goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

パンタ10基上げは圧巻!EL5重連 秩父祭号

2012年10月07日 | 列車撮影記


 10月7日(日)いろどり信越の往路を撮り終わり、Sナさんと次に向かったのは、
 秩父鉄道。今日は、パレオがEL5重連で走るというので沿線に向かいます!



 ひろせ野鳥の森駅の前でスタンバイ!1515レ が来ました。(7500形7505F)


 パレオは庫内で入換中・・・


 つづいて 1517レ(5000形5002F)





 大麻生で離合した1520レ。こちらも5000形。しかし↑上の写真に注目!Tc5001のパンタが上がっていません!(5000形5001F)


 1520レが発車するとすぐに送込み回送が通過!


 後追い。本運転でデキを確認しましょう!


 1519レが到着。まさかの5000形で全車コンプww(5000形5003F)


 汽笛を鳴らしてきました!!EL5重連パンタを10基あげています!


 けん引定数より長いってどうよ…


 デキを確認します!先頭が 赤デキ103


 次位に デキ503


 その次に デキ502


 4位めは デキ501


 客車と連結しているのは デキ301 でした。


 後追い。


 大麻生でパレオと離合した 1522レは1010F


 広瀬川原車両基地を横目に通過する 急行秩父路3号(6000形6003F)


 庫内は・・・



 さて、復路も狙います!いろどり信越 の上尾行が熊谷を発車した30分後にパレオも来るという
 好都合でしたので、熊谷駅で撮ることに。


 ちょろっと留置区を除いてみると 1007Fと1001F11が並んでいました!


 なかなかな組み合わせ。


 このチョコバナナ 、最近運用についてない気がしますがどうなんでしょう?もうすぐ検査切れな気がしますけど…





 熊谷駅の自由通路から見下ろすと オレンジ1003Fもいました。今日は1010Fだけの運用ですか…


 1541レ が入線。7500形7502F


 つづいて パレオが入って来ました!なんかここが一番構図が良かったり…


 いったんSLの停目に停まり、係員をのせて信号のギリギリまで来て停車しました。


 複利の先頭はデキ301.往路同様日章旗とヘッドマークを付けてきました。





 デキ301は 広瀬方に付替えるため切り離し~機回し。


 デキ501。赤色板が良いですなぁ~。


 デキ301 以外はパンタを次々と下げていきます!











 客車内の一部にはハロウィンの装飾がありました!


 デキ301 が連結。すぐに発車・回送されていきました。


 熊谷止まりの113レが、急行待避のため引き上げていきます!


 急行が通過~。この後熊谷駅を発車すると、再び線路を渡り5番線に据え付けられます!


 94レが通過~(編成不明)


 1003Fと


 夕日が少しだけ挿していました。


 発車まで暫し停車。静かな駅にコンプレッサーの音だけが響き渡ってました。


 充実した1日でした!1日ご一緒したSナさんお疲れさまでした。
 また、沿線へ撮影に出かけられた皆様もお疲れ様でした!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加中!



 鉄道 ブログランキングへ
← 押していただけると嬉しいです!

いろどり両毛・信越

2012年10月07日 | 列車撮影記


 秋の行楽シーズンに合わせて、多数の観光列車が高崎線にも設定されています!

 10月の第1弾は、長野から来た、485系「彩」を使った列車が運行されるというので撮影に。


 
 10月6日(土)「いろどり両毛」

 上尾~高崎~小山 と何とも遠回りな、両毛線経由の小山行。また、上尾始発というのがナントモ…



 送込み回送から。前面液晶なのがひたすら見辛い・・・【回送】表示のようです。


 Sナさんと撮るべく深谷へ。降立つと、チキ工臨の返却が来ました!(EF65-1107+B編成)


 後追い。今日はとてつもなく長いですね!初めてですw



 いつもの清心寺(踏)に誰もいなかったので共にスタンバイ!数枚撮ってたらもう来ました!


 発車して登ってきます!ただ奥を見ると、駅にはもう後続の列車が!


 真正面をねらいすぎて引いて撮ったらこんなに… まぁヨシとしますかぁ。


 後追い。液晶は反射して見えませんでした…


 そして続行の 841M。


 E233系L02編成 が、追いかけるように通過していきました!


 復路は時間が遅いのでパス。




 10月7日(日)「いろどり信越」

 今日は、横川行の列車として運行。今日も同じくSナさんと、場所は熊谷貨物タ。


 866M~(211系C1+A27)晴れるとか言っていたのになぜか雨です…


 特急あかぎ4号(185系OM02)


 3110Y(E231系K-21+S-??)まだ少し雨が…



 そして、いろどりの熊谷発車時刻に貨物がターミナルから発車!2090レってこんなに早く出発でしたっけ!?


 EH200-21+コキ??両 この時ばかりは早く行ってくれぇて願うばかり!



 そして通過してわずか5秒!間近にいた「いろどり信越」を無心で捕らえました…!


 後追い。いやぁ~ヒヤヒヤしたなぁ!!液晶はそれなりに見えました!
 ちなみにSナさんは失敗したようで…ドンマイ


 この後は ちち鉄の5重連を撮るべく、ひろせ~へ。これはまた後程・・・


 さて昼食をとって再び沿線へ。復路をねらいます!


 草津32号 から。今日は 湘南色!157系ふうは「湘南日光号」で運行したようです。(185系OM03)


 211系も!(936M 211系C6+A24)


 そして、いろどり信越!ばっちりキマリました!


 前面アップ!


 後追い。しっかり液晶の表示も明るく映せてよかったです!


 撮影にご一緒したSナさん、沿線で撮影された皆様お疲れ様でした!





 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!




 鉄道 ブログランキングへ
← 押していただけると励みになります!

October

2012年10月05日 | 列車撮影記


 いつの間にかもう10月です!


 とりあえず1週間分をまとめて~



 10月4日(木)撮影分


 5775レ をいつもの清心寺(踏)で! good!


 ひいてもう1枚。(5775レ EF66-107+コキ?両)



 10月2日(火)撮影分


 検測があるの知らなかった…(E491系 East-IE)


 今回は マヤ50も連結されてました



 10月1日(月) 撮影分

 学校振替休日でしたので、午後から撮影に。


 いきなり 881M の続行でコンテナ貨物来ました!台風一過なので 遅れ4051レ かな?ピントを田んぼの方にやってしまい…


 883M も。こちらも 田んぼの方にピントを合わせました!


 配6795レ は桃太郎の代走。最近多いなぁ…(EF210-3+コキ3両+トラ1両+タキ1両)


 熊谷貨物タ で入換を。3号機の2エンド側の塗装のぬり方が…


 


 オール通風コンテナ車が止まってました。芋臨の季節ですか。


 4051レ&5775レ ダブル桃太w


 跨線橋から見てみると、50周年コンテナが!


 4073レ(EF65-2085+タキ20両)


 つづいて、2085レ(EH200-11+コキ17両)


 一直線!きれいに小豆コンテナがそろってますw


 遅れ4051レ を先に出すようです!スジは5775レより10分早め。


 すれ違いざまに 94レが来ました!(EF65-2093+コキ??両)



 ちち鉄に移って。すすきと7500形(1540レ 7500形7506F)


 後追い


 石原で離合したのは、1010F でした!(1539レ 1000形1010F)


 後追い。それより 1007Fチョコバナナ がもうすぐ検査切れじゃ??


 持田№3(踏) まで来て、1541レ(5000形5003F)


 広角で。


 踏切の影。


 新幹線のくる音がしたので見ると、K47でした!!


 1542レ 後追いで!(1000形1003F)


 熊谷止まりの 119レ(7500形7502F)


 安中貨物が近くなったのでちち鉄とクロスするところへ。特急草津4号(185系OM04)


 5881レ(EF210-117+1タキ19両) 今日は、桃太郎日和かw


 116レ 夕日が車体に輝いてます!(7500形7502F)


 あれっこんな時間に、ブルサンが!
 

 荷からして、8時間近く遅れての2092レでしょうか(EH200-2+コキ19両)


 安中貨物は506号機。古タキが後に2両連れてました。(EF510-506+タキ12両)


 ご一緒した Sナさん 一週間お疲れ様でした!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← 押していただけると励みになります!

台風接近中のなか毎年恒例の野球観戦

2012年10月01日 | 旅行



 http://blog.goo.ne.jp/zouketsusagyoutyuu/e/56f56a253abf3cf07107a8d02a406255


 ちょうど1年前にも同じことを書いていましたw 毎年秋口にいとこからチケットをいただいて見に行っていて
 今回で4回目。



 高崎10時代発の特快で一気に池袋まで行って、黄色い電車 西武線で西所沢まで。9000系9008F(急行 飯能)


 西所沢から狭山線~!西武球場前までは20000系20058F





 今回は、対オリックス。スタメン


 今回は1塁側に座りました。監督と審判。


 西武のピッチャーは牧田選手。バッターはT-岡田。


 DHの中村選手!この日はあまりさえていなかったかも…


 そのあとの オーティズ選手の方が打ってましたね!盗塁も今期結構決めているようです。


 西武が6回あたりでホームランを放ち3点目!


 打ったのは秋山選手


 フィーバー―!!w


 次回 ロッテ戦の予告先発。菊池投手とグライシンガー投手


 7回には恒例の応援合戦的なw…


 9回の抑えには、涌井!
 

 


 しっかり決めて、西武4―3オリックス で勝ちました! オリックスは…


 15時くらいから風が強まりはじめ、終了17時には雨も… しかし駅に入ってしまえば目の前に999号!!


 奇抜な車両デザインに引けてしまします…








 帰りは急行で一気に乗り通しました!行きの狭山線と同じ編成w


 台風接近で、湘新は終日ウヤ。… 東上線の30000系に運よく会えました!


 上野周りでアーバンで帰路につきました!まさかの高崎線は削減ナシ!


 ご一緒しました皆様お疲れ様でした!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!押していただけると励みになります!



 鉄道 ブログランキングへ
こちらにもお願いします!

祝 10000HIT! 

2012年10月01日 | 日記


 開設から約1年3か月、当ブログは皆様のおかげで「10000HIT」を達成しました!





 予想よりも早くこれが達成できて、大変うれしく思います。


 これからも、2万~3万~…と達成していけるよう更新していきたいと思っておりますので、

 皆様のご訪問をよろしくお願いします!





 人気ブログランキングへ
← ブログランキングにも参加しています!




 鉄道 ブログランキングへ
こちらにもぜひクリックしていただけるとうれしいです!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ