goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

春の模型大導入!其ノ伍~初のJR西日本近郊車両225系~

2012年05月07日 | 鉄道模型


 さて、前回の最後にいっておいたあと1つ購入した模型。





 ほぼほぼ初めてな、JR西日本車両 225系6両 を購入しました!
 あまり関西の鉄道には詳しくないのですが、大阪遠征に出かけた時の印象が強かったため購入しましたw


 先頭車両を中心に紹介。ヘッドライト点灯状態 黄色いフォグランプもしっかりと点灯しとても本物に近いかと


 テールライト点灯状態。こちらもキレイに点灯、方向幕部分も!


 側面 帯色がとてもきれいですね。ちなみに、車番等はインレタで L2編成を選択。


 側面後部 


 パンタ


 前方屋根


 妻面 


 最後に、今回購入した3車を並べて…


 横から 


 あとはそのほか、ユーザー取付などを取り付けて走行させました。



春の模型大導入!其ノ四~鉄コレ205系&カヤ27

2012年05月06日 | 鉄道模型


 4月に発売された、Nゲージを買いました。
 とりあえず、春ということで3月分との続きというくくりで…



 まずは、鉄コレ 205系南武支線 TOMYTEC 初の205系製品です!!


 E231系などにも似ている、中間先頭車化した車両をモデル化。 


 側面 表記類は、TOMIXには表記されない所属名まで事細かく印刷!


 連結面 2両編成というコンパクトな車両なので、うちのお座敷でも余裕で走らせられそうです。



 つづいて、もう1つ


 カシオペアの予備電源車 カヤ27-500形


 実車は、ほとんど稼働する姿を見ないレア車ですが 模型だとブルートレインの間に走らせてみたいですね。


 ロゴ


 EF510-500 と 機関車と動力協調ができるようなねじがついていてスムーズな運転ができそうです!


 あともう1つ購入しましたが、それはまた次回。
 


春の模型大導入!其ノ參~TOMIX EF65-1059[センゴック]購入~

2012年04月03日 | 鉄道模型


 まだまだ、この春に購入したものがありますよ~!



 長らく楽しみにしていた、TOMIXのセンゴック ようやく入線しました!


 青みが少し濃いようですが、個人的には満足!


 側面のデッカイJRマークもしっかりと!


 エンド表記など細かい部分も。


 とりあえず、ユーザー部品取り付けと同封されているTNカプラー を取り付け。


 ステップにも白色挿しを施し完成。


 最初で最後の撮影となった、2010年1月25日の5882レ を再現?


 あとは、EF210の次位にコンテナ車を連結すればよいのですが…





 再現するために、様々なコンテナを増購入しています。




 ―おまけ―

 アニメ好き(自分も好きですが)の友達と一緒に行ったので、アニメイトにも立ち寄り…


 購入したものが↓↓


 最近まで放送をしていた、西尾維新の物語シリーズのグッズ。
 クリアファイルを4枚と化物語アニメコンプリートガイドブック を購入。
 特典で、特製フィルムシールをゲットしました。


 そして、いつやったかも忘れた ローソンのとある~のキャンペーン 商品がやっとこさ到着しました。
 
 
 

春の模型大導入!其ノ貮~鉄コレ15弾とちち鉄1000形~ (4/4追記)

2012年04月02日 | 鉄道模型


 前回の続き(?)です。今回は、鉄道コレクションの導入分を紹介!



 まずは、鉄コレ15弾から。封開け商品で中身が分かっているお店で購入。


 購入まで結構悩むほどお値段がした、いすみ200形 205編成がプロトタイプ。


 側面 鮮やかに塗装が塗られていますが、窓がちょっと透明すぎるような…


 細かい表記類もしっかりしていました!



 もう1つは、わたらせ渓谷鉄道 わ100形


 側面


 サル(?)の絵ももちろん。いすみ200形と同じく細かい表記類もしっかりと!


 両車を並べて…


 連結w



 次いで、秩父鉄道1000形


 N化にするため、関連商品もすべて購入。1000形1008Fをプロトタイプ。


 ちなみに前回品と、パッケージや開封方法も少し変わってます。


 製品には、シールまで添付!


 また、妻面には貫通扉への色挿しと検査表記も!!


 ただいま、改造入場中ですので編成写真は後程…
 お待たせしました!鉄コレ ちち鉄1000形1008編成写真UPです


 種別幕と行先方向幕を付属ステッカにて貼替え、[各停]『熊谷』に



 せっかくなので、所有しているすべての 鉄コレちち鉄 と並べてみました!


 まずは、前回品の1004F と。ちなみに実車はどちらも、廃車解体済みです…
 全体的にラインカラーが、新製品はハッキリしてます。


 つづいて、あずき色1002F も入って。


 


 屋根色が 1004Fだけ灰色がかっていますね。


 鉄コレちち鉄では、唯一のステンレス車 7000形7001F


 7001F&1002F


 全車屋根


 パンタ・パンタ・パンタ・…


 1008F側より全景。

 あとは、5000形・6000形・7500形 が製品化されれば…



 ということで、其ノ貮でした。
 


春の模型大導入!其ノ壱~以外にも早く導入となった GM東京メトロ10000系増結2両セット~

2012年04月01日 | 鉄道模型


 タイトルがやたら長いのは気になさらずにw…

 先日、超強風と雨の中 友人と東京へ買い物へ出かけてきました。
 その際に、アキバのGMストアへ立ち寄ると 前回在庫なしだった、メトロ10000系の増結2両セットを発見!!

 即行購入しましたw



 GMストア限定のこの商品。見事ゲットです!


 中身は…中間2両、4号車と5号車です。


 4号車の 10402 車番印刷済みの製品ですが、8両の方も10002Fとしているので問題なし。


 つづいて5号車。このセットにしかない1パンタ車です!





 この後は、8両品と同じくKATOカプラー化&ホロ取付を行いました。



 さてこの1両は、どうしようか…… 



アクセスランキング

人気ブログランキングへ