おきらくごきらく

社会人大学院(早稲田大学大学院商学研究科プロフェショナルコース)へ通う、のんきなサラリーウーマン実録

エグってまーす

2005年04月22日 | お勉強

社会人と学生の二重生活が始まって2週間…
もう、エグってまーす(T_T)

授業ごとに出される資料やケーススタディを抱え、通勤時間やランチタイムも読書に充てる日々。電車の中で、黄色い蛍光ペンを右手に資料見ながら居眠りしている人がいたら、それはきっと私です。
内容が困難を極めると、本って素晴らしい睡眠導入剤になるのよねぇ…

最近気づきました。
大学の教授って、本が好きじゃないとやってられないんだな、って。

だって、誰々が何年に出した本にはこんなことが書いてあって、その何年後に出した本では、その主張がこう変わっていて、ついでにその翻訳本は誰々が何年に出版したもので…みたいな。
フツー覚えてないだろぅ?すっごいよなぁ~。
本当は興味を持って、いろいろな学者の説を覚えたほうが良いんでしょうが、全然そそられない…

授業中でも、私は自分の興味が無い話題だったりすると、すぐ眠くなっちゃうし。
理論とかも、具体例を紹介してくれないと、ピンと来ないし。
困ったもんです。

最新の画像もっと見る