今年は、183系の6両+6両の設定が多いようで。
2日連続で撮影に。
6月11日(火)撮影分

梅雨空になってしましました。水の張った田んぼで水鏡しようと思いましたが思ったより写らず・・・(94レ EF65-2089?)

結局あきらめて62番(踏)へ。925M(211系A30+C16)

インカーブでちょうど良く撮れました!HMもしっかり『修学旅行』幕です!(9874M 183系OM103+OM102)

後追い。183系もそろそろ引退説が…
6月10日(月)撮影分
つづけて月曜日分です。

用事で久しぶりの来深。

沿線へ出ると、突如ブルサンのクマイチが!(EH200-901)

8876レ 綺麗な2089号機!(8876レ EF65-2089+タキ??両)

帰り際 安中貨物を駅舎バックで!2次車の5号機でした!(EH500-5+タキ12両+トキ6両)

流し~

キンタの後のパーイチ!(EF81-97)

籠原駅の下りホームエスカレータは、E6系でしたww

熊谷駅に戻ってきて、修学旅行臨を待ちます。(925M 211系A30+C16)

駅撮りなので12両というのがわからないです。。。一応15両停目に停車してます。

生徒さんが続々降りていきます。

ホーム。

修学旅行HM

修学旅行幕

こんな構図を

最後にE231系と並びました。
撮影された方お疲れ様でした。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています!

鉄道 ブログランキングへ ← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されて運営の励みになります!