goo blog サービス終了のお知らせ 

MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

自作の神様

2008-09-28 00:24:00 | 戦果報告

朝、目覚めると体が硬直しております。
昨日から始まった筋肉痛は一晩たっても依然盛況!しっかり抑えこまれております。
今日は何かあるわけではなかったのですがなぜかこんな日に限って飛ばしたいような気分・・・。
手っ取り早くメインの二機を抱えて飛行場に向かおうとするも体が思うように動かずまったく情けない状態でした。
依然、サーキットで遊んでいた頃はちょっと運動したくらいではこんな事にはならなかったのに~。
我が家はアパート3Fなので階段下りて車に向かって積み込む作業から一苦労。
一回では全部積み込めないのでもって行く飛行機の数だけ往復しなければなりません・・・これがメンドーになると一機だけになりますし調子が良いと三機になります。
移動の間は階段はシズシズ、走っても時速5km以上は出ません。

飛行場に行くとTOSとtakaさん、ymtさんがすでにヘリを楽しんでおりました。
ヘリの間は私は会話に入れないのでしばし準備運動~♪
TOSがヘリフライヤーから大戦機パイロットになった時点でようやく出撃です。
ただ飛ばしている間は足がカタカタに肩重~って感じで感慨にはいるよりも今日は無事に二機とも帰宅できるかが心配・・・とにかく都合3FLTはできたので私は終了~

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:2FLT
メッサーシュミットBf109G FlyingStyroKit:1FLT

で、ここで終わってしまうとタイトルと内容が合っていませんので続きます。
私は淡白にFLTを終わらせましたがTOSはまだまだ頑張っておりましたのでボケ~っと見て過ごしているとSさんがお見えになりました。お久しぶりです。

Sさんは神がかりなスケール機を自作しており、当飛行場においてはダクトの開祖様でもあります。
F-15の事を相談させていただき「ふむふむ、なるほど!」やってみようと思う事やある意味あきらめがつく事も!イメージ先行の私は理論や経験に基づいた事がわかっていないので教えていただけるととてもありがたいです。

Sさんの自作F-16!
このクオリティーを見ていると私の雷電は出すのははばかられますな。

翼端にミサイルがあります。やっぱ現代戦闘機はミサイルを装備しないと!・・・と、また本質からズレて感心します。


パイロットもしっかり搭乗!


このインテーク、グラスファイバーの加工だそうで・・・なんでこんな加工ができるんでしょうか?
この技術力、もしもどこかの店で売っているのなら即購入したいものです。

このF-16の飛びはしっかり現代戦闘機のスケール感を出しておりました。動画を撮影させていただいている間ファインダー越しの姿もカッコイイ!
スケールと飛びのバランスが取れていると心中にしっくりときますね。なんとかうちのF-15Cもバランスを取りたいもんだと思います。
Sさん、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiropapa)
2008-09-29 22:01:30
こんばんは!
零戦は順調そうですね!私は今日飛ばせませんでした。(雨)何故かスタイロは登場が少なくなっています。。。

このF16は凄いですね~。サイズもお手頃そうな感じで・・・私も売っているものなら購入したいです^^;
(オールグラスファイバーでしょうか?)

まあ、市販に無いから、納得したものをお作りになっていらっしゃるのでしょうけど・・



返信する
Unknown (MAS)
2008-09-29 23:07:42
こんばんわ!
秋になって天気は不安定で週末は危うい事が多くなりましたね。
スタイロ零戦・・・う~む昔を思い返せば今は毎回よく持っていけるものだと我ながら思います。たまに緊張感がよみがえりますけどね。
ただBf109Gもスタイロ製なのですがなぜか全然気負わないので不思議!

F-16はホント凄いもんだと・・・お話を伺うと初号機で完成に漕ぎ着けるそうです。
まったく次元が違います。
機体はバルサの骨組みにフィルム?が主体のようにも感じましたがどうも触った感じがそうでもなかったような・・・正直スケール感のみに目を奪われていました。また機会があったらしっかり見せてもらえるようにします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。