Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

秘境の入り口・宮川ダムへ

2016-02-28 | 三重県
朝方は寒かったが、徐々に気温が上がり昼間は “ 暖かい春 ” になった

相変わらず針TRSへ出勤です

10時過ぎにスタート ~名阪国道 ~伊賀の友生IC ~広域農道などでR165号 ~青山トンネルを抜けて ~伊勢自動車道の松阪IC前 ~~ ~ 勢和多気IC前 ~R42号で ~大台警察署前 ~三重県道31号へ入り、宮川の流れを左に見て ~R422号で宮川ダムへ向かう



 春霞のような景色です


 素掘りのようなトンネル、数年前からずっと通行止め
 宮川の対岸に迂回路が出来たので修復しないようだ




 美しい宮川  水の色が何とも言えないほど美しい



 宮川ダム
 かなり水位が下がってるようです


 ダムの堰堤から撮ったら、もっといい写真になったと思われるが、工事中で進入できない





 三重県の大台町は “ 清流日本一のまち ” なのだ




 堰堤前のバス停は、あっち行きとこっち行きが一日に5本だけ

 
この奥の大杉からは大台ケ原の登山口なのだ
“ 近畿最大の秘境 原生林と滝を巡りながら大台ケ原へ ” の登山コースとなっている


登山口まではまだまだ10Km以上ありそうだ、道路は狭く路面は悪くなってくる、諦めて引き返す、もう少し暖かくなったらオフロードバイクで来よう


帰りはR422号へ入り ~山の中を ~湯谷峠を越えて ~R166号へ出て ~奈良県の菟田野 ~榛原を通って針TRSへ帰る


 15時20分頃の針TRS
すっごお~い数のバイクです、 「 インテックス大阪のモーターサイクルショー 」 もビックリするほど? の台数です、100台以上、いやもっと多いでしょう!
 

ビックリしながら針TRSを後にして帰る

304Km走行の ポカポカ暖かい 「 春の日 」 のツーリングでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬の梅も見頃になってきました

2016-02-27 | 滋賀県
今日は暖かくなりそうだ


ネットで 国土交通省の名阪国道道路状況を見れば
    針 観測地点 ( 08時00 分現在 )
       気温:0.0℃    路面温度:-0.5℃
       路面状態:凍結予告   積雪深:0 Cm
       時間雪量:0 Cm/h

9時20分頃に家を出て、香芝ICから西名阪に乗る ~気温もかなり上がってるようで、天理東から坂を上っていっても路面は乾いていた


針TRSからR369号 ~布目ダム南 ~月ヶ瀬ダム ~赤い月ヶ瀬橋を渡り ~県道753号でJR月ケ瀬口前 ~R163号 ~伊賀市島ケ原 ~和束大橋 ~R422号等々で道の駅あやまへ

昼食&休憩後は、地方道や広域農道で適度のコーナーを適度に楽しんで ~滋賀県土山町の青土ダムへ
休憩してたら、空は怪しい雰囲気に 、、、そして風は冷たくなってくる、今の季節で雨に降られるのはイヤなので針TRSまで急いで帰る













かなり咲いてる木も、まだまだツボミの木も、全体で見れば3分咲き程度か ? 
梅を愛でる人出も多く、バイクもわりと来ている

ここ月ヶ瀬は梅の名所だが、白梅が多く紅梅は少ない、ちょっと地味で華やかさが少し不足だ、でも湖面に映る赤い橋に白い梅なんかなかなかのものである


ここだけで帰ったら、ちょっと走り不足である、

青土ダムまで走ろう
広域農道や地方道で、 信号がなく、ジャマモノもいない、そして快適に走れる道を選んで滋賀県甲賀市土山町の青土ダムへ
~ ~ ~ 気分よく走ってると、前に白黒ツートンカラーの車が走ってるではないか   追い越すわけにはいかない、ありがたく先導してもらう ~無事ダムに到着




 いつもの青土ダム




 15時過ぎの針TRS
10時前に来た時は20台余だったが、15時過ぎに帰ってきたらかなり増えていた


225Km 走行  ちょっと暖かくなった2月末の 梅見ツーリングでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原の隠れ里から林道大峰線を走る

2016-02-25 | 京都府
今日も宇治田原である、ここの山郷が気に入った

宇治田原町の郷之口から高尾 ( こうの ) へ狭い曲がりくねった坂を登って行く ~大峰山登山口を過ぎて ~大峰林道に入り ~禅定寺地区へ入り 猿丸神社 ~R307号 ~府道62号宇治木屋線で ~和束町 ~奈良市を通って帰る


 宇治田原町高尾より   京都の街並みが見えます

高尾地区は郷之口から北の大峰山系に登った丘陵中腹にある集落で、周囲から見えにくい位置にあるため、宇治田原の 「 隠れ里 」 というにふさわしい趣がある。


 弘法大師の井戸
弘法大師が指し示した場所を掘ると清水がこんこんとわきでたという


 白梅の向こうに京都の市街地





 白い模様の入った花がポツリと・・・


        
230余年前に与謝蕪村が歩いたコースだ


林道をどんどん下って行くと ~~~ 猿丸神社



猿丸太夫は百人一首に収録された 
「 奥山に紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ秋はかなしき 」 の歌で有名です、
また 「 こぶとりの神様 」 として広く崇敬されているらしい



 夫婦猿



  
狛犬じゃなくて狛猿


 何でも猿です


府道62号から林道に入り ~山の中を和束町へ ~白栖交差点から ~奈良市 ~西名阪で香芝へ帰る







 和束の町が見える、町の向こうの山にも茶畑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝焼け

2016-02-25 | 夕景・朝景

 上の黒い雲が焼けないかなあ、と思いながらちょっと待ってみました




 少し焼けてきたが、黒い雲はぶ厚すぎてダメなようだ


縦に薄い光が走っている



生焼けのまま終わりました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を観て

2016-02-23 | その他
綺麗な梅が咲いていた









 満開よりも、これくらいの方がいいように思います


  “ またひとつ 歳を重ねて 観る梅は 
               美しくあり 侘しくもあり ”


去年も梅の季節だ・・・ とか桜が咲いたとか・・・ 言ってるうちに
今年も、~蠟梅が咲いて ~梅が咲いて ~もうじき桜の季節がやってきます

最近、月日の経つのが一段と早くなってきたように感じます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永谷宗円の郷・緑茶発祥の地

2016-02-23 | 京都府
昨日の続きです


「 茶祖永谷宗円翁 生家 」 へ向かう

大滝と同じ宇治田原町湯屋谷地区の山郷である、かつては多数の寺社や湯屋があったらしいが、今はその面影もない


グリーンの 「 のぼり 」 が道沿いにたち、そよ風に揺れている、狭い道を集落の奥まで進むと 茶祖永谷宗円翁生家 と 茶宗明神社 が静かにたたずむ





 永谷宗円翁の生家 







永谷宗円翁は神様になったのか?




鳥居の右に建っている
凡人は、どうもこんな金額に目が向いてしまう


「 永谷園本舗 創始者 永谷弐蔵氏顕彰碑 」 と刻まれている

 茶祖永谷宗円翁の一族なのだろうか?



      あ~ぁ お茶がありゃこそ ♪
       湯谷にみやこ よいしょ ♪
        お茶がなければ いやの谷 ♪
          ・・・・ まちに伝わる 茶摘みの唄、6番まである


日本緑茶発祥の地・宇治田原町から 茶源郷の町・和束町 の幾何学的模様を呈する茶畑を見ながら帰路につきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯屋谷の大滝と渓流

2016-02-22 | 京都府
今日も宇治田原町 ( 京都府綴喜郡 ) です

昨日は東 今日は北 あしたは何処へ向かうやら ?


相変わらずうろうろフラフラ彷徨っております
本日もR24号で奈良市内 ~木津川市 ~和束町 ~京都府道62号宇治木屋線で、山の中を通って宇治田原町のR307号へ出て ~東へ少し進んで ~国道を離れて宇治田原町の湯屋谷地区へ向かう






集落のはずれまで行ったら、杉の伐採をしている、林道へ車は入れない
大滝まで約1Km を歩く、鷲峰山を源とする清らかな渓流沿いの林道を歩く

 石仏の隣は道標  右 大滝、左鷲峰山近道













林道沿いにはこんな渓流が続く、渓流&滝好きの私にとっては堪えられない眺めです



写真を撮りながら歩いたら1時間ほどかかって、やっと大滝に着いた
  滝の前には鳥居があり、大滝大明神と書かれている


 ず~っと右上から流れ落ちている
 岩が邪魔になって途中の滝は見えない、高さは3~40mほどありそうだ
 

 滝上部
 真ん中の大杉は直径1m弱ありそう


 大変危険な場所におられます





 滝の全景が撮れないので、一部分を撮ってみました


杉の枯れ枝・葉っぱが多くちょっと残念だった、でも、滝と渓流の美しさは、それを充分カバーしていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も走ってきました

2016-02-21 | 滋賀県
気象情報によれば、天候は午後から回復してくるようだ

早朝 6時半頃に外を見たら、雨は降ってないが路面は濡れ濡れ、 しかし、9時過ぎになったらかなり乾いてきた
とにかく針TRSへ出勤である

天理東を過ぎて ~事故率トップのΩカーブを上って行く ~高峰を過ぎて ~道路沿いの温度計は 6℃ を表示



 10時前の針TRS
 寒さを感じないのか? 寒さを楽しんでるのか? 
いつものメンバーも出勤している、別に約束をしてるわけじゃないが、とにかく日曜は針TRSへ出勤!してくるのだ


 こんなバイクも  320Km/h Owners Club
320Km/h って異次元の世界でしょうねえ



針TRSから名阪国道 ~山添IC ~旧R25号 ~月ヶ瀬 ~島ケ原 ~伊賀の西高倉 ~R422号 ~~~ 道の駅あやま前 ~~~ 新名神の土山SA ~~ 青土ダム ~~~あやま道の駅で休憩 ~~~ 下柘植で名阪国道の下を潜って ~伊賀市の大山田市役所支所前 ~~~ 名阪国道・友生IC ~名阪国道で針TRSへ帰る



 新名神の土山SAにて


 本日のメンバー


 青土ダム



相変わらず、同じような所へ行ってるけど、バイクは、車と違って “ 走る楽しさ ” というのが感じられますね、
同じようなコースを何度走っても面白いし・楽しいですねぇ~ 、、、 かなりの 「 バイク病 」 です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王の滝 宇治田原町へ

2016-02-19 | 京都府
本日は 二十四節気の “ 雨水 (うすい)”
空から降るものが雪から雨に変わり、雪や氷が溶けて水になる頃を言うらしい

先人は大したものだ、 「 雨水 」 にピッタリの天気になった


今日は京都府相楽郡和束町から~山の中を走る府道62号宇治木屋線を通って ~宇治田原町の 龍王の滝 まで行ってきた、道路幅は狭く大型は通行不能だ



西名阪自動車道の香芝~郡山IC ~国道24号を北へ ~奈良市 ~木津川市 ~和束町の白栖交差点で府道62号へ入る ~ヘアピンの狭い坂道を登って行く ~先日行った金胎寺への入り口を右に見て宇治田原町へ向かう ~山を抜けたら観光案内板があった

付近の地図と御栗栖神社・龍王の滝 が紹介されている



 府道62号沿いにはこんな流れが見え隠れ



東海自然歩道の案内は、かなりの山の中でもよく見かける




後ろの大きな木は 「 御栗栖神社の大杉 」 で 宇治田原町の指定文化財、高さは約30m とのこと


ここから2~3Kmの所に滝があるようだ

案内図を見て進んだら間違わずに行けた
林道入り口に車を停めて歩く、滝の名前だけの案内板があったが距離は書いてない、4~5百m 歩いたら滝が見えてきた






黒光りする岩の上を清流が落る
ちょっと残念なのは、倒木や枯れ枝がたくさんあるのだ、日本全国どこへ行っても同じような状況かもしれないが ・・・・


 清滝大権社は小さな建物だ
 その上にも滝が流れ落ちている









清滝大権社の上の滝

 その上は大きな岩の間を流れ落ちてくる





 滝の下流、林道沿いの渓流もなかなか美しい


滝を堪能した後は、往路を引き返して和束町へ戻る


 さすが茶源郷の町、どこを見ても茶畑茶畑茶畑!!!


行ったことのない所をウロウロするのもいいものです、今日はたまたま、私の大好きな滝と渓流に巡り合えてラッキー

穏やかな “ 雨水 ” のひと時でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2016-02-18 | その他

晴天の暖かい冬の日

葛城市新庄の屋敷山公園に美しい紅梅が咲いていました



 後方は葛城山系


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする