(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

神奈川県 石砂山を歩く(1)

2014-04-15 23:21:02 | ウォーキング
2014年4月15日(火)

「焼山登山口」バス停・・・伏馬田入口・・・石砂山登山口・・・菅井分岐・・・
・・・石砂山578m・・・菅井分岐・・・城山536m(伏馬田城跡)・・・菅井(尾崎)・・・
・・・石砂山登山口・・・伏馬田入口・・・「伏馬田」バス停・・・「焼山登山口」バス停

   二度目の石砂山という事で、今回は南側の伏馬田地区から歩きました。全てが予定通りという訳にはいきませんでしたが、結果的には変化のある面白い里山歩きになりました。初めて歩く道はどんな所でも思いがけない発見があっていいものです。


焼山登山口バス停が置かれている諏訪神社東側の道を北方向(国道413号線方向)に歩いているところです。


突然という感じの写真ですが・・・
これは国道413号線に出た後、そのまま直進して正面の車一台が何とか通れる程度の道に入ってからのものです。 一軒の民家の前を通過するとすぐに植林帯に入り、わりとしっかりした山道を道志川に向かって降りているところです。

   当初の計画で道志川の北側にあるルートを西に進み、途中で伏馬田(ふすまだ)から上がって来るルートに合流して石砂山(いしざれやま)に向かう予定だったからです。 結果的には道志川を渡る事が出来ず、再び国道に戻って伏馬田入口から石砂山に向かう事にしました。 さて、橋までの道を間違えたのか、橋は元々無かったのか、それとも無くなってしまったのか、何だったのでしょうね。下調べが不十分と言ってしまえばそれまでですが。(苦笑)


西沢大橋  国道413号線(道志みち)を青根方面に進みます。


西沢大橋より  焼山方面


大明橋


涸沢橋


伏馬田入口  右折  少し先に「青野原西野々」交差点が見えている所です。


伏馬田入口から左手(南側)を見たところ  「伏馬田入口」バス停はこの方向の国道413号線(旧道)にあり、帰途はこちらに進む予定です。


伏馬田入口指導標 石砂山3.3Km ←《東海自然歩道》→ 伏馬田入口バス停0.1Km


指導標  伏馬田入口バス停 ⇔ 石砂山


亀見橋が見えてきました。


亀見橋  下は道志川


亀見橋より  上流側


この道は菅井(すがい)方面に通じ、県道76号線に接続して青根に至ります。


石砂山登山口  ヘアピンカーブに入る直前で右上に折り返して行きます。


登山口指導標  石砂山2.1Km ⇔ 伏馬田入口バス停1.3Km


右に折り返してほんの少しばかり坂道を上ったら今度は左に折り返します。 指導標あり


折り返し地点に出ていた「ギフチョウ」保護のための注意書き


山道へ


石畳の道


庚申塔  こんな山道にあるのは珍しい?


庚申塔傍の指導標 伏馬田入口バス停1.7Km ⇔ 石砂山1.7Km






桟道


菅井分岐  直進  菅井方面は左手前に折り返して行きます。


菅井分岐  東海自然歩道案内板




明るく開けた場所に出ました。  電源開発365号送電鉄塔


青野原方面?


指導標 石砂山0.9Km ⇔ 伏馬田入口バス停2.8Km・菅井2.3Km




指導標 石砂山0.7Km ⇔ 伏馬田入口バス停3.0Km・菅井2.5Km




石砂山への道


焼山方面




ここは問題ない所ですが、山頂が近づくにつれてこのようなトラバース道が目立つようになり、ごく一部ですが狭くなっている所もあるので若干の注意が必要です。


山頂に直接繋がる尾根に乗る所  右上に折り返します。 指導標あり


かなり急な階段道を登って




石砂山山頂 その1 山頂標識 「石砂山 標高五七七米 神奈川県」
              山頂標識 「藤野町十五名山 石砂山 標高577m」


石砂山山頂 その2 焼山方面  後方は丹沢三峰辺りでしょうか


石砂山山頂 その3 丹沢主脈の稜線


石砂山山頂 その4 写真右端に富士山

*ギフチョウについて  注意して歩いていたのですが、結局山頂までその姿を見る事はありませんでした。山頂で三匹のギフチョウが舞っているのを見たのですが、このパターンは前回(篠原地区から)訪れた時と全く同じでした。 前回は山頂で何とか撮影出来たのですが、今回はなかなか静止してくれなかったので撮影は諦めてしまいました。 実際のところ私は見るだけで良かったのですが、からまるように速く飛んでいるとその姿はよく分からず、あまり印象に残りませんでした。困ったものです(笑)。



神奈川県 石砂山を歩く(2)へ



No.380










コメントを投稿