お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

桑原山の整備

2019-04-16 08:43:44 | 日記









桑原山の雪解けも進み、既に登山を楽しんでいる方もおいでなので、慌てて最低限の整備をしてきました。
センター駐車場からの直登コースは急こう配なんですが「イワウチワ」や「カタクリ」の花が咲いているので楽しく登れるコースなのです。

まだ、ところどころで雪の上を歩かなければならないので、長靴がオススメです。
「ユキツバキ」や「コブシ」「マンサク」「アブラチャン」の花も咲いていて春の陽を精一杯浴びていましたよ。

五合目辺りから真っ白な越後駒ケ岳が見えてきます!
今時期の人気の景色なんですよ(^^)

頂上はもちろんパノラマです!
東の方向にはセンター裏にそびえる笠倉山から連なる越後駒ケ岳、荒沢岳を一望できます。
西側には魚沼の里が広がります。
遠く、柏崎の米山が見えるので、その先は日本海になります。
北側眼下にはセンターのある集落。
南側には鳴倉山への登山道が続きます。

頂上まで一時間程度のコースですから運動不足解消にもいいと思いますよ( ^ω^ )

帰りは6合目から右に分岐するコースで下山します。
こちらは地元の登山愛好家の皆様がキチンと道を整備してくださっているので安心です。
ゴール地点には今「水芭蕉」が咲き始めているのでこちらも見逃せません!
天気のいい日に挑戦してみませんか٩( ᐛ )و
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする