

あえて「流行歌」と云われるほどですから、歌謡曲には時代性が色濃く反映されて当然とはいえ、昭和46(1971)年に世に出た本日ご紹介のシングル盤は、井手せつ子が思いっきり当時の世相にアクセスした裏名盤かもしれません。

と、書いてしまったのは、もちろん残念ながらヒットしたとは言い難い売り上げだったわけですが、それでも同時期のラジオ深夜放送では収録A面曲「おんな怨歌」が、それなりに頻繁にオンエアされていた印象が残っていましたので、それから幾年月過ぎた頃ではありましたが、しっかり中古ゲットさせていただきましたのが掲載盤というわけです。

で、件のA面曲「おんな怨歌」は作詞:岩城健&作曲:水上勉、そして編曲:佐伯亮が、それこそ時代性にアピールするべく狙って書いたとしか思えない、ミディアムスローの怨み節演歌であり、当然ながら曲タイトルどおりに流されて、初心な気持ちも純情も失い、それでいて女である生き様に意地を……云々、そんなこんなの絶望の中にも明日を見つめていたい心根が歌い込まれていると思えば、じっくりと太いアルトボイスでそれを節回す井手せつ子こそは、持ち前の劇的歌唱が全開!

イントロから的確な衝撃を演出するアレンジもニクイばかりですし、本篇メロディの定型的な展開が尚更に冴えまくるのは、彼女のボーカルとの素晴らしい共犯関係(?)でありましょう。

ですから、同じソングライターコンビから提供されたB面曲「私は弱い女です」がミディアムアップのポップス演歌に仕上がっているいるのはA面曲「おんな怨歌」とは対照的に、女の弱さを吐露する歌詞の世界を芝居っ気も程々に歌ってしまう井手せつ子のもうひとつの持ち味と申しましょうか、幾分自嘲的な表現は両曲に共通している面白さではありますが、個人的には両面逆収録でもイケたんじゃ~なかろうか?

小谷 充のアレンジによるグル~ヴィなリズム隊の演奏もイイ感じ♪♪~♪

―― なぁ~んて、不遜な事まで思ってしまいます (^^;

そして冒頭に述べた「時代性」云々に関しては、所謂ウーマンリヴ、ズベ公、夜の蝶々等々、女の自立と社会的弱者のマイナスではないアピールが昭和元禄爛熟期の世相においては大きく許容されつつあった当時のムードであり、映画やテレビドラマ、小説等々においても、そ~した作品が続々と制作されていた事は歴史かと思います。

そ~した社会現象が確かに存在していた証拠物件には、歌謡曲も強く名乗りを上げるんじゃ~ないでしょうか。

ということで、本日は屁理屈の上塗りという、なんとも恥ずかしい戯言、失礼いたしました。

もちろん、井手せつ子の歌は、そんなもんじゃ~解説不可という絶対的な魅力に溢れていますよねっ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まわり燈籠、再び! ~ 本家... | トップ | ソフト演歌の魅力と難しさ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事