Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

五条市大塔町の新大塔トンネルへ

2024-05-22 | 奈良県南部
.

奈良県五條市大塔町の 新阪本トンネル が3月に開通したらしい。

世間はかなり暖かくなってきたので、愛車の スーパーカブ で見に行ってきました。


五条市から国道168号線へ入り ~ 一路南へ向かう ~ 濃い緑の山々を見ながら ~ 坂道を登って ~ トンネルを二つ抜けてて少し走れば 道の駅吉野路大塔である。
ここから坂道を下ってゆけば ~ 視界が開けて猿谷ダムの上流が見えてくる




この写真に見えてる道路が以前の国道168号線、猿谷ダム沿いを走ってる




この黒っぽい橋が新大塔橋
橋に続くトンネルが新しく造られた 新阪本トンネル、新しい国道168号線である




橋とトンネルをもう少し大きく撮る





中ほどに見える構造物は、猿谷ダムの水を大和平野へ送る設備 =頭首工 だろう





国道168号線沿いに、幻となった国鉄五新線のトンネルが見える





新しい橋から新しいトンネルへ入ってゆく




新阪本トンネル抜けて ~ 南へ出たところ
 右端に見えてるのが 旧の国道168号線




上の案内標識をもう少し大きく撮る




新阪本トンネルの南口





現地の 「阪本工区の完成イメージ図」

地域高規格道路なのだそうです





猿谷ダム湖面は、山の緑を映して ❝ 濃い緑の世界 ❞ を創り出している





緑の中に ❝ 白一点 ❞ の中原橋
この橋を渡って左へ行けば 野迫川村方面



濃い緑の中で ❝ 白一点 ❞ の橋は 湖面にその姿を映してかすかに揺れている




このあたりは、濃い緑の山々 & 十津川水系の清流が素晴らしくて、何度来ても飽きない景色です




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の奥山・首切地蔵へ | トップ | 大塔町の山ん中・廃墟の集落... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-05-23 10:56:07
十津川村や野迫川村に行くときに
ずっと工事をしているのを見ていましたが
トンネルが完成したのですね。

それにしても野迫川村に行ったときは
平坦地の少なさにビックリしました。
よっちんさん (naka)
2024-05-23 15:53:34
紀伊半島の山の中だから、どこかで工事をしてるようですね。
ここからもう少し南の大塔支所あたりは高速道路のような立派な道になってます。それでも国道168号線全体から見れば改良されてる部分は少ないのでしょうね。

平坦地も少ないですが、野迫川村の全人口は3百数十人だったと思います。雲海の村でうってるようですが、住むには不便なんでしょう、山また山で。

コメントを投稿

奈良県南部」カテゴリの最新記事