Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

西吉野、天空の山郷へ

2021-03-30 | 奈良県南部
.


奈良県五條市西吉野町湯塩近辺へ

先日行った桃源郷の西吉野町ではなく賀名生梅林の近くです。
2月27日に大日川の山郷へ行った時に、向こうの山頂に白い建物らしいのが見えた、たぶん見晴らし抜群だろう! ぜひ行ってみたいと思ってた、・・・ なので本日行ってきました。





国道168号線 五條市丹原の交差点、案内等がいっぱいある



賀名生の皇居跡、周りの桜は満開



皇居跡を裏から撮る、幻の国鉄五新線跡の橋梁より



丹生川に架かる幻の五新線跡橋梁





丹生川と国道168号線を跨ぐ幻の五新線跡橋梁、向こうにトンネルが見える



五新線跡橋梁からの眺め、丹生川と国道168号線



山の斜面に西吉野町大日川の集落、橋梁のそばより



近くに美しいモクレン





大日川の集落より、眼下に丹生川と国道168号線



大日川の集落から下って ~ 国道から丹生川を渡って東側の山道へ入り坂を上って行く


大日川の集落をズームで大きく




対岸に桜が2本とシダレ桜が1本、かなり山の上斜面にある



かなり高い場所からの眺め



さらに山の中の細い道をクネクネと上って行く、たぶん西吉野町湯塩近辺だと思う

「 山の上の小さなCAFE こもれび 」 があった
大日川の集落から見えた 「 山頂の白い建物 」 はコレだった! 天空のCAFE だったのである
山また山の景色が広がる、今日はかなり霞んでるが・・・




CAFEのそばから西吉野小学校が見える



山また山の間に、写真中ほどに国道168号線だと思う



左上端にCAFE、周りは柿畑と山山山の天空の集落



まだまだ山奥へ上って行く


「 山の上の小さなCAFE 」
この写真では、天空という感じはしないけれど 、近づいたら相当高い所にあるのです



さらに高い所へ上って行くと パッと明るくなった、桜満開の斜面が広がった
個人の土地に桜を植えてあるのだ、「 立ち入り禁止 」 と書いてある。 しかし、道路沿いの斜面に桜が広がるので立ち入らなくても充分美しい






桜の向こうにCAFE が見える
向こうのぼんやりとした山は、国道と丹生川を西に越えた山のようです



桜の向こうに西吉野小学校



桜の足元には鮮やかなスイセン


さらに上って行くと、道は上り坂、落ち葉がイッパイ & 小石も転がっている、コケそうで危険、引き返す。



春霞というのだろうか? 世の中が全部ボヤーとして、天空からもスッキリした風景を見せてくれなかった。スカッと見渡せるような気候の時に再度訪れたいと思いながら帰路につきました。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡は黄色と淡いピンクに飾られる

2021-03-29 | 奈良県北部
.

奈良県橿原市の藤原京跡へ行ってきました。

醍醐池の北側には鮮やかな黄色の世界が広がり、池の堤防には桜が満開に咲き乱れている。
わずか16年で幕を閉じた都の跡地は、淡いピンクと黄色に飾られて短命の儚さを感じさせない ・・・ 華やかな光景が広がる。


穏やかな春の陽気に誘われて、花見の観光客は多く “ 密 ” になりそう








藤原宮跡

中国の都城にならい、日本で初めて建設された本格的都城。
持統8 (694) 年遷都。 平城京遷都までの16年間、この地で持統、文武、元明の天皇三代が律令国家体制を強力に押し進めた。
藤原京の規模は東西5.3km、南北4.8kmで、その中心部には藤原宮があった。 天皇の住まいである内裏や、天皇が儀式や政治を行った大極殿跡が残る。  

最近の調査研究によると、平城京や平安京を上回る規模だったとも考えられている。現在、宮跡には原野が広がり、大極殿跡には基壇が残る。宮跡からは東に天香具山、西に畝傍山、北に耳成山を望める。
               ・・・・ なら旅ネット〈奈良県観光公式サイト〉より







後方に大和三山の一つ、耳成山が見える



大きく育ったサクラは満開




右端遠くに二上山が見えている



左後方には葛城山だと思います






太い幹に直接花を咲かせている



醍醐池堤防におられる観音様、 後にサクラ・菜の花・耳成山







明日香村にて
右に畝傍山、中程に二上山、左は葛城山系




桜井市多武峰の談山神社にて




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘柄を変えてみました

2021-03-28 | その他
.

またまた健康飲料の話です。


隣町のスーパーへお酒を買いに行ったら、20年以上? 前に飲んだ銘柄が置いてました。

スッキリして口あたりも良く美味しかったような記憶がよみがえった、 なぜか? そんなことを思い出して、とりあえず買ってみた。

直近のことはすぐに忘れるのに、かなり昔のことは覚えているのである。




長野県諏訪市の宮坂醸造(株)の “ 眞澄 ”





このお酒は美味しいけれど、ちょっと高いのが難点です、こんなのをいつも飲んでたらわが家の財政は破綻です。
普段は、この銘柄のもう少し下のランクのものを飲んでいます。




久しぶりにこんなのも飲んでみたくなったので買った、 あの有名な TOPVALU ブランドです
350mL 1本 85円 ( 税抜 ) 、缶コーヒーより安い!



おっまみには、こんなのもよろしいようで ・・・



こんな健康飲料は毎日欠かさずかかさず飲んでるが、そんなに多くは飲めません、たしなむ程度に飲んでおります。

今日は85円の飲料をたしなんでみよう




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西行法師の眠る弘川寺は桜満開に

2021-03-26 | 大阪府
.

大阪府南河内郡河南町の弘川寺へ

弘川寺は歌人西行法師の終焉の地として知られている、そして春は桜、秋は紅葉に飾られて素晴らしい景色を見せてくれる。
今日も春の陽気に誘われた人達が、密になるほどではないがかなり訪れていた。




奈良県香芝市の どんづる峯 の前を通って河南町へ向かう






どんづる峯への入口、今日は中へ入りません



階段脇に 「 ダイヤモンドトレイル起点 」 の石標 がある。

ダイヤモンドトレールは、 北は奈良県香芝市の屯鶴峯から、大阪府最高地点のある金剛山や河内長野市の岩湧山を通り、南は和泉市の槇尾山まで続く全長約45kmの自然歩道です。






大阪府太子町の 南河内グリーンロード 展望所より
 桜の向こうに見える山は、山頂にカンポの宿がある嶽山




以降 弘川寺にて


駐車場にて、強烈な赤を誇らしげに見せている



本堂
屋根の上に見える桜は “ 隅屋桜 ”
 この地は、弘川城主隅屋與市奮戦之跡 らしい




本堂横の坂を上って行くと、ちょっとした平坦地


“ 願はくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ ”  の歌碑
  西行の詠んだ有名な歌である



歌碑の近くには 西行の墓、 墓石には 「 西行上人之墓 」 と刻まれている



この平坦地の端に 「 桜山遊歩道入口 」 の案内標柱がある



遊歩道へ入って行く



途中で振り返れば、富田林市のPLの塔が見える



モミジの新芽がいかにも春らしい




濃いピンクの後方には淡い色の桜



桜の下の遊歩道




白い清楚な桜、名前を聞いたが帰宅したらすっかり忘れてしまった



淡いサクラ色の中に緑の新緑も美しい







 “ 密状態 ” の桜花




手水石のような水面に桜花が浮かぶ、新緑の緑も一枝浮ぶ
 西行法師なら、ここで一首詠むだろうが、ワタクシは何にも出てきません



駐車場の上もサクラで飾られていた



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吉野の桃源郷へ Ⅱ

2021-03-25 | 奈良県南部
.

昨日 = 3月24日の続きです

西吉野町八ツ川・十日市 から県道20号に戻り 西吉野町川岸へ向かう




イタリア製のバイク MOTO GUZZI を停めて、三脚で写真を撮ってた人がいたので、撮らせてもらいました



五條市西吉野町の桃源郷
 県道から川の対岸に見える、定番の場所です



県道沿いの坂道を上って行く












山の斜面が極彩色、左に県道が見えている



もう少し上がればお墓、
見晴らし・日当たりが良くご先祖様も安らかに眠っておられるでしょう












向こうの山に ポツンと一軒屋 のような建物






定番の景色を見下ろす



中央ヤヤ左上に青い屋根が見える



県道へ降りて ~ 吊橋を渡りカラフルな対岸へ行く



かなり古そうな橋で、床板はあちこち補修してある、踏み抜きそうな感じだ






斜面を登って行く





川の対岸に先ほど登っていた場所が見える、こちらからの景色も桃源郷




橋を渡って県道へ戻り帰路につく



少し走れば五條市城戸


国道168号線に入り北へ



南へ向かえば 「 谷瀬の吊橋 」 へ32Km



西吉野町のこの地へは、ほぼ毎訪れているがホントに素晴らしい。
桃源郷というか・極楽浄土というか、まだ行ったことは無いからわからないが、それらに匹敵するくらいの景色なのだろう。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吉野の桃源郷へ

2021-03-24 | 奈良県南部
.


穏やかな春日和

奈良県五條市西吉野町の山郷はカラフルに染まって “ 桃源郷 ” の様相を見せているようだ。

香芝市から ~ 御所市富田 で国道309号に入り ~ 吉野警察署の西で 国道370号へ ~ 吉野川沿いを少し走り ~ 橋を渡って 広域農道=フルーツロードへ ~ そのまま道なりに走れば 県道20号に入る








奈良県下市町栃原にて
栃原のシダレ桜そばより、後方に金剛山・葛城山・二上山が見える




栃原のシダレ桜
道路上に立派な枝垂れを伸ばしてるが上手く撮れません




サクラのそばには
鮮やかに咲いた花も必ず落ちて朽ちてゆく、諸行無常




▽ 五條市西吉野町唐戸にて





白と紫のモクレン・黄色に飾られた寺







県道20号をさらに進む



西吉野コミュニティセンター前を右折し 八ツ川 ・十日市方面へ入って行く


道路沿いは サクラ色・ピンク・黄色の花盛り







こんな景色を見ながら高度を上げてゆく



下を見ればカラフルに囲まれた家



向こうを見れば山の斜面もカラフル



かなり上まで上がってきた、適当な場所に車を停めて歩く




撮り方が悪いせいか、鮮やかさが足りない



山道の行きどまりまで来たら、高齢の男性が獣除けのフェンスを開けてくれて、「 こっちへ入ったらいいよ 」 と言ってくれたので、お邪魔する



前の家に 高齢のご夫婦で住んでらっしゃるのだ
稜線の両脇が畑である、高齢の女性が野菜を育てている、 「 いらっしゃい 」 と歓迎してくれた



住まいの玄関前には鮮やかな黄色スイセン



自宅裏も鮮やかな花盛り

20分余 お話をして ~ お別れして引き返す





眼下に 西吉野コミュニティセンター前 が見える



左の黒っぽい建物が 「 西吉野コミュニティセンター 」
写真の上の方へ向かえば黒滝村方面、橋を渡って右へ行けば 国道168号線の五條市城戸








近くには立派な大きな建物があるが誰も住んでいない

黄色のスイセンにもビンクの桜にも飾られているが、住む人は誰も居ない、裏には大きな白モクレン、桃源郷にも寂しさが漂う



駐車地に戻り ~ 西吉野コミュニティセンター前から、県道20号で 西吉野町川岸の “ 桃源郷 ” へ向かう 《 明日に続きます 》



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍田古道の里山公園は桜満開

2021-03-23 | 奈良県北部
.

大阪府柏原市雁多尾畑 の 竜田古道の里山公園へ行ってきました。


大阪府と言っても、我が街=奈良県香芝市の隣で、大和川沿いの亀の瀬の地滑り防止工事をしている近くにあります。
大和川沿いの国道25号線の王寺町あたりから信貴生駒山系の山上にピンク色が見える。





坂道を上って行ったら青空にサクラ



途中で視界が開けて三郷町・王寺町の景色が、 近くだけれどボヤーと霞んでる












坂道の途中から里山公園の桜が見えてきた





左上の緑の部分は、花が散って新芽が出ている



中ほどに見える川は大和川、川の右が奈良県北葛城郡王寺町、左が奈良県生駒郡三郷町





大阪府道から見る 里山公園の桜に囲まれた なんとか広場?



大阪府道沿いの桜の中から見る大和平野





桜イッバイの里山公園内の散策広場等



かなり古い道標、龍田古道のものだろう
 右 なんとか、 左なんとか 書いてるが判読不能



散策広場から、 桜の向こうに大和平野



グランドゴルフ場より





〇 〇 広場は20以上ある







  
   
    たつた山 月すむ嶺の かひぞなき
         ふもとに霧の 晴れぬかぎりは
                   山家集 西行








散策広場



龍田古道の里山公園には、春の陽射しを受けた淡いピンクの桜が、その美しさを競い合うように咲き誇っていた。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPレコードの日

2021-03-21 | その他
.


昨日 3月20日は 『 LPレコードの日 』 なのだそうです。

ネットを見ていたら、つまらないことや・役に立たないこと等々 いろんな情報・事件などがたくさん載っている。 その内の一つに 『 LPレコードの日 』 があった。


1951年( 昭和26年 )のこの日に、日本コロムビア(株) から 「 長時間レコード 」の名前で発売されたとのこと。





直径30Cm の黒い円盤



30年以上も前のことでしょうか?
大きな アンプ・チューナー・レコードプレーヤー・大きなスピーカーを買っていろんな音楽を聴いていました。


音響機器類はすべて捨ててしまったけれど、LPレコード は 今でも捨てずに大事に保管しています。




李 成愛



小柳 ルミ子



グレープ ( さだ まさし、吉田正美 )



五輪真弓



アルテュール・グリュミオー の
メンデルスゾーン・バイオリン協奏曲 ホ短調 Op 64




高田みづえ
これは 直径 17Cmほどの 「 EP盤 」 だと思います。 秋冬 という歌が気にいって買いました。
高田みづえさんは、力士の何とかさんと結婚して相撲部屋のおかみさんになったはず




LPは60枚ほど、EPは10数枚、 だいじに残してあります、
捨てるには惜しい、いつかは レコードプレーヤーを買ってLPで聞いてみたい、と思って残してますが ・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上北山村のミツマタ~大滝ダム湖へ

2021-03-20 | 奈良県南部
.


昨日の続きです

下北山村の池原ダム湖からの帰り道、国道169号線沿いのミツマタの群生地 と 大滝ダム湖 に寄ってきました。







吉野方面から向かえば、この道標と西山観音の文字が目につきます



大きな観音様もおられます














山の斜面にミツマタが広がる、今が見頃のようだ



このミツマタのご先祖様は前鬼山の小仲坊に育っていたものなのだ





大滝ダム湖の景色


真っ白のモクレンが一本





サクラはまだツボミが膨らむ程度



ボヤ~ としてスッキリしない景色です








下北山村池原ではこんなに咲いてる
この地は奈良県で一番最初に咲くそうです、地理的な条件か? 早咲きのサクラなのか?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池原ダムに桜咲く

2021-03-19 | 奈良県南部
.


奈良県南部の最高気温は20℃ になるとの予報、

スーパーカブで遠出しよう! と 奈良県下北山村の池原ダム・スポーツ公園まで走ってきました。

池原ダム湖畔や下北山村スポーツ公園のサクラは今を盛りと咲き誇る、三重県と和歌山県の境界近くの山郷はサクラ色の景色が広がっていた。



奈良県御所市富田の交差点
香芝市内~葛城市内~ここまでは車も信号も多くスイスイ走れないが、この辺りからは空いてくる スイスイ~~



道の駅 「 杉の湯 川上 」 前
国道169号線を一路 南へ




大迫ダム、 左の茶色っぽいのは桜の花芽です




新伯母峯トンネルの手前



上北山村の天ヶ瀬にて、 左に写ってるのは国道169号線の天ヶ瀬橋の欄干



上北山村の 「 大栃谷 」




上北山温泉、道の駅の隣です






素晴らしい水面の色なんですが、撮る角度が悪かったのだろう




▽ 池原ダム堰堤より


山と山の間にスポーツ公園が見える



淡いピンクが美しい



新しい花が供えられている





▽ 平成の森公園より


山の斜面は桜模様に



木々の向こうにダムの堰堤



遊歩道より、 青空に広がるピンク









平成の森展望台より





下北山スポーツ公園にて

今日はコレで 203.4Km 走ってきました。
パワーが無いので坂道は辛いですが、平坦路なら何とか走れます。 でも そんなにスピードが出ないので、車に煽られたら困ってしまいます。



川上村から上北山村 ~ 下北山村方面は、道路も空いてて空気も旨いし山の景色も素晴らしい! もう少し家から近かったら、度々訪れるのだが ・・・・




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする