オーストラリアに先に得点され 後半残り僅か
与えられた最後のチャンス
シュートが決まった瞬間 目を開けて見ていられませんでした
ただ祈ってました
決まりました
ゴール
試合は1―1の引き分けで終わり 日本 W杯出場を決めました
オーストラリアに先に得点され 後半残り僅か
与えられた最後のチャンス
シュートが決まった瞬間 目を開けて見ていられませんでした
ただ祈ってました
決まりました
ゴール
試合は1―1の引き分けで終わり 日本 W杯出場を決めました
やっとあと6畳か8畳ぶんほどで 南側の庭の家庭菜園の畑にしていた場所の草抜きは終わりそうなのだけど
30度と今日は暑い
私 くじけています(笑)
一度 春休みに長男が綺麗にしてくれたけど また生えてきました
雑草てば成長するのの早いこと
毎日 水まきしながら目につく抜ける草は抜いているのだけど 敷地の外回りや 西側や北側の庭の草抜きをしている間にまた育ってきます
手前の鉄棒は子供達が小さい頃に 亡くなった父が作ってくれたもの
今では庭に来る鳥達の止まり木になっています
夜 涼しいから犬と遊びつつ 懸垂の真似事したりに使ったり
穴を掘っては生ゴミを埋めているので ジャガイモやカボチャなどが勝手に生えてきています
奥の倉庫や葡萄棚も父が有り合わせ材料で拵えたものです
何かと器用な人でした
有り合わせ材料だから 見栄えは良くなくて 母はその点を怒ってましたっけ
父が元気な頃は耕して 畝を起こして様々な野菜が植えてありました
今年こそは私も畝作ろうかと思っていましたが
そのはるか手前の草抜きで 挫けています
まっいいか(笑) 今年は花が絶えない庭作りを目指します
野菜は姑の畑でとれるし♪
通路と花壇部分を分けるレンガやブロックをちまちま埋めていこうかと
但し雨が降ったあとの土が柔らかい時に
暑さ厳しくなる前に 出来るかしらん
不要品(だけど捨てたくない・笑)入れる大きな倉庫の設置を考えてはいるのだけど
私 計画倒れが得意技です