goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

夏至の日の撮影<秩鉄編>

2013年06月23日 | 列車撮影記


 つづいて、秩父鉄道編です。


 この土日は「JR時刻表50th」HMが着くということで、ひろせの先でこんなことをして撮影してみました。



 本物の「JR時刻表」を持参(笑) まずは7500系と(1517レ 7500系7503F)


 秩父路は普通に。(1003レ 6000系6003F)


 SL直前の普電は1010F!(1519レ 1000系1010F)


 そして本番!良い具合に仕上がりました!


 帰り途中に 1520レ(5000系5003F)



 そういえば甲種輸送のときにも撮ってました。1530レが185系の湘南色とすれ違ってました!(1530レ 1000系1003F)


 1531レ(7500系7506F)


 パレオの返しは石原で。


 ここではいつもドレインを吹いてくれます!


 固定運用中の1001Fの入換と安中貨物。


 6月23日(日)撮影分


 石原先のカーブで狙ってみました。効果の下なので、曇りの日がベスト!


 ヘッドマークもしっかり押さえられてよかったです!


 最近、秩父鉄道の車両のパンタに色挿しが行われているようですね。
 一部車両のパンタに黄色い色挿しがされている車両を見ます。

 撮影された皆様、淳恵い中お疲れ様でした。




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されます!

夏至の日の撮影<JR編>

2013年06月23日 | 列車撮影記


 1年で一番陽が長くなる夏至の日の土日。(正確には夏至の日の翌日ですが…)
 そんな日に、583系の「わくわくドリーム号」が運転されるということで早起きして出かけてきました。


 Ⅰ,初めて撮る「わくドリ」!


 日の出とほぼ同時時刻に家を出ました。


 撮影は梅沢(踏)で。早速 2072レが来ました!(EF65-2138+コキ??両)


 すぐに貨物が。何レ?カマは元広島工場色だった1047号機。(EF64-1047+コキ??両)


 陽も良い具合にあたってgood!な ゴッパーサン!!(わくわくドリーム号 583系)


 後追い。HM付でした。


 つづいて、ずっと気になっていた 5764レ!ロクヨンでの牽引。(5764レ EF64-1044+ホキ20両)


 黒いホキがズラァーっと!今日は結構新しめな塗装で。


 まだ始発前で続々と貨物が!下りからも来ました。(4077レ EH200-14+タキ10両+コキ2両)


 始発列車!(820M E231系U-538)


 始発後も貨物が・・・遅れの2070レのようです。(2070レ EF65-2094+コキ??両)


 再び下りから。逆光ですがそんな中を進む貨物もカッコイイですね!(2083レ EF64-1017+コキ??両)


 そして続行で 183系10両の送込み。(----M 183系H102)


 30分もたたずに帰って来ましたw 「修学旅行」幕で!(----M 183系H102)


 そして、朝の撮影の最後は「あけぼの」!(EF64-1053+PC9両)


 後追い。


 211系の運用がと思った 824MはE233でした…(824M E231系L10)


 眠いのでいったん帰宅。



 Ⅱ,E6系「スーパーこまち」甲種輸送 第2弾

 この日は、E6系の甲種輸送第2弾も行われるということで…
 前回は、熊谷貨物タで俯瞰したように撮りましたが、今回は普通に撮るためかみくま横の踏切で。


 2071レ(EF65-2094+コキ??両)


 本番。曇ったーー!!順光で撮りたかったのに…
 しかし、カマがクマイチとは!!


 牽引されるスーパーこまち。


 踏切を通過。


 見慣れない光景に、踏切待ちの車の方が驚いてました(笑)


 早速熊谷貨物タへ。


 EH200-901


 道中雨の中走ってきたためか前面は汚れで…


 連結面。








 しかしスゴイ汚れですね。


 Z11編成。


 E611-11


 荷票


 ロゴ。


 係員がパンタの点検中。


 前回撮れなかった、所属名「秋アキ」


 17号車





 2082レと。(EF64-1020+コキ??両)


 最後にブルサンのドアップ!


 8099レ は桃太郎単機。(8099レ EF210-??)


 貨物駅を通過していきます。


 最後に96番で安中貨物を撮って終了。(5781レ EH500-51+タキ12両+トキ6両)


 撮影に出かけられた皆様、暑いなかお疲れ様でした!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけると運営の励みになります!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ