さて前回 part1では、久留里線を旅してきました。
久留里線を午前中に済ませて、2時間かけて 豊田まで来ましたw


豊田駅からは、バスを乗り継いで○○駅へ。


途中有名大学の 中央大学を通過。

約30分で到着したのは、、、多摩センター駅 今回はあえて多摩まで来てみました!

京王バスと神奈中バスが行き来してます。

京王と小田急の中に3社の車両が!!あともう1つメトロ車が来れば…

多摩センターで、1枚。8000形8556F
この後撮影場所探しで、区間準急で和泉多摩川駅へ。

ワインレッドからこの塗装にすべて変わるようです。

3000形3951F

メトロ16000系(16108F)と3000形(3943F)

VSE が来ました。EXEとすれ違い。

ロゴマーク

後追い

1000形1452F ここから、隣駅 狛江駅での撮影。

ロマンスカーEXE 「さがみ」

上り(新宿行)の VSE が来ました。

この顔は、なんとなく好き嫌いがあるかと…

この区準で、移動 3000形3661F

多摩急行(メトロ6000系6004F)にも乗車。

YOYOGI-UEHHARA 何かかっけぇー!

ここで一気に新宿へワープ。

お目当ての、小田急RSE 20000形 が到着~!

サイド

第2編成のよう

20000形のロゴマーク

小田急ブランドマーク

ダブルデッカー車

THE LAST RANNING のステッカも貼られてました。

続いて、となり番線に JR東海371系 がっ!!


クモハ371-1 って1編成しかないんだから…


方向幕

転換中

あさぎり が並ぶ!(本来は、左 はこね 右 あさぎり です)

371系のダブルデッカー車

数人の一般人が「あれっ?JRって書いてある」って言ってましたww

小田原方 17:50に発車していきました。モーター音が211系と似ていましたねw

はこね号20000形 が先(17:40)に出発していきました。

新宿からは、湘南新宿ラインで帰宅。


これが、久留里線さよならタブレット記念入場券。
シリーズは、これで以上です。ご一緒された方、撮影に出かけた皆様お疲れ様でした!
はぁ、木更津→豊田は疲れた…