Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

大和川に鯉のぼりが泳ぐ

2024-05-15 | 奈良県北部
.


奈良県北葛城郡王寺町、大和川の河川敷に鯉のぼりがたくさん泳いでました。

広い河川敷には、
5月の風を受けて元気に泳ぐ鯉や、風の通らないところでほとんど泳げない鯉など、“ 人生いろいろ 鯉にもいろいろ ” です




右後方に信貴山が見えている
鯉のぼりの後ろにはJR大和路線の鉄橋です





昔ながらの鯉模様や新しい華やかな模様の鯉も泳いでます




上の鯉のぼり(お父さんらしい)は背中を下にしてるようです

かなり前に、体操の選手で 「 イナバウアー 」 ってのをやってた人がいました
そんなことを思い出しました、古~い話です





JR大和路線の快速電車が走る









風に泳ぐ鯉のぼりの下には動かない鯉

大きなひごいはお母さん ♪   小さいまごいはおとうさん ♪ ♪






大和川の堤防には黄色い可憐な花がたくさん咲いていた。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信貴生駒山系・鐘の鳴る展望台へ | トップ | パソコン不調 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-05-17 07:36:50
王寺でこういうのをやってるんですか。
全然知りませんでした。

JRで通勤する人には
いい目の保養ですね。
よっちんさん (naka)
2024-05-17 08:02:02
私も昨年初めて知りました。
平群町も川沿いでかなり前からやってるようですが、こちらの方が鯉も多くてよい感じです。
青空だったらもっと見栄えが良いのですが、なかなか注文通りになりませんネ

五條市の吉野川でも毎年やってますね、国道168号線に架かる大川橋付近が一番かな?

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事