4ヶ月半ぶりに散髪にいった。中国の床屋は初めてだ。アパートの近くの床屋に行くと、タイミングよく待たされることもなく洗髪がはじまった。
まず驚いたのは、髪を濡らすこともなく、シャンプーをつけてごしごし洗われたことだ。次におどろいたのは、耳の中まで洗われたこと。シャンプーのついた指を耳の中に入れた時にはカタマってしまった。
洗髪のあとは、耳の掃除。按摩のサービスもついていたようだが、これは思わず断ってしまった。聞くところによると床屋には散髪以外にいろいろなサービスがあるらしい。
散髪のときに「どのくらい切りますか?」と聞かれ、なんと言ってよいかわからないので、とりあえず「短めに」というと、15分くらいでさっぱりした頭になった。これで15元(約230円)。
髪を短くしすぎたのか、毛糸の帽子がゆるく感じる。(写真:故宮北側の「前海」。池の水はすっかり凍りスケート場に。)
まず驚いたのは、髪を濡らすこともなく、シャンプーをつけてごしごし洗われたことだ。次におどろいたのは、耳の中まで洗われたこと。シャンプーのついた指を耳の中に入れた時にはカタマってしまった。
洗髪のあとは、耳の掃除。按摩のサービスもついていたようだが、これは思わず断ってしまった。聞くところによると床屋には散髪以外にいろいろなサービスがあるらしい。
散髪のときに「どのくらい切りますか?」と聞かれ、なんと言ってよいかわからないので、とりあえず「短めに」というと、15分くらいでさっぱりした頭になった。これで15元(約230円)。
髪を短くしすぎたのか、毛糸の帽子がゆるく感じる。(写真:故宮北側の「前海」。池の水はすっかり凍りスケート場に。)