Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

摩崖仏の紅葉~龍穴神社~室生湖~龍鎮渓谷を巡る

2020-11-21 | 奈良県北部
.

奈良県宇陀市内の紅葉や室生湖・渓谷を巡ってきました。

市内と言っても、山郷です、ビルが林立するような所ではありません、自然がいっぱいの所です。




▽ 宇陀市室生大野の大野寺前にて




摩崖仏を紅葉が飾る
大野寺の前を流れる宇陀川の対岸には、鎌倉時代の初期に造られたといわれる弥勒摩崖仏が刻まれている




摩崖仏の横には葉を落として白く見える木と赤いモミジ



大野寺前のイチョウはすっかり葉を落として、足元を黄色に染めている



室生寺前を通って宇陀市室生の龍穴神社へ

室生寺も紅葉で有名だが、観光客も多いのでパスして ~ 龍穴神社へ



この神社は杉の大木が林立し、鬱蒼としていかにも歴史を誇る感じで、私の大好きな神社なのです



県道沿いの神社から1Kmほど山の中の路を上って行った所に龍穴神社の奥宮がある
 この奥宮は、知る人ぞ知る古来からのスーパー・パワースポットらしい




車を停めてこんな階段を降りる


階段を下りたら小さな拝殿?がある



拝殿の右手から広~い滑床の上を滝が流れている



正面には龍穴、しめ縄が張ってある、ここに龍が住んでいるのか?





奥宮を後にして室生ダムへ


ダムの駐車場へ車を停めて、龍鎮渓谷へ向けて歩く
 渓谷入口の道路脇にも数台の車は停められるが、ダム沿いの紅葉の中を歩く


龍鎮渓谷は室生ダムに注ぐ荷阪川の流れにある



渓谷入口から、こんな流れを見ながら10分弱歩いたら龍鎮の滝




遊歩道から下を見れば、滝の前に10人ほど居てる



龍鎮神社の鳥居、この鳥居を潜って滝の前に降りてゆく




上から見る龍鎮の滝





滝の前から
落ち口は何かで磨いたような感じだ

今日の滝壺は神秘的な色じゃない! 撮り方が悪いのか? 陽射しの角度が悪いのか?




若い女性もたくさん来てる、皆さん スマホやカメラで写真を撮っている、
ここもパワースポットなのだろうか?




滝の上の流れ




▽ ダム駐車場への帰り道にて


道端にはカラフルな落ち葉の絨毯



青い空に紅葉が映える




室生ダム堰堤より
 現物はもっと鮮やかな色なんですが・・・

関東のナンバーをつけた車も5~6台来てました、この龍鎮渓谷は全国的に有名になったのでしょうか?




ダム湖に架かる赤人橋

こんな景色を見ながらダム沿いの路を帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする