ジャムや果実酒に・・・
(1)
今年も光が丘公園にヤマモモの実がなりました。
山に生える木で、実の味が桃に似ているところからヤマモモと名前がつきました。
撮影地:東京都練馬区「光が丘公園」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D タムロンSPAF90mmF/2.8 MACRO1:1
撮影データ:ISO200 f/2.8AE(SS1/500秒) +0.3EV 90㎜(144㎜相当)撮影年月日:2009年6月14日(日)
(2)
実は赤い色から黒っぽくなると甘味が増します。
果実はジャムや果実酒に用いられ、樹皮は褐色の染料になります。
撮影機材:キャノンEOS40D タムロンSPAF90mmF/2.8 MACRO1:1
撮影データ:ISO200 f/5.6AE(SS1/125秒) 0.0EV 90㎜(144㎜相当)
(3)
名前に「モモ」とついていますが、ヤマモモはバラ科の植物ではありません。
ヤマモモ科に属する常緑樹で、生育すると高さは20mにも達します。
撮影機材:キャノンEOS40D SIGMA18-50㎜ f/2.8EX DC MACRO
撮影データ:ISO200 f/5.6AE(SS1/200秒) 0.0EV 28㎜(44㎜相当)
(4)
何だか美味しそうに見えるでしょう?
でも、公園にある木の実は取ってはいけません。
そっと眺めるか、写真に「撮る」ことにしましょう。
撮影機材:キャノンEOS40D SFEF135㎜ f/2.8
撮影データ:ISO200 f/4.0AE(SS1/250秒) 0.0EV 135㎜(216㎜相当・ソフト目盛0・C4フィルター使用)
(1)
今年も光が丘公園にヤマモモの実がなりました。
山に生える木で、実の味が桃に似ているところからヤマモモと名前がつきました。
撮影地:東京都練馬区「光が丘公園」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D タムロンSPAF90mmF/2.8 MACRO1:1
撮影データ:ISO200 f/2.8AE(SS1/500秒) +0.3EV 90㎜(144㎜相当)撮影年月日:2009年6月14日(日)
(2)
実は赤い色から黒っぽくなると甘味が増します。
果実はジャムや果実酒に用いられ、樹皮は褐色の染料になります。
撮影機材:キャノンEOS40D タムロンSPAF90mmF/2.8 MACRO1:1
撮影データ:ISO200 f/5.6AE(SS1/125秒) 0.0EV 90㎜(144㎜相当)
(3)
名前に「モモ」とついていますが、ヤマモモはバラ科の植物ではありません。
ヤマモモ科に属する常緑樹で、生育すると高さは20mにも達します。
撮影機材:キャノンEOS40D SIGMA18-50㎜ f/2.8EX DC MACRO
撮影データ:ISO200 f/5.6AE(SS1/200秒) 0.0EV 28㎜(44㎜相当)
(4)
何だか美味しそうに見えるでしょう?
でも、公園にある木の実は取ってはいけません。
そっと眺めるか、写真に「撮る」ことにしましょう。
撮影機材:キャノンEOS40D SFEF135㎜ f/2.8
撮影データ:ISO200 f/4.0AE(SS1/250秒) 0.0EV 135㎜(216㎜相当・ソフト目盛0・C4フィルター使用)
何となく懐かしいです~~^^
勿論我が家にも大木が3本あります~~
以前は5本あったけど柔らかい木なので腕くらいの太さの所で切ったら必ず防水処理しないと
幹に腐りが生じて幹の空洞化が始まります
これで2本死んじゃいました(-"-;)
でも葉の伸びが早いので2年に一度は剪定しちゃうので
ヤマモモの実が見れないんですわぁ~~(^^ゞ
ちょっと懐かしかったです甘酸っぱい味も懐かしい^^
凄いたわわに実ってますねぇ。
子供の時は雑木林に入って山イチゴとかとって食べてましたけど滅多にないからありがたいのもあって、すごく美味しかったぁ。これも美味しいのかと思いますが、鳥が手を出していないようなので、実はまずいのかな。
家の庭には普通の?桃がなっています
まだ小さいですがそれでも桃らしくなってきましたよ
倉敷の山にはたくさん自生していました。
山桃の中には白い実のなるやつがありまして、大きさもヤマモモの2倍くらいあり、酸味も少ないです。
わたしらはシロモモと呼んでいました。
100本に1本くらいしかありませんが、それを探し当て、秘密にしておくのが子ども時代の楽しみでした。
こんなご馳走があるんじゃ鳥さん達も喜ぶでしょうね。
見るからに美味しそうです。
この実、鳥たちも好きですよね。
昨年、東御苑でこの木の下にいたら、
実が頭の上にこつんこつんと落ちてくるのです。
どうやら数羽の鳥たちが実をより分けて食べている様子。
美味しいのしか食べないなんて贅沢な奴らです。
4枚目が特にツヤツヤして美味しそう!
危うく逃すところでした。
タイサンボクはすっかりスカでしたが、傍に
あるヤマモモはまずまずのタイミングだった
ようでした。
>・・・ヤマモモの実が見れないんですわぁ~~(^^ゞ
そうなんですか。
光が丘公園までやって来ますか?(笑)
まぁね、ヤマモモの実だけで遠征は勿体ない
ですよね。
知る限りでは光が丘公園にヤマモモの木は2本あります。
今頃は完熟状態で鳥ちゃんたちの格好のえさに
なっていることでしょう。
甘酸っぱさは感じますが、渋みやえぐい感じは
記憶にないんですが・・・私の舌が変なのかな?
>凄いたわわに実ってますねぇ。
手が届かない場所にあるだけに、「人」が摘んで
いかないようでして。
実はそこそこ美味しいと思いますが、これも個人差があります。
そうそう、光が丘公園には山桑の木もあって、ちょうど同じ頃、
実が熟すんですよね。
どちらも果汁が服についたら大変です。
山の神の頭に角が生えますから(爆)
えー、ぐみって本物の方ですよね?
実は、私は見たことがないんですよ。
桃は前に住んでいた所に木がありまして(私が埋めた
種が発芽して大きくなりました)、結構大きな実が
なったんですよ。
管理樹木じゃないということで、管理組合から伐採
されてしまいましたが・・・
ヤマモモは山中に生えますが、特に西日本に多い
ようですよ。
>山桃の中には白い実のなるやつがありまして・・・
それが本当に桃に似た味がするのでしょうね。
少なくともこの実は桃に似た味ではありません。
>それを探し当て、秘密にしておくのが子ども時代の楽しみでした。
そうかもしれませんね。
人に教えちゃうとあっという間に広まっちゃいますから。
おぉ、ブラックベリー!!
あれは種が多くて、ジャムを作るのも大変でした。
このヤマモモも種がありますが、大きめですので
食べても簡単に出せますね。
来月になればブルーベリーが熟します。
今年は久々に摘みに行こうかな?
皇居東御苑にもヤマモモはあるんですか?
あっ、そう言えば見たような記憶があります。
この木は常緑樹ですから、春先に実がない状態でしたが・・・
>4枚目が特にツヤツヤして美味しそう!
この日は紫陽花の撮影がメインでしたから、あまり
焦点距離が長いレンズは持って行かなかったんです。
いつもならザックに一本放り込んでおくんですが・・・
まぁ、ちょっとした記録ですから、これはこれで
いいと思いますが・・・