ジーン・ウールの不思議な旅

ジーン・ウールは不思議な女性です。姿を変えて過去にも未来にも現れます。
もしかしたら貴方の友人や奥様かも知れません。

中国産うなぎほど安全な食材はない 食品の迷信(ポプラ社)

2011-04-08 10:17:07 | Weblog

今朝お客様がお出でになった。

会社を設立されたお客様。

カタカナ名の会社だけど、蕎麦のお店をなさっている。

そば粉にはこだわっていて そば粉の割合(・・アメリカ産の蕎麦・・中国産の蕎麦)蕎麦の味・・投票したら・・ボクの蕎麦が一番だった。

亭主が、食品は中国は危ないっていうけど・・なんて  話してる。

そばでやりとりを聞いていたら、中国の蕎麦は検査がとても厳しく安全です と仰有った。

中国の蕎麦には、小さな木が入っていたり小豆が入っていたりするけど、きれいにして粉にすると美味しいそうです。

甥っ子が、同じ事を言っていた。
甥っ子はウナギ職人・・さばいて焼き上げ、仕上げまでやっている。
「ウナギは中国のがうまい」  へえぇ でも 安全 ?? って鰻屋さんには聞けませんよね。


思わず・・ウナギは?  って聞いてみた。

「うなぎはちょっとわからない・・」 そうです。
それでちょっと調べてみました。


うなぎを見れば日本がわかる。
<< 日本にはびこるフードファシズム >>

2007年07月17日   ←ここ見てくれた?(管理人)

中国産うなぎほど安全な食品はない!1

中国産うなぎはそのイメージとは裏腹に、極めて安全といえる食品の一つです。

中国産うなぎは、相当以前から、「中国産」で「養殖物」といった負のイメージが強いことと、伝統的日本の食文化が外国産である話題性から、マスコミ報道や書籍などによってパッシングを受けてきました。

危険報道はここ数年毎年恒例行事のように行われています。

そういった報道のたびに、スーパーから撤去されたり、消費が落ち込んだり、さらに中国が輸出停止にしたりということが起こってきました。

ただこれらの問題がうなぎの安全性を高めたことも事実です。

中国では日本での輸入通関時の検査で、1回でもダメだったら、1年間の輸出停止措置をとっています。

うなぎの蒲焼き工場を作るにはざっと3億円かかるといわれ、それだけお金をかけた工場が主要輸出先である日本への輸出停止になった場合は、事実上工場閉鎖に追い込まれます。

だから、絶対に検査でひっかかることがないよう、中国国内での検査を念入りに行うようになりました。

一方、日本側では、世論に後押しされる形で、次から次へと新たな検査を義務付け、輸入食品への取り締まりを強化しました。
その背景には検査機械の精度が高まったことがあります。
従来なら検出できなかったほどのごく微量な値でも、新しい検査機械では検出できるようになりました。

中国側もそれに対応し、検査精度の高い機械を各工場が購入しました。
これらはほとんど最新であるがため、すべて欧米や日本からの輸入品で、総コストは数千万円から1億円かかっています。

また、検品誤差があることを考慮して、中国側での基準値は日本の基準値の半分で設定しています。

この値はまさに想像を絶する微量なものなのです。

輸入時検査で禁止抗菌剤を検出したり、基準値以上の抗生物質が検出されると、さも大事件かのように時々取り上げられることがあります。
これで食品衛生法違反になりますので。

頻繁に違反があるかのように報道されますが、実際には全体の1%以下。

輸入ロットが多いために、件数が多くなっているだけです。
ただ中国産うなぎよりもっと高い確率で出る食品もあるし、はるかに高い濃度で検出されものもたくさんあります。

次回は中国産うなぎから検出される抗菌剤や抗生物質がどれだけ微量なのかをご説明します。

食品の迷信

http://unagi-kiken.seesaa.net/article/48123275.html 



最後まで読んで下さってありがとう。
私もさっきこのブログ探し出すまで、高い国産鰻しか食べられなかったの。

でも、今は・・と言うより、今夜は鰻です。

低量率放射線が安全だって言われて、やっと・・あぁそうなのか・・って理解する。

やはり、思いこみではなくて「調べる」そして「理解する」ことが大事ですよねぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。