(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

静岡県  姫の沢公園を歩く

2016-11-17 16:08:40 | ウォーキング
2016年11月16日(水)

姫の沢公園正面入口・・・日金山東光寺・・・十国峠(日金山)771m・・・姫の沢公園正面入口

   初冬の姫の沢公園を歩きました。 この公園は十国峠(日金山)の南東斜面にあって、多くの人が訪れる美しい自然公園です。 熱海の花の名所として知られ、その広さは108haもあるそうですよ。 またアスレチックの施設などと共に、ウォーキングやハイキングにも絶好の場所になっています。 しかし、この公園の魅力は十国峠を抜きには語れないという所にあるのでしょう。 公園をつき抜けて、十国峠の山頂部に立った時の解放感と眺望の良さは格別のものですから。


「姫の沢公園」正面入口の石柱  後方に案内図   住所 静岡県熱海市伊豆山
※この公園は「日本の都市公園100選」にも指定されています  


正面入口を入るとすぐに迎えてくれる大階段


大階段の上部


「姫の沢花だより」によると
ツツジ 4月末~5月上旬 約75,000本
シャクナゲ 4月中旬~5月 約800種 約2,000本
アジサイ 6月末~8月初旬 約10,000株
サツキ 6月中旬~下旬 約17,000本
アヤメ 5月中旬~下旬 約3,000株
その他  サクラ各種、ツバキ、アセビ、モクレン、ピラカンサ、マユミ、ヤマボウシ、カエデ類、ヤマウルシ、ドウダンツツジ、ハギ、スイセン、ヤマユリ、アベリア、ワスレグサ、コスモスなど


ここから山道に入り、先ずは東光寺を目指します。 ただし、ウォーキングがメインなので、公園の案内図は参考にする程度でルートや距離に拘らず適当に歩くという考えでした。 往路(登り)は園内東寄りから、復路(降り)は園内西寄りから戻るという大雑把なプランはありましたが


アスレチックルートを歩いているので、時々このようなアスレチックの施設が現れます。 これは鐘をならすだけのもののようでしたが・・・




熱海港方面




姫の沢橋とトイレが見えてきました。


姫の沢橋   此の橋は園内ルートの重要ポイントの一つになっているようです。


橋の手前、トイレの脇を右に入ります


指導標 右、日金山東光寺    この辺りは「野鳥の森」と呼ばれるエリアになっています。




東光寺の駐車場に出ました。


東光寺  やや右寄り奥に本堂


東光寺本堂前  左手の石仏群
説明板より「・・・日金山は中世から死者の霊の集まる山として、伊豆・相模から駿河・三河にわたって地蔵信仰のメッカとして栄えた。」  別の説明板では「・・・地蔵菩薩は地獄にその身を置いて、地獄で苦しむ者を救ってくれる仏であることから・・・」とあります。


石仏群の一部


本堂左手にある十国峠への道路に入ると


間もなく、姫の沢公園北側にある入口の前に出ます。 公園内に入った所が「峠の広場」で、この公園の最高地点になっています。標高は約730mで、スタート地点との標高差は凡そ300m位でしょうか。
また、この道路をそのまま直進すると熱海峠に至り、斜め右方向に進めば十国峠山頂部に至ります。


後でもう一度ここに戻ってくるのですが、時間に余裕があるので「峠の広場」に入ってみました。 アスレチック用に造られた展望台があります。 この展望台は「未知との遭遇」という名前が付けられているらしい


展望台より  相模灘と伊豆東海岸


展望台より  伊豆半島方面   中央のピークが四つ並んでいる内の一番右が玄岳(くろたけ)、その手前に鷹ノ巣山、天城山方面は霞んでいます。


展望台より  北側   左手笹藪の中の道を上れば十国峠山頂部へ  右側は日金山霊園


十国峠へ


源実朝の歌碑  「箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波の寄る見ゆ」


十国峠山頂方向ですが、もう既に全体が山頂といってもいいような雰囲気がありますね。


沼津アルプスと駿河湾方面


十国峠駅・展望台


十国峠(日金山)山頂 その1 富士山のビューポイントが・・・    今日は何故か一日中このようなお天気でした。がっかりです。 公園に入った時から半ば諦めていましたが(苦笑)


十国峠(日金山)山頂 その2 ケーブルカーの「十国峠駅」から「十国登り口駅」を見る。   遠くは駿河湾方面


「峠の広場」に戻り、姫之沢公園正面入口を目指します。
















大階段上の所まで戻って来ました。
公園とはいえ、とても広く分岐や枝道も多いので、適当に歩いていると結構頭をひねってしまうところがあります(苦笑)。 案内標識はあるにはあるのですが・・・


最後にサザンカの花   公園入口にある「さざんか駐車場」にて



No.510



















コメントを投稿