goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

ダイヤ改正2日前と東武81111F塗変入場回送

2014年03月13日 | 列車撮影記

 高崎線ダイヤ改正前最後の撮影です!今回は午前中に。


 4051レ(EF210-101+コキ??両)


 午前中に来たのは 185系で運用する「特急あかぎ」を収めるため!運よくOM08が来ました!4006M(185系OM08)
 まだ一部のサロのみしか配車になっていない185系が高崎線から消えるとは…まだ実感がわきません。


 後追い。


 場所を移して文化町へ。5078レ(EF64-1035+タキ??両)


 3097レ(EF64-1020+コキ8両)

 この間に1003Fが通過したのですが突然のことで撃沈…

 そしておかしな時間に踏切が…


 東武8000系回送が!!!


 こちらも知っていればこんなところで撮らなかったのに…


 100周年ロゴの付いた・・・


 81111F!東上線100thイベントの一環でクリーム色一色に塗変されることになっています。
 出場が楽しみです^^


 寄居行きの 1801レ(5000系5003F)7000系列が来るかと思いきやまさかの5000系で^^


 1003Fの撮影合間に2092レ(EH200-23+コキ??両)


 EXPRESS185色も撮っておこう!3001M(185系OM01)


 羽生から折返して来た 1003Fを堤上で!111レ(1000系1003F)


 後追い。


 〆に配6794レ(EF65-2093+ホキ1両+コキ4両)



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけるとランキングに反映されます!

バス【新車近影とそのほか】

2014年03月13日 | バス

 先日導入された2013年度新車の近影が撮れました。


 社2183.


 リア側。


 前年度導入の車両とは、乗降表示灯の種類が異なる。今回は丸みを帯びた形式。


 そしてもう1台、社2184 の在籍も確認しました!


 やっと確認できた 社2184!箱田車庫に社2183と仲良く休憩中でした。


 そのほかここ最近のバス撮影記。


 まずは、立正線に社2171が。2月3月は休校日ダイヤなのにもかかわらず大型車が入るという。


 正面を。





 後ろには、矢島タクシーの太田シャトル500 が。


 北口前での撮影も。社2155 前期型のレイⅡ。


 社2136.オリジナルレインボー!



 最後に4月から運航会社が変わり引退する模様の ゆうゆうバスさくら号を。


 基調は7㍍エルガミオを収めます!


 大里地区の エルガミオも撮っておきます。
 なおこちらは車両更新の予定はまだないようで安泰。さくら号より断然綺麗に使われています!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← 1つクリックをお願いします!

ダイヤ改正4日前(3月11日)

2014年03月11日 | 列車撮影記
 天気が素晴らしく良く風もないので、この日も午後から撮影です!


 8099レから久しぶりの梅沢(踏)でスタート!単機でした^^8099レ(EF66-122)


 普電を何本かやり過ごし 配6795レ。


 トキやホキがついていい感じ^^ 配6795レ(EF210-コキ?両+トキ1両+ホキ1両)


 2082レ(EF64-1023+コキ??両)


 高崎線最後の211系運用932M。本当に引退してしまうのでしょうか?? 832M(211系C16+A31)


 2085レ。代走が半年ほど続きましたね^^


 2085レ(EF64-1024+コキ17両)


 つづいて 8876レ(EF65-2101+タキ11両)


 すれ違い!


 夕方の安中貨物までしばし秩鉄の方でも。1539レ(7000系7001F)

 バスなんかも撮影して時間をつぶしたらちょうど良い時間。


 126レ(7000系7002F)ステンレス車体が夕日にギラリ!


 安中貨物はまさかのトップ機!!!5781レ(EH500-1+??両)


 94レ これも改正後東北本線へ経路変更されてしまいます。(EF65-2093+コキ??両)


 

 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけると運営の励みになります!

ダイヤ改正目前!消えゆく“列車”を見にゆく!【2014】

2014年03月09日 | 旅行

 ダイヤ改正まであとわずか!今年はなくなるものが「あけぼの」以外、
 パッとはっきりしたものがおらず徐々に消えていくものが多かった気がします。

 今回は、E3系「こまち」が運用を終了するということで撮影してきました。


 午後の昼下がりに入ってくるということで待機。E2系とアルファリゾート!


 20分後くらいには SVO!


 E4&E5+E6 この独特の顔3種の並びに子供たちも大はしゃぎ^^


 1308に20番線に「こまち28号」として入って来ました!


 ありがとうロゴ。


 車内座席。東京駅では戦闘が撮影できないのが分かっていたので上野まで乗車しました。


 だーれもいないww そこそこの停車時間だったので先頭だけ狙うのであれば余裕でした。

 ダイヤ改正後は「こまち」運用からは外れますが、「やまびこ」「なすの」に充てられるそうです。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← クリックしていただける励みになります!

2014年ダイヤ改正一週間前!(3/7 撮影分)

2014年03月07日 | 日記

 まもなく毎年恒例 JRグループ春のダイヤ改正が行われます。
 今回も改変が多々あるようなので、その前に収めておきます。
 
 まずは、3月7日撮影分を。


 この日は熊谷タへ行き貨物メインの撮影。
 雪の日に撮影してから何かとお気に入りになってしまったDE10!1513機。


 1513機×8099レ(EF66-117)


 2082レが出発!(EF64-1009+コキ??両)


 この時間帯は場内の入換時間なのかひっきりなしにDE10が動き回ってます。108号機。


 バッチィィ 熊谷タの主ともいえるような1668号機!黒ナンバーがカッコイイですね^^
 ここ最近は熊谷タに3台も入換機がいます。


 入換中に並んだ!!


 932M(211系C16+A31)211系も今度の改正で終焉と噂されています。


 配6795レ(EF210-158+コキ+トキ)


 熊谷タを望む跨線橋から、8876レ(EF65-2050+タキ11両)


 代走のロクヨン2085レをここで撮るのは初!


 フ・フェンス… 2085レ(EF64-1025+コキ17両)


 トップリフターが31ftを・・・つかみません。こんな状態で停止中でした^^

 赤城おろしがつめたくて寒かったです・・・



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← ポチっとしていただけるとランキングに反映されます!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ