あんのん雑記

愛媛県西予市野村町の慈雲山安穏寺、
住職の雑記です

俺たちのマニファクチャー

2013年06月19日 | 日記
媛県曹洞宗青年会の研修会でした
今回の研修会は「絡子(らくす)裁縫」
自らの手で一針一針縫っていき、最後には
青年会員でおそろいの絡子を目指します!

まずは、絡子裁縫に入る前に、根本である「お袈裟」の講義
講師は瑞應寺専門僧堂で雲水さんの指導にあたる、N和尚さん、
ユーモアを交えながらお袈裟について解説いただきました

講義後は実際に裁縫に入ります

お袈裟、絡子は手縫いが基本なので、
さながらマニファクチャー(工場制手工業)・・・


ちくちくと縫っていきます
裁縫が苦手な人は、得意な人教えたり、手伝ったり助け合って縫っていきます

我々が縫っているのは絡子だけではないのです
青年僧侶同士の絆、そして同事のこころなのであります・・・

夏の空にキラキラと

2013年06月15日 | 日記
金曜日は松山のフジカルチャーサークルで
「写経講座」でした

今回はちょっと趣を変えて、
写経で静かに心を調えた後に、
M和尚さんのありがたい一言説法(よもやまばなし?)でほっこりしました
↑高松の祥福寺(http://www.ten-tsu.com/shofukuji/)住職で私の上司・・・

帰り道空を見上げると、

夏の雲です
あ~あ、暑い夏がやってきたなぁ~と見上げていると
今日、M和尚さんが紹介された言葉が思い出されました

 楽を 選ぼうとするから
 迷う
 楽が 楽しいとは
 限らないのに
   歌人  村松 清美

そうだ、この夏を楽しようと思うな!
この夏を楽しむのだ!!

胸をそらすと、スキンヘッドの汗がキラキラと輝いた昼下がり・・・

梅花のお稽古

2013年06月13日 | お寺の行持

昨夜は安穏寺梅花講の日、
梅花講のお姉さま(?)達と一緒にお稽古をいたしました
みんなで声を出して歌うのは楽しいもので、
張り切って、私の美声(?)を響かせております

お坊さんという立場上、
私が御詠歌の歌詞の解説などもしています

普段、親しんでいるご詠歌でも、
歌詞を解説し人に伝えようとすると
大変に難しい・・・
難しいというか、自分の理解の浅さが実感されます

人に伝えることができなければ、
理解しているとはいえないのだなぁと つくづく・・・

私も梅花講の皆さんと日々精進であります!

きゅうりのストレート・・・

2013年06月11日 | 日記
あれよあれよいう間に6月も半ばに差し掛かってきました
草の緑も一層濃くなってきて、
夏の気配がダッシュでやってくるような今日この頃・・・

お檀家さんに「きゅうり」をいただきました
さすが採りたて、きゅうりの緑が艶々と輝いてます

本尊さまにお供えし、さっそくにいただきました

氷水に浮かべ、しばし冷やします
塩をひとつまみふりかけ、
ワイルドにかぶりつきます

きゅうりの味わいが、ど直球で突き抜けました
そうそれは、まるで甲子園の高校球児のストレート・・・
あくまでも、青々と爽やかに、外連味のない素直なストレート

口中にも夏がやってきたようです・・・

そして、
そんな感慨にふける私ををしり目に、
チビ二人がワイルドに(野獣のように)バリバリとかぶりついているのでした