goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

埼玉県民の日

2011年11月14日 | 列車撮影記


 11月14日は、埼玉県民の日 ということで、埼玉の学校に通っている自分はお休み~

 んでも、疲れて寝ていたいので ちゃチャッと 「EL県民の日」をとって帰宅ですw。。。


 平日ダイヤでしたね… 入線ギリギリに到着。


 お や ?


 入線してきました!時間がなかったので、熊谷駅の4番と5番間の駐車場から。。。


 県民の日ということで、駅には各市町村の「ゆるキャラ」がお出迎え。


 パレオ兄妹・にゃおざね・ムジナもん・…と


 あきらかに怪しいのが…ww ちち鉄ローカル戦士センガタン w


 全体的に パチリ


 おぃおぃ…w デッキ上に センガタン


 こんな感じです!!


 ニャオざね


 3体のゆるキャラ


 今回の H M



 続いて、11月12日(土)分も掲載


 沿線で、チキ工臨(EF65-1104+チキ貨車)


 カマは、車体がきれいです!





 快速碓氷 が通過。正面に日が当たらんっ!!





 あかぎ6号(185系OM05+OM07)



 以上です。


 朝晩は、寒くなりましたね。



ホリデー快速 で、立川へ!

2011年11月09日 | 旅行

 文化の日があって、金・土・日…と過ごしていたらいつの間にか、時は9日。

 とりあえず、日曜日に出かけた模様を、どぞー



 熊谷から、大宮へ。


 そこから、8:18発ホリデー快速河口湖3号 に乗ります。


 車両は、183系 一番は、やっぱり貨物短各線を通るところでしょうか。


 新座貨物ターミナル


 秋津の訓練所


 元209系もいました!


 中央線では…!!!


 立川でおりまして…


 暫し、バスウォッチ





 ここは、インデックスの聖地ですね。カットは、Ⅰ期の後期ED で出ました。


 ここも、1期3話で出ました。











 立川駅先の国営公園では、秋祭りを開催。
 その中で、「とある自治体の地域復興<プロモーション>」が行われ、グッズ販売などがありました。

 この先も、立川駅周辺で、ロケ地探し。











 これは、立川バス の リラックマバス(ピンク色)です!


 ここからは、立川駅列車ウォッチ!


 特急あずさ号


 中央線E233系


 おぉ~、水樹奈々さん!!


 特快で、新宿のはずが 中野で総武緩行線へ。


 そう、E231系の試作車を見たのです!!

 ただそれだけです。そのあとは、渋谷駅へ


 りんかい線15周年号をも見ました。


 あとは、浜松町で 東京タワーだったり


 文化放送だったり 周りました。


 最後に、上野駅で…





 カシオペアを見て、帰りました。


 最近は、こんなペースでの更新ですが、ご了承ください。



SLいせさき 地元へ凱旋!

2011年11月03日 | 列車撮影記

 ハロウィンもとうに過ぎて、11月… 今月はじめての更新。

 11月3日(木)は、文化の日  

 
 今日は、ELいせさき・SLいせさき が運転されました。

 高崎駅入線と伊勢崎駅出発の様子をどうぞ。



 臨時快速 碓氷 で高崎へ


 車内 自由席は、超満席w 高崎までデッキ立ちでした


 ヘッドマーク


 車両は、183系OM03 でしたか…


 4番線電光表示板。 しっかり表示されてます!


 3番線まで歩いていき、高崎駅留置線の入換模様を見ます。


 八高線が入って来ちゃいました。。。


 回送が出る前に…


 Pトップが、牽引します!(EF65-501+旧客4両+C61 20)


 キハ110形と


 トリミング加工でズームした感じを


 がんばろう日本HM 付です!











 復路牽引機!


 HM=シンプルながら 縁に観覧車が!





 縦アンで、全体を。


 5番線に回りました。


 ELいせさき 直前の列車で、伊勢崎へ。


 ハイどぉーん!! 着いたっ


 えー、既に大勢いて場所取り困難で、しかもマスコミ用規制まで…


 とりあえず、難しい構図で1枚。。。


 出迎えの地元の太鼓囃と一緒に入線。


 それでも、一応 セレモニーなどは順調に執り行われ


 伊勢崎市長(左)とJR東日本高崎支社長(右)との HM交換や


 テープカットが行われました。
 

 ぐんまちゃん


 40分ほどの停車で…


 SLいせさき で出発して行きました!


 まぁ、何とも「短い凱旋」だった気がします。


 外を見ると、伊勢崎市内循環バスが。








 最後に、熊谷で 2082レを。(EF65-1078+コキ9両)



 こんな文化の日の過ごし方で良かったのかなぁ…



 

アクセスランキング

人気ブログランキングへ