おきらくごきらく

社会人大学院(早稲田大学大学院商学研究科プロフェショナルコース)へ通う、のんきなサラリーウーマン実録

学位授与式

2007年03月26日 | お遊び

巨大体育館を埋め尽くす卒業式が終わった後は、場所を移して商学部の大学院としての学位授与式が通い慣れた9号館で行われました。

約100名の大学院生一人一人に対して、学位が授与されます。
学部を卒業してそのまま大学院へ進学したような若いフルタイムの大学院生はおよそ60名。学位は「修士(商学)」となるそうです。

一方、残りの社会人大学院生である私たちの学位は「修士(経営学)」というもの。そ・・・そんな偉そうな学位をいただくほど勉強しただろうか、と恐縮してしまいます。

思い起こせば二年前も同じ部屋で入学式の後に説明会があったなぁ。久しぶりに学生証を手渡され、なんだか不思議な気分になったのを覚えています。周りに座っていた同級生も誰も知っている人はおらず、これからの2年間、どんな生活になるんだろうと思っていました。

懐かしいです。
おかげさまで、具がタップリの充実した2年でした。

アディオス、9号館。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今後のご予定は? (Qちゃん)
2007-03-27 12:43:54
初めまして。
私自身はMBAを目指しているわけではありませんが,いつもブログ,楽しく拝見させて頂いております。
 
この度はご卒業おめでとうございます。
 
ところで,卒業と同時にこのブログも終了してしまうのでしょうか?
確か,ちづる様の大学院入学と同時にスタートしたのですよね・・?
 
返信する
するどい! (づるち)
2007-03-28 18:02:34
こんにちは。
コメントありがとうございました。
そして、こんなどーしよーもないブログをご愛読いただきまして、ありがとうございます。

そうなんです、そもそもこのブログは、私が入学を決めた早稲田商学部の社会人大学院に関する情報が当時はあまりにも少なかったために始めたものなので、晴れて卒業した今・・・もう用が無くなった、という気がします。
返信する
おめでとうございます (らいぱち)
2007-04-01 22:52:52
遅くなりましたが、ご卒業おめでとうございます。
会社で仕事しながらの学位取得、本当に頭が下がります。
で、本当にこちら終わってしまうのですか??
食べ物はもちろん!ですが、いろいろなテーマで
のんびりとでも続けて欲しいと思います。
返信する