つづいて、秩父鉄道編です。
この土日は「JR時刻表50th」HMが着くということで、ひろせの先でこんなことをして撮影してみました。

本物の「JR時刻表」を持参(笑) まずは7500系と(1517レ 7500系7503F)

秩父路は普通に。(1003レ 6000系6003F)

SL直前の普電は1010F!(1519レ 1000系1010F)

そして本番!良い具合に仕上がりました!

帰り途中に 1520レ(5000系5003F)

そういえば甲種輸送のときにも撮ってました。1530レが185系の湘南色とすれ違ってました!(1530レ 1000系1003F)

1531レ(7500系7506F)

パレオの返しは石原で。

ここではいつもドレインを吹いてくれます!

固定運用中の1001Fの入換と安中貨物。
6月23日(日)撮影分

石原先のカーブで狙ってみました。効果の下なので、曇りの日がベスト!

ヘッドマークもしっかり押さえられてよかったです!
最近、秩父鉄道の車両のパンタに色挿しが行われているようですね。
一部車両のパンタに黄色い色挿しがされている車両を見ます。
撮影された皆様、淳恵い中お疲れ様でした。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています!

鉄道 ブログランキングへ ← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます