goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

熊谷市街大回り

2011年08月23日 | 列車撮影記


 2082レから出陣したのですが、熊谷→上熊谷→熊谷タ→石原→広瀬→佐谷田 と
 自転車で、ひたすら漕ぎまくってました。


 その成果をどうぞっ!

 早くつきすぎ、H6579レに間に合いました。


 H6795レ(EF66-103+コキ10輌+タキ3輌)


 2082レの直前に 893M(211系C-4)


 あぁぁ~…… カラシなのに没。


 2082レ(EF65-1127+コキ9両)


 かわって、文化町踏切 ちち鉄が来ましたのでパチリ。1538レ(5000形5002F)

 どんどん進みますッ! 第2寄居街道踏切先の、路地の田んぼと





 こうゆうのは、晴れている時にやるべきですね。


 でも、2085レの時間に…来たのは…


 岡山更新色! 2085レ(EF64-1046+EF64-1028+コキ17両)


 連結面


 コキ最後尾


 田んぼの緑と、青いコキ

 石原駅へ移動


 1540レを狙っていくと… スカイブルーでした!(1000形1001F)

 そのまま、自転車で広瀬川原車両基地へ


 目的は、オレンジバーミリオン色となった1000形。


 きれいですね。1011編成です。


 社紋


 側面


 となりには、小豆色が


 検修区では、もう1編成の1000形が検査中。


 SLパレオエクスプレス と一緒に。今日の運転は、読売旅行の貸切運転のようでした。


 小豆色と青色デキ

 そして戻って、先ほどの場所。


 安中貨物です。今日も新型タキを2両つなげています。(EF510-508+タキ12両+トキ6両)


 -10


 -11

 そして、梅沢踏切


 923M(E231系U525)


 2073レ(EF64-1018+コキ14両)


 そして、大回りの〆。ちち鉄1547レ(5000形5001F)

 ハぁ。。。お疲れ様でした。








安中貨物 新型タキ連結

2011年08月23日 | 列車撮影記



 最近、安中貨物で新型タキが連結されているようなので出かけてみました。


 まずは、秩父鉄道


 1542レ(1000形1005F)  東急からの新車甲種も間もなくあるようで…見納め近し?


 ところかわって、梅沢踏切


 早速、特急草津4号が来ました。(3004M 185系OM05+OM07)


後追い。OM07 側です。


 離合


 ぶっつけ本番は…orz。


 新タキは、釜の直後。 -8と―9の2両が連結。


 -9

 2073レ待ち


 湘南新宿ライン同士のすれ違い。


 950M(211系C-7+B11)


 211系B11編成


 2973レ=原色機!! (EF64-1041+コキ14両)


 帰り途中のちち鉄。1546レ(5000形5001F)


 持田入換したのは、7500形(121レ 7500系7503F)







アクセスランキング

人気ブログランキングへ