ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

月イチの神社詣り、お墓参り

2022-11-12 04:02:27 | Weblog

5日(土)

月イチの神社詣り、お墓参りに行って来ました

 

今月、弥彦神社は菊祭りですので 

ゆっくり出発したりすると 駐車場に入れないどころか その車による渋滞になっちゃう可能性があります

7時半には出たかったのですが 結局は8時出発となりました

家を出た時は雨降りになってましたが 弥彦方面の空は明るかったので 雨は止むだろうと気にせず車を走らせます

 

このお天気のせいで 思った以上に人が少なくて楽々です^^

 

 

3万本の挿芽小菊による今年の「大風景花壇」は『 白川郷 』

 

 

まだ人がいないのでゆっくり菊観賞が出来ます^^ ミテモワカラナイケド^^;

 

 

 

この日は うん君も機嫌良さげ♪

 

いつも通り、二礼四拍一礼をし、

先月のお礼と 今月の目標を唱えました

 

おみくじ、やる気満々の超満タン^^;

ひとつ外に出てたので それを引いたら小吉でした。

オイラに『 引いてくれ!』って、言ってた様な気がして引いたけど大吉ちゃうんかい!

って、そんなスケベ根情出して引いても良い結果が出せる訳無いですよね^^;

 

参道に飾られている菊は割かし大きな菊ですが 境内の中の菊は 盆栽菊と言われる小ぶりの菊が飾られてます

 

おっ! この菊 ウチの菊と同じ奴じゃん(^◇^)

 

 

って改めて見渡すと この菊って沢山あるなぁ

 

 

同じ菊だというだけで親近感がますオイラ

「 う~ん、迫力は打ちの菊が勝ってるな♪」などと、解らないくせに勝手に意見したりして^^;

 

 

摂社末社の六角形の模様の中でパワーを充填する銭婆さん!

 

これで銭婆さんは 二週間分 若くなった!

 

空がどんどんと明るくなってきました

今回カメラがオートの場所じゃなくて他のとこになってましたので

写り方が変ですが気にしないで下さい^^;

 

警備員の人に お願いして撮っていただきました

弥彦神社で二人で撮るのは初めてです^^

 

家のお供えも買って行こう♪

 

 

久しぶりに 鳥居の前にきました

駐車場からは ここから入らないので 久しぶりな感じです

今回は銭婆さんの運動も兼ねて 沢山歩いているのです(^◇^)

 

ボランティアの皆さん お掃除ご苦労様です

 

何処かの会社の人達が会社ぐるみで清掃をしているようです

 

それでは弥彦山から隣の国上山に行きますか^^

 

今は家の菊が沢山咲いてますので 買わなくてもOKです♪

 

最後は寺泊に行って 弟に手を合わせて

本日の予定が終了しました。

月イチの神社詣り、お墓参り、行くと「 行って良かった♪」って思います

気分スッキリ 空も青空が出て来ました

 

最後は 寺泊アメヤ横町で100円のカニ汁を頂いて身体を温めました

金八のカニ汁は最高です!

 

 

今回は菊祭りでウチにある菊と同じ菊が活躍してましたので

オイラの菊を紹介します(*^_^*)

 

2019年、菊祭り記念に買った時の写真

 

 

苔玉も一緒に購入

 

 

現在その苔玉は崩れて無くなりましたが中にいた 植物がこんな感じで元気に育ってます 

 

 

2020年、そのままにしてたら こんなになってしましました

 

こりゃダメなのかな?

と思い、下から切って根っこだけ残し あとは放っておいたら

 

2021年、何かいい感じになったので

 

気を良くして 鉢を大きめに交換 土も入れ替えてみたら・・・

 

2022年の今、こんなに立派になって 咲きました(^◇^)

 

捨てないで良かった ここまで復活してくれるなんて最高です(^-^)

菊盆栽の様にはいきませんが これはこれで 満足の咲きです♪

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿団地をお散歩 | トップ | 瓢湖リベンジ 5000羽の白鳥 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2022-11-12 08:40:35
全国的に菊祭り真っ最中
弥彦神社も菊祭り
それにしても立派な菊ですね
私はどれ見ても価値がわからないので花がいっぱい咲いてたり
花が大きかったら良いものって感じ(笑)
2年前の菊 見事に復活 私なら枯れたなってことで即捨ててるやつですが大事に育てると答えてくれるんですね
銭婆さんとのツーショットいいですね
仲のいいお二人さん よく伝わってきます
Unknown (はうとと)
2022-11-12 10:22:54
菊の盆栽、見事です。
これはー、
やってる人しか分からない難しさがあります。
ワカメパパさんには、
先生がいるのですか、
自己流でここまで見事に出来るのかなー、
私はー、んー、
私には無理だと思いました。
2年後、3年後の姿が見えません。
いいですね~ (シャイン)
2022-11-12 11:04:04
お庭の花をお供えするって!
家も花を持って行きたいのですが
飾るほど咲かなかったし…いいですねえ~
ご先祖様もうれしいですね
Unknown (みゆきん)
2022-11-12 14:04:37
凄い
これだと一等賞だよ♬
ベルさんへ (ワカメパパ)
2022-11-12 16:34:49
一年はあっという間に過ぎますね
去年は母親が亡くなったので神社詣りには行きませんでしたが
菊祭り、一年前は行ってないのに 一昨年が昨年の様な錯覚にまで感じます
ウチの菊、翌年見たら酷い状態でしたので捨てられても仕方ないと思ってましたが
まさかの復活!
ここまで育つとは銭婆さんもビックリの大成功です(^◇^)
二人一緒の写真、久しぶりでしたがなかなかいい味出してると思いました^^
はうととさんへ (ワカメパパ)
2022-11-12 16:38:40
今回の盆栽菊、良い感じに出来ました
今回は鉢と土を替えただけで何もしてません
ですが偶然、素晴らしい出来栄えとなりまして大満足しております^^
先生も何も、これは偶然でしかないので
この後、またダメ二になってる鴨しれませんし
そこはまた来年のお楽しみにと、言う事で^^;
シャインさんへ (ワカメパパ)
2022-11-12 16:42:18
銭婆さんの庭は今が一番の見どころです(^◇^)
色々な種類の菊があって遠目に見ても綺麗に思います
いつも買って来る菊よりもボリュームもあって華やかなので
仏様も喜んで下さるといいなと思ってます^^
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2022-11-12 16:45:00
そんなにおだてられると
つい自惚れてしまいますのでねぇ^m^
でも今年は満足の出来です!
Unknown (にゃあも)
2022-11-12 20:23:17
おお~!
パパさんの菊、みごとに育ちましたね^^
これはうれしいでしょう^^♪
奥様のちりめん細工も、やっぱりかわいい^^
Unknown (卑弥呼です)
2022-11-12 22:55:08
手間ひまかけると答えてくれるんですね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事