goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

バス【新車近影とそのほか】

2014年03月13日 | バス

 先日導入された2013年度新車の近影が撮れました。


 社2183.


 リア側。


 前年度導入の車両とは、乗降表示灯の種類が異なる。今回は丸みを帯びた形式。


 そしてもう1台、社2184 の在籍も確認しました!


 やっと確認できた 社2184!箱田車庫に社2183と仲良く休憩中でした。


 そのほかここ最近のバス撮影記。


 まずは、立正線に社2171が。2月3月は休校日ダイヤなのにもかかわらず大型車が入るという。


 正面を。





 後ろには、矢島タクシーの太田シャトル500 が。


 北口前での撮影も。社2155 前期型のレイⅡ。


 社2136.オリジナルレインボー!



 最後に4月から運航会社が変わり引退する模様の ゆうゆうバスさくら号を。


 基調は7㍍エルガミオを収めます!


 大里地区の エルガミオも撮っておきます。
 なおこちらは車両更新の予定はまだないようで安泰。さくら号より断然綺麗に使われています!




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← 1つクリックをお願いします!

【速報!】国際十王交通 2013年度新車導入!!

2014年02月28日 | バス
 近年この時期になると、毎年新車導入が行われるようになり
 今年度も新車導入が行われたようで、それを目撃したので・・・


 今回最初に目撃したのは、社2182.車両は2年ぶりの導入となる HINOレインボーⅡ!
 型式は前回導入車と同じ「SDG-KR290J1」と思われます。
 最初に見たとき、リアの乗降表示灯が高輝度な感じで違和感を感じたので近寄ってみたら新車でした^^


 つづいて別の日に 社2183を目撃!こちらも同じ車種。今年度は一貫して日野車が選択されたようです・
 未だに社2181を目撃してないのですが、少なくとも3台は導入されました。



 これにより、国際ハイヤー創立時に導入された初期エルガミオらは順に伊勢崎へ転属されることでしょう。
 初期エルガミオはすでに社2118が転属済で、今後それ以降の社2119~ もしかすると初期ノンステ車も転属が始まるかもしれません。
 初期車はすでに車齢が10年超の時期ですので地方転属が濃厚です。



 最後にHL鴻巣を乗車した後に 鴻巣駅でバスバルブ!朝日バス 社2315


 日野ポンチョ!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されます!

熊谷市内循環バス 運行事業者変更!!

2014年01月30日 | バス

 熊谷市が運営している市内循環バス「ゆうゆうバス」のうち、
 【さくら号】【ムサシトミヨ】【グライダー号】3路線の運行事業者が変わるようですね。

 http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/sogo/kikaku/koutu/ta040101201105.html

 平成26年4月1日から秩父鉄道観光バス→協同観光バス になるようです。




 秩父鉄道観光バスが運行している3路線の車両。いずれも廃車になる見込み。


 これにより、秩鉄が所有している3台のバスも廃車となり、新規車両(ポンチョ)が導入されるようです。
 秩鉄は事実上、路線バスの持ち分はなくなることになります。
 また「さくら号」として走っている、全国的にも稀少な「7㍍エルガミオ」がまた1台いなくなることになります。


 全国的にも稀少な 7㍍仕様のエルガミオ。2001年ころの落成車であるためガタが来ているのがうかがえる。
 前面方向幕は幕自体が外れかけており回らない模様。左リアはボディがへこんでおり、そのほかの車体も傷だらけ…


 なお、7㍍エルガミオ は、大里線(北斗交通)が1台所有していますので、市内で乗車する事は出来ます。

 また新規車両導入に伴い、車体へのイラストを募集しているようです。

 http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/sogo/kikaku/koutu/yuyu.html


 新規車両は 日野ポンチョになる模様。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← 応援お願いします!

2014年4月1日~ 国際十王交通バス運賃改定!

2013年12月26日 | バス

 2014年4月1日から日本では、消費税率が5%→8%に引き上げられます!
 それに伴い、各バス会社では運賃改定が行われることになり、国際十王交通も例外ではありません。



 http://www.juo.co.jp/pdf/251225.pdf

 1番の目玉は、現金収受とICカード収受の2パターンで料金が異なること!
 鉄道会社をはじめ関東のJR・私鉄は、現金では10円単位・ICカードでは1円単位で料金を収受することになります。

 そのため国際十王交通でも、、、
 通常初乗り170円のところ、現金では180円・ICカードでは175円となっています。

 気になるのは、2極化する料金収受に対する、運賃表示器の表示方法。
 現在はLED方式の3ケタ表示機ですが、これでどう対応できるのか・・・
 この際、LCD液晶表示器でも導入するのでしょうか??



 増税にはあまり好感を持てませんが、増税に関する対応は気になるところです。
 
 そういえば、国際う十王交通も車内に防犯カメラを設置しましたね。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけると励みになります!



J1サッカー「天皇杯」開催に伴う臨時バス運行レポート!

2013年10月23日 | バス

 毎年この時期になると、熊谷の地で サッカーJ1「天皇杯」の試合が行われます。
 その際に、臨時バスが多数出陣し狭隘路線の道を行きかう姿が見ることが出来ます。

 今年も見に行きました。


 沿線で会場に向かって歩いて撮影してみます。ど真ん中で撮影できるところで来たのは④号車(2175 レインボーⅡ)


 つづいてやってい来たのは、多客輸送の立役車!!2171号車エルガ.


 ⑥の札を掲げてヘアピンカーブを曲がってゆきます!


 一般路線車(熊谷駅行)が通過。2134(日野レインボー)


 もう1台の一般路線車(犬塚行き)/2131(エルガミオ)


 ここからは号車番号順に紹介~


 ①号車/2128(日野レインボー)


 ②号車「直通 くまがやドーム」表示w/2160(日野レインボーⅡ)


 ③号車 狭い道なので草木にピントが…/2173(日野レインボーⅡ)


 返って来たところでうまく撮れました。


 ④号車 今回の輸送はラッシュ型車も活躍しています!/2175(日野レインボーⅡ)


 ⑤号車 銀ロゴ仕様車までも…/2130(いすゞ エルガミオ)


 狭い道から狭い道へ左折.


 ⑥号車 エルガ!/2171(いすゞ エルガ)


 ⑦号車 /2174(日野レインボーⅡ)


 ⑧号車 初期ガミオ~/2119(いすゞ エルガミオ)


 返って来たところをもう1枚


 ⑨号車/2129(いすゞ エルガミオ)


 ⑩号車 この日は10台があたっていました/2127(日野レインボー)


 雑木林の中をゆくバス.


 このあとは公園内を走る姿も撮りました。


 公園前を走るバスをプチ俯瞰。2131(エルガミオ)


 2174(日野レインボーⅡ)


 !!??


 2175(日野レインボーⅡ)


 公園内を走る 2160(日野レインボーⅡ)


 すれ違い。


 公園内を走る姿は行動と違いまた別格です^^2
 しかし LEDが「直通 熊谷スポーツ文化公園(ラグビー場)」とは…/2130(エルガミオ)


 そしてついに公園内へ進入するエルガを!!!


 まっすぐ向かってきます!





 多くのサポーターを載せて到着です。


 予備車として 2152(エルガミオ)と2170(レインボー)が待機していました。


 帰ろうとしたところに ガンバ大阪のバスが来ました^^


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 バス ブログランキングへ
← バナーへクリックしていただけるとランキングに反映されます!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ