goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

[10/2 追記] シャトル500 新車導入!

2013年09月28日 | バス

 熊谷駅南口⇔太田駅南口 を結ぶ、矢島タクシーが運行している
 【シャトル500】に新しい車両が導入されました!


 全身真っ青の 日野レインボーⅡです!型式は「SDG-KR290J1」だと思われます。


 外観のみで車内等はまだ確認していませんがワンステップ車でした。


 前面はもちろんですが、側面・後方には レシップ製のLED表示機が備え付けられています。


 今まで使われてきた「日野 リエッセ」の代替と思われ、それに合わせて少なくとも2台は導入されました。
 1052車(ナンバーより)は全身真っ青ですが、もう1台にはすでに理や全体に広告がラッピングされているのを確認しました!

[10/2 追記分]
 そのほかにもいろいろと撮影することが出来ましたた。


 高崎線のアンダーパスをゆく1052号車。


 車内を。レイアウトは「近郊型」を採用の元、車イス設置席も2人掛け用座席を配置し着席数も確保したようです。


 駅前のバスが並んでいる様子。なんかカラフルです^^


 さて、もう1台の方も確認しました。国道17号線で北口⇔太田駅を運行する「朝日バス」と並走!


 1050号車でした。1052号車も含め、車両はAT車仕様でした。イージードライブですね。


 リアには、背面いっぱいに 薬局の広告ラッピングが施されて運用についてます!


 夜には、ふそう車の運用も見ることが出来ました。


 ココイチのラッピングを纏った目立つ存在ですが、新車の導入で走る機会も減っているみたいで…


 リエッセの方は完全に見なくなりました。

 朝などを見ると結構お客さんも乗車していますので、立席空間も確保できる路線バス型の
 使用も良いのではないかと思います。

 他の車両も撮影できるときにしたいと思います!


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 バス ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されます!

「貸切」表示で運行!無料シャトルバス

2013年09月24日 | バス

 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場内で行われた「全日本実業団陸上選手権」において
 熊谷駅⇔熊谷ドーム間の無料シャトルバスが運行されました。


 まずは熊谷駅でウォッチング。早速 多客輸送の立役者「エルガ」が来ました!!
 LED表示は珍しく社名ではなく「貸切」表示。


 前面には「無料バス」の表示。関係者のみが乗れるということですが
 応援する一般の客も乗ることができたようです。

 エルガを追いかけるようにスポ文へ。


 バスは、ほぼ「犬塚線」と同じ経路を走り スポ文の東側入り口(彩華園前停留所付近)から侵入
 スポ文公園内にもバスは入り、競技場に近いところまで運んでくれます。(2119号車)


 実業団選手権なので全国からも来るようで、丁度 「名鉄観光バス」が出ていきました!!


 後追い。車両は「セレガ」ですかね。


 実りが過ぎた田んぼの一本道を走り去ってゆきました。


 園内の道をゆく国際十王交通の車両。
 一般道でない道をゆくバスを撮影するのは良いですねgood!



 夕方、再び撮影に。(2152号車)


 エルガが入園~~~!!!


 2150号車


 犬塚線に就く車輌を流し~~♪ 乗客の影まで写って良い感じ!


 下りも来ました。標準塗装車の2158号車も流し~

 今日はなかなか面白い構図で撮ることが出来ました、




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけると励みになります!

国際十王交通 初!ノンステップ型ラッピング車登場!

2013年08月07日 | バス


 久しぶりのバスネタ。

 国際十王交通に新たにラッピング車が登場したようなので撮影。






 熊谷駅前のようす。立正大学のラッピング車が3台も!!これでも圧巻ですが、新しいラッピング車ではありません。



 新しいラッピング車はコレ!行田市にある人形制作メーカー「東旭」の3代目ラッピングバス!


 非公式側
 なんと、2173号車 新型ノンステップバス・日野レインボーⅡ(SDG-KR290J1)にラッピング!


 同社初のノンステップ型バスへのラッピングです。【公式側】





 デザインは、前回までのものとほぼ変わらず、公式側・非公式側・後面が青・赤・緑と目立つラッピング。


 しかし、後面の左テールライト上には 『05年 国土交通省標準仕様ノンステップバス 認定』のステッカ!


 そして、入り口付近には『ノンステップバス』の文字が。


 非公式側にも。

 ノンステップ車が増え、ワンステップ車には大量の立正広告車と移籍車がいるので、今回のラッピングに至ったのでしょうか?

 それにしても「東旭」ラッピング、10年以上も続くお得意様サマですね。




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← 1つクリックをお願いします。

約2ヶ月前に行われた 天皇杯サッカー輸送の模様

2013年02月05日 | バス


 更新が滞りそうなので事前製作です。


 約2か月前の 12月行われた、熊谷ドームでのサッカー天皇杯。

 当時諸事情で投稿できなかったので、いまさら公開ですw


 12月15日


 今回は 号車割振順で紹介~。1号車は KJK2129 ノンステ車です!


 回送中の後追いの 2号車


 その帰り、なんと犬塚運用に!!大幅遅れで急遽振り返られたようです!初めての出来事では?
車両は2号車にピッタリ!?のレイⅡ【KJK2165 レインボーⅡ】


 3号車は J-BUS前のレインボー【KJK2128 レインボー】


 何回も行き来してますw!


 4号車 PDG-車!【KJK2164 エルガミオ】


 公式側


 5号車 【KJK2133 レインボー】


 6号車は、大型エルガ!!!!車内は超満員でした。【KJK2171 エルガ】


 回送 しかし、なぜ大型車用の社番じゃないのでしょうか?


 7号車【KJK2135 レインボー】


 回送 ↑と同じような構図ww


 8号車【KJK2134 レインボー】


 回送 公式側


 9号車 今日はレインボー祭りだなww【KJK2170 レインボー】


 3台連続ww


 10号車 【KJK2169 レインボー】


 あと少しでコンプだったw


 11号車 ここでエルガミオ!【KJK2121 エルガミオ】


 12号車 初期エルガミオ~♪【KJK2124 エルガミオ】


 ここで 川観からの応援キタ――!!13号車【KKJ1035 エルガ】


 14号車 こちらも川観。【KKJ1034 エルガ】


 センターラインのない道に大型路線車は迫力あります!!


 15号車 【KKJ1032 エルガ】


 16号車 続々大型エルガ!!【KKJ1033 エルガ】


 17号車 川観からの応援はこれまで。【KKJ1031 エルガ】


 18号車 まさかの伊勢崎(営)からの応援も!!まぁ元熊谷車でしたけど…【KJK2116 レインボー】


 19号車 こちらも伊勢崎車【KJK2167 レインボー】


 今回は、19台での多客輸送だったようです。(もしかしたら20台)1時間ほどで撮影を終えました。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 バス ブログランキングへ
← ポチット押していただけると励みになります!

国際十王交通 11年ぶりのダイヤ改正!&新路線設定!

2012年11月28日 | バス


国際十王交通が12月1日にダイヤ改正と新路線を設定するようです。

 http://www.juo.co.jp/


まずは、ダイヤ改正の方から。
いくつかの路線が対象となりますが、一番はやはり『犬塚線』でしょう!

この路線のダイヤは平成13年4月1日以来、約11年間一度も改正されることなく運行してきました。(厳密には犬塚→熊谷駅 のみ平成17年に改正)
が、ついにテコ入れとなりました。
新ダイヤをみると、やはり減便されてます。
しかし、データイムは平日・休日ともにパターンダイヤ化されてますね。これは、熊谷駅行もおなじです。



約11年ぶりのダイヤ改正となる『犬塚線』

ダイヤ改正のお知らせ


 11月30日までの時刻表。前回の改正は、平成13年4月1日。11年前はまだ国際ハイヤーの時代だった・・・


 新ダイヤ。日中はきれいなパターンダイヤとなっている。

 ただ 個人的には、休日の終バスをどうにかして欲しかった…w


もう一つ、新路線設定の方。
葛和田・くまがやドーム・ラグビー場線 の枝線として、『箱田車庫 行き』 が加わります。
いままで、回送されていた車両を営業車として車庫まで持って行くようですね。
また、平日のみの運行となってますね。


 箱田車庫 いまは、運用を終えた車両が熊谷駅から回送されてきている。


 箱田車庫線 さて、その採算性は如何に……


 時刻表。合わせて、葛和田千系統においても改正があるようで、こちらもパターンダイヤ方式に!

 平日運行のみなので運行開始は、12月3日(月)からでしょうね。


 いずれも、12月1日(土)~ 時刻変更となります。ご利用の際はご注意ください。



 バス ブログランキングへ
← ブログランキングに参加中!ポッチっとお願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ