goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

こちらは間もなく引退 E1系Max を撮る。

2012年09月02日 | 列車撮影記


 東武8111F の撮影を満喫したあとは、再び大宮駅に戻り昼食をとって

 入場券を買って新幹線ホームへ。



 突如土砂降りの雨に見舞われました…


 14:50頃に入場し この時間2時間で3本来るE1系Max をねらいます。


 まず1本目。雨は短時間だったようでホームに上がった時には晴れ間も…


 Maxとき326号(E1系M4編成)


 ロゴ Maxロゴの隣には「祝 朱鷺のひな誕生」と特別ステッカも!


 各新幹線には「がんばろう日本」のステッカも。


 最後尾。


 つづいてすぐに下りの Maxたにがわ415号(E1系M6編成)


 ここが良く見る撮影ポイントですね。こまち31号+はやて31号(E3系R15+E2系J69)


 新青森まで行くようになりました!


 今度は200系も狙うため再び上りホームへ。来たのはカエルとシシャモww Maxやまびこ142号+つばさ142号(E4系P14+E3系L64)


シシャモっつーよりサヨリだなぁーwww


 E3系2000番台


 やまびこ143号+つばさ143号 日本最長旅客編成の17両編成です!


 200系が とき364号 で入線。(K46)


 広角で はやて26号+こまち26号(E2系J14+E3系R22)


 あさま530号(E2系N4) 意外と40分間隔で走っています。初代E2系。


 また200系が!とき328号(K42)


 下りホームから とき331号 が出発。なんと原色カラーのK47!!


 


 編成全体をうまく撮れました!


 場所を変えて下りホームへ。8両のMaxはE4系。Maxたにがわ417号(E4系P7)


 そのあとの こまち+はやて は…


 なんと、E3試作車+E5系!!!なんという組み合わせ。まさかこの日に見られるとは思いもしませんでした!E3系ではこのフォルムが1番好きです。


 こまち33号+はやて33号(E3系R1+E5系U4) 


 E5系のはやて運用。…しかしこの長いノーズは撮るのに苦労します。。。








 つづいて つばさ89号+Maxやまぼこ89号 の到着。(E3系L64+E4系P14)


 最後に、E1系 で〆てこれで2時間ぴったり。Maxとき333号(E1系M4)


 入線~~


 これも9月末で引退となります。E1系よお疲れ様。


 
 ―おまけ―


 在来線ホームに戻ると 4番線をEF81-80が単回


 そして上野駅で見た案内表示。新幹線のところをよーく見ると…


 なんと最新のE5系? を模した車両に買ってます!これも時代の流れでしょうか…?


 新幹線を撮影されていた皆様お疲れ様でした!




 鉄道 ブログランキングへ
 参加中です。押していただけると励みになります!(現在56位)

アクセスランキング

人気ブログランキングへ