ジーン・ウールの不思議な旅

ジーン・ウールは不思議な女性です。姿を変えて過去にも未来にも現れます。
もしかしたら貴方の友人や奥様かも知れません。

店主ご挨拶

ようこそお越し下さいました。 昨年(2010)、3ヶ月の雲水修行に行ってまいりました。 私は働き者で(自己申告)、精舎は朝は早く夜は遅く「朝瞑想」の時間は、気がつくといつも寝ておりましたが・・。 私の人生の1ページに、思いがけないご褒美を頂けたような日々を過ごさせて頂きました。・・ま、主婦でも決心ひとつで如何様な道も開けるんですね。 今も精舎に行くと「実家に帰った」ような気がします。 このブログ管理人は、最近物忘れ症候群中につき、おいで頂いた感謝を申し上げ、コメントを頂いても書いたり書かなかったり、付き合いが悪いことのご無礼をお許し下さいませ。

ザ・ライト エクソシストの真実

2011-04-22 22:57:44 | 音楽・映画の話

今日「ザ・ライト エクソシストの真実」見てきました。

ルーカス神父で出演のアンソニー・ホプキンスの書面インタビューを紹介


産経ニュース エンタメニュース

2011.4.8 07:41

アンソニー・ホプキンス ■「説明できないことが存在する」

 9日公開の映画「ザ・ライト-エクソシストの真実-」は、現実に存在する、悪魔払いを請け負う神父「エクソシスト」を題材にした作品。一流のエクソシストである神父を怪演したアンソニー・ホプキンス(73)に、書面インタビューを行った。

 信仰心の薄い神学校の生徒、マイケル(コリン・オドノヒュー)は、恩師の強い勧めでバチカンのエクソシスト養成講座に参加。そこで彼は、優秀なエクソシストであるルーカス神父(ホプキンス)を訪ねることに。マイケルがそこで見たものは、想像を絶する世界だった…。

 ホプキンスは、悪魔払いに懐疑的なマイケルに“現実”を突きつけ、途中で悪魔に取りつかれてしまう老神父を熱演。「泥棒は家を荒らすとき、明かりをつけない。悪魔も同じだ。いないフリをする」といったセリフも、ホプキンスの重厚な演技とともに吐き出されると、恐ろしく説得力がある。

アンソニー・ホプキンス
 「脚本が気に入ったので引き受けた。単にエクソシストの存在を描いただけではなく、広がりがあると思ったんだ」

 この作品では、米国人の本物のエクソシストがアドバイザーとして参加した。

 「悪魔払いの儀式で使うラテン語や、しぐさを彼に見てもらった。悪魔が人の姿をしているのか聞いてみたら、『悪魔は自在に変身する存在だ』と言っていたよ」

 それにしても、世界の隅々までがネットでつながる時代に、現実に「悪魔払い」が行われているという事実には驚かされる。

 「私は、原因は悪魔ではなく、精神疾患だろうと思っているけどね。ただ、私にも経験があるが、ずっと願っていたことが、突然かなったりするだろう? 理屈では説明できないことって、存在すると思うよ」  (・・これホプキンス言)



つまりね。
ホプキンスは、悪魔じゃなくて精神疾患だと思っている。
だから演じられるんだね。

皆様のお楽しみのために、これ以上のあらすじは申しません。

ただ悪魔は、自分の名前を知られると引き下がらざるを得ない。

エメラルド・タブレット10に、こんな記述がある。

「御身よ聞きたまえ。聞きたまえ。暗黒の主よ。輝ける者よ。その名をわれが知りとなえ得る御身たちが秘密の名によりて、聞きてわが意図に従いたまえ」

トートは主たちに彼女を解放する様に命じ、主たちの秘密の名によって諸力は服した。


つまり悪魔は自分の秘密の名前を知られたくないのです。

「汝バールよ、主の御名によって命じる、この者より出でよ!!」
すると、悪魔は命令に従わざるを得ないのです。

怖いけど怖いだけじゃない。ちょっと涙ぐんじゃったり・・ルーカス神父が正しいことを言っていても、ホプキンスみたいに信じてもらえない。
信じてもらえないって、とても孤独ですよね。
そしてマイケルの「疑」の部分を悪魔はねらってきます。

この映画は実際にあったことを映画にしたのだそうです。
この映画の悪魔はベルゼベブ(バール)でした。

マイケルの家系は「納棺士」と「神父」。
人が誕生する時と、人が死ぬ時に係わる家系です。

肝は据わっているが、悪魔は信じていなかった。

マイケルに足らなかったのは 「信仰心」


ホプキンスは、映画の撮影中アドバイザーとして本物のエクソシストの指導を受けたと言っていますが 本当は 本物のエクソシストに守られて、この映画は出来たのではないでしょうか。






セント オブ ウーマン 好きな場面

2010-06-23 09:39:45 | 音楽・映画の話
私の好きな映画です。
しばらくこの画像をパソコンの待ち受け画面に使っていました。(デジカメで何度もトライしました)
この場面は、最後のほうの場面です。

アル・パチーノが演じるフランク・スレードという盲目の退役軍人が、主人公のチャールズが通う学校である事件が起こり、学校全体の査問委員会?みたいな場面で退学を言い渡されるのですが、その場にこのアル・パチーノ演じるフランク・スレードが大演説をぶって、満場の拍手を受け、学校を出て歩いている場面に、この女性(政治を教えている)が追いかけてきて・・・この話は、すでに話しましたよね。
再び話す必要はないか。 ・・という訳でパス。

この場面は、フランクの「ぐっとくる」言葉に、とまどいながら彼を見つめる・・いいシーンなんですよ。 素敵でしょ

夢の香り 続きの続き

2010-04-22 13:12:09 | 音楽・映画の話
つづきです。

校長の意思とは裏腹に、生徒と教職員の学校諮問理事会は退場せず、その場で採決するの。

この理事会の話し合いの輪のなかに一人の女性がいる。

やがて程なく決議事項が合意される。

例の事件のもう一人の目撃者の先生が壇上に立つ。

「査問会は次のことを決定しました。
ハリー○○・ジミー○○・○○トレントは、非紳士的行為により今学期の仮及第とする。ジョージ○○には何ら報賞は与えないものとする。チャールズ・シムズは今回の事件から解放される」

簡潔で素晴らしい決定でした。

満場の拍手と歓声のなかフランクとチャーリーはゆっくり退場して外を歩く。

桜の花吹雪の中を歩くイメージだけど、2人に気がついた女性が小走りで追いつくの。

そして自己紹介。彼女は先の理事会の話し合いの輪の中にいた女性です。

感動したこと、政治学を教えていること、名前などの短い自己紹介をする。

フランクは、その名前の友人を知っている・・といくつか挙げる。
「いいえ」・・結婚はしていないことをスマートに確認した感じ。
それから彼女のつけている香りを言い当てる。 「ええ」 と微笑む。

「これからはいつでもあなたを探し出せる」

そして 「失礼」 と去る。

見送る彼女の表情が素敵。
柔らかく金髪の長い髪が風にそよぎ頬をなぜ、光が当たっている。

今頃やっと気がついた。
この映画の題名は

「夢の香り」




セント オブ ウーマン 夢の香り 続き

2010-04-22 06:59:36 | 音楽・映画の話
続きです。

それからしばらくして、この セント オブ ウーマン 再放送されたのです。
やった!
それで再録画です。

見てみましょう。

全校生徒と父兄の前で、教職員と生徒からなる学校理事会員は壇上の後ろに控え、壇には裁判官のように木槌を叩く校長がいて、壇の横にはテーブルが、片端にはチャールズが、片端にはもう一人の目撃者ジョージとその父親が座っている。

校長が言う。
我が校の卒業生の2人はホワイトハウスの王になり、国務省、銀行関係・デパートの創始者、フットボールコーチ、インドでの救済活動など、諸先輩の活躍でこの国の指導者の育成校と言われている。  

この演説の最中に、フランクがキャデラックの運転手の誘導で現れ、チャールズの隣の席に着く。

校長は、何者だ・・とフランクを見つつ、この伝統ある学校で許し難い事件が起きた・・この2人の目撃者から犯人を、全校生徒及び父兄、学校理事会員の面前であげようという訳だ。

まずジョージだ。父親の何らかの重圧で「僕はコンタクトを外していたので・・多分ハリー・ジミー、トレントだったと思う。チャーリーの方が僕より見えたはず」
校長が「シモンズ君・・」
・・「言えません」
ではと、校長はジョージは白状したことを褒め、チャールズには退学を言い渡す。

ここでフランクが立つ。

「この学校のモットーを当ててみよう。
『告げ口をして自分の身を守れ、そうでないと火あぶりだぞ』
ある者は逃げだし、ある者は踏みとどまる。
彼は踏みとどまり、ジョージは親父の懐に隠れた。なのに君らは、ジョージを褒め、チャーリーを罰するのか」

    校長「終わりですか」

ここからだ。
卒業生のことはしらん。
ウイリアム・タクトか
ウイリアム・テルか
とにかく彼らの精神は死んでしまっている。
今は平気で友を裏切る、汚いイタチの巣と化した。
そういう連中を育てて世に送りだしたいのか。
それはこの学校の根本精神を踏みにじることだ。
何て奴らだ。
今日のこの猿芝居はなんだ!
この猿芝居で、私の隣の若者だけが、汚れのない魂を持ち続けている。
ここにいる誰かは、彼を買収しようと甘い話を持ちかけた。
彼は売らなかった。

   校長「やめろ」

君こそ止めたまえ!
君はとんでもない校長だ!
一発見舞いたいが、私は疲れ果てた盲人だ。5年前の私なら、火炎放射器でここを焼き払ってた!
俺を甘く見るな。
俺は多くを見てきた。昔は見える目があった。
ここの生徒より年若い少年たちが、腕をもぎ取られ、脚を吹き飛ばされた。
だが、誰よりも無惨だったのは、魂を潰された奴だ。
潰された魂に義足は付かない。
君らはこの優れた兵士をむざむざ故郷へ追い返すだけでなく、彼の魂を殺そうとしているのだ。
なぜか!
ベアード校の名を汚した生徒だから。
その名を汚しているのは他ならぬ君らだ。
ハリーにジミーにトレント聞いているか!
君らにも言う。  「くたばれ!」

  (座ってもらおう) ・・と校長

まだ先がある。 
あんたは言った。 
ここは、この国の指導者の育成校だと
根が腐っていて 何が育つのかね。
この学校の根は腐っている。
どんな指導者を育成しているのやら、まったく恐ろしい話だ。
私にはチャーリーの沈黙の正誤は判断できない。
だが彼は決して自分の損得のために、友達を売る人間ではない!
それが人間の高潔さだ。
それが勇気だ。
指導者が持つべき資質はそれだ。
私も何度か人生の岐路に立った。
どっちの道が正しい道かは判断できた。
いつも判断できた。
だがその道を行かなかった。
困難な道だったからだ。
チャーリーも岐路に直面した。
そして彼は正しい道を選んだ。
真の人間を形成する信念の道だ。
彼の旅を続けさせてやろう。
彼の未来は、君ら委員の手中にある。
価値ある未来だ。
保証する。
潰さず守ってやってくれ。
愛情をもって
いつかされを誇れる日が来る。   座るフランク

    拍手

受けたぞ   とフランク

私はこの演説が好きで、リピーターなのです。

セント オブ ウーマン(夢の香り)

2010-04-21 13:19:49 | 音楽・映画の話
セント オブ ウーマン(夢の香り)

私はこの映画が好きだ。
アル・パチーノがフランク・スレードという盲目の退役軍人を演じた。
彼はとても激しく、自分自身に対しても投げやりに生きていた。
世話をしているのは姪夫婦だが、姪一家に暴言を吐く始末。

姪夫婦は休暇にドライブ旅行に出ることになって、高校生のチャールズ・シムズが留守中の彼の世話をすることになった。

チャールズの通う学校は名門校だ。
卒業生の2人はホワイトハウスの王になり、国務省、銀行関係・デパートの創始者、フットボールコーチ、インドでの救済活動など、諸先輩の活躍でこの国の指導者の育成校と言われている。

親が銀行の頭取かデパートの創始者かの悪ガキ生徒が、校長の車(名門校の校長に相応しい車をと理事会から贈られた) と校長に、頭の上から白いペンキ(たぶん)を浴びせるという事件を起こした。
校長が駐車する位置の上にゴムの風船を取り付け、その中にペンキを仕込み、校長の駐車を見届けてから空気を送り込んだ。頭上の風船に気がついた校長が傘のようなもので風船を割ったら大量のペンキが校長を直撃したのだ。

前日の夕方、偶然この準備を目撃した生徒が2人(その一人がこのチャールズ)と、逃げる生徒たちを目撃した先生がいた。
翌日校長はチャールズに、犯人の名を明かし希望大学への推薦か、田舎へ戻るかを提示する。チャールズの母親は再婚し、再婚相手と田舎で年中無休の小さなコンビニを営んでいて、今回の査問会の話は伝えていない。
もう一人の目撃者は、悪ガキの友人であり親もそれなり資産家であるらしい。

おっと  物語はですね。
チャールズはフランクの旅行に付き合わされる羽目となる。
フランクは生きる意味を失って、最後に思い出の町を訪ね、思い出のホテルで過ごす。
上等なスーツを新調し、床屋でひげを剃り、音信不通な肉親に会いに行き、彼の好きな香り(女性から好まれる)を付け、女性の体に触れ 、やりたかったこと全部やり終えたと思ったフランクはベッドから起きてこない。心配したチャールズは、町でやりたいこと見つけようと誘う。

フランクは、高級車の試乗のために大金を払う。運転手はチャールズ。
「もっとスピードを出せ」
次の場面はフランクが猛スピードで町を走る。ハンドルを右に切る。やがて停車した車のそばに警察官「スピード違反ですよ」
・・ここは気合いですね。警察官・・この次は気をつけて  って言ったような

それから彼はすっかり落ち込む。彼は盲目なのだ。
そしてチャールズに使いを頼み、自殺をはかろうとする。
不安に思ったチャールズが戻って、間一髪だ。思い留まらせるのも一苦労。

やがてチャールズにポツリともらしたフランクの夢は

「目覚めてもそばに帰らない女性がいること」   なのでした。

そして、あの立派な車の名前は・・キャデラック??

来る時は飛行機だったけど、帰りはキャデラックで帰るのです。
自殺事件で、チャールズの諮問会に間に合わないから。フランクと一緒です。

ここからが良い。
ここからだけでも録画する価値がある。

そして録画を終了して、再び見たら・・ここから、この学校の正門でキャデラックを止めてチャールズとフランクが別れを告げて・・録画終了。  ガガガーーン!

つづく

    

映画「第9地区」を見た

2010-04-16 21:45:38 | 音楽・映画の話
今日は、亭主殿が3時過ぎから不在で、しかも金曜日。
金曜日はレディースディで、映画館は1000円也。

これは見たいでしょ。
それで行ってきました。

宇宙人がいっぱい見られる・・って楽しみにしていたんですが、あのエイリアンVSプレデターの、あのプレデター風が唯一の宇宙人だった。

1982年、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ共和国に飛来した。
あるものはエイリアンによる侵略を恐れ、あるものは技術の革新的な発展がもたらされるものと期待したが、UFOはヨハネスブルク上空に浮かんだまま、まるで動こうとしない。しびれを切らした南アフリカ共和国政府は、ついにヘリコプターで偵察機を派遣する。UFO内は湿気がこもり不衛生で、栄養失調で弱り果てたエイリアンの群れがいた。

彼らを宇宙の難民として「第9地区」内に住まわせる。
彼らの外見は、甲殻類に似ていることから「エビ」と蔑称で呼ばれるのです。

彼らの武器はとても威力があるのですが、人間が使おうとしても反応しないのです。
それがある時、一人の人間(主人公)がウイルスに感染して、あのプレデターのような体に変化してくる。プレデターのようなエイリアンの武器を、感染した主人公は使えるようになるのです。
すると世界中で一番価値の高い人間になるわけです。

あと内容は見てのお楽しみですね。

最後は「アイアンマン」ですよ。
誰がアイアンマンに変身するのか。

未来に宇宙人と一緒に暮らす時代が来るにしても、これは大変なことだと思いますよ。
宇宙の法を遵守する、宇宙連盟というものがあるらしいということは、有り難いことだと思います。

この映画では、地球人の方が暴力的で、見終わったあと悲しかった。