何を書くやら(笑)
主人公は亀 最初にその気になったモノをおさめなくてはならなかった亀奉行
亀の世界も平和ではない あれこれあって 最後はウッフン―
え~バカバカしいお話を一つ
書いた創作落語のような世界です
亀たち かく戦えり
何を書くやら(笑)
主人公は亀 最初にその気になったモノをおさめなくてはならなかった亀奉行
亀の世界も平和ではない あれこれあって 最後はウッフン―
え~バカバカしいお話を一つ
書いた創作落語のような世界です
亀たち かく戦えり
幸吉とおりんが新しい所帯に慣れ しばらくした頃 お照は新しい仕事を探そう 独立しようと考えていた
やはり新婚の夫婦は若い娘には 気詰まりであったのだ
姉のお千加が持ってくる縁談(はなし)も ぴんと来ない
それでも顔を立て 会ってみる約束はした
だが―太平(たへい)は それが待てなかったようだ
お照が店の前を掃いていると 声を掛けられた
「もしや お照さんかい?」
お照が顔を上げると 若い男が 野菜を入れた籠を持って立っていた
「話は聞いているだろ おいら 太平って言うんだ これ食べてくんな
また くる」
言うだけ言って太平は照れくさかったのか 駆け出した
呆気にとられたお照は 複雑な思いで野菜を見る
―どうしよう
会うだけでいいからと姉のお千加は言ったが 会うだけではすまない
事の重大さ 自分一人の気持ちだけではすまない流れにのせられたような・・・いっそ逃げ出したい そう追い詰められる感じすらある
人の女房になるということ
一生その男と暮らすこと
きゅっと唇を噛む
較べている相手がある だがそれはいけない事だ
なら いっそ太平さんのお嫁さんになった方が蓋できる
こんないけないことを考えてはいけない
おもっちゃいけないんだ
野菜の入った籠をお勝手に置き おりんに頼む
「すみません 少しだけ 出てきていいですか 」
「顔色が あんまりよくないわ ずっと頑張ってくれたもの
人手は足りてるし どっかで美味しいもんでも食べてらっしゃいな」
おりんは財布から少し小遣いを出す
遠慮なく帰れる家が欲しいと思う
あったかい きらきら屋 そこは お照が一番行きたい場所
いけない いけない しょんぼり途方にくれる
その頃お千加は 張り切っていた
太平が お照を見に行き いたく気に入って お嫁さんにほしい―とさんざ頼んで帰ったのだ
こうなりゃ 話を決めるまで 子細を平介に 言いに行く
きらきら屋の店先に顔覗かせると 平介が気付いて出て来た
「どうした また亭主と喧嘩でもしたのか」 「そんなんじゃありませんよ」と お千加は 膨れてみせる ほつれ毛を撫でつけながら 「お照のことですよ」と言う
「お照に何が 怪我でもしたのか」
「やだわ 縁談ですよ 嫁に欲しい 青物売りの太平って若くて働き者で お照とは お似合いだと思うのですけど」
「お照は何を言ってる」
「あの子はウブですからね 好きにさせてたらいき遅れっちまいますよ」
くすくす笑ってお千加は手柄顔だ
「その青物屋は間違ない野郎なんだろうな」
「何 兄さん怖い顔して」
「犬猫の子をやるのたぁ違うんだ」
平介は眉間に皺寄せたまま身を翻し 店に戻っていく
「な・・・なんだい あっかんべ―だ」
なんとなれば お照は 平介のことを 兄だと思っている
はなから対象外で当たり前だ
お照がいいなら仕方ないが むざむざ
理屈は どうでも 心が納得しないのだ
お店を閉めてから平介は お照に会いに行った
南伸坊さんの表紙も楽しい
各章冒頭に古文の言葉の意味もあり お勉強にもなります
上品なユーモアに 時々読み返して確認しつつ
控え目ながら前向きな生き方にも感心する
老け込むことは ないだろうな などと
そして読後 感じるのは 彼女の今は亡き父親への思い
穏やかで深く静かな水面から 浮かび上がるがごとく
広がっていく
解説は瀬戸内寂聴さん
旅の あれこれ
日々に思うこと
静かな充実した時間が過ごせる一冊です
地下シェルターで必死に生きる人々 けれど次から次にトラブルが ついに恐ろしい災厄が 人々の命を飲み込む
その終焉までの哀しい記録を 花は読む
花は ここで両親が死んだことをまだ知らない
託された未来
だが未来の世界も厳しく残酷だ
生き残らされた人々は闘かい続ける
骨太な近未来アドベンチャー
物語は何処に到達するのだろうか
頭の中の架空の携帯に電話がかかってきた
―まさか?
信じがたくて少女は頭の中の携帯で 電話をかけてみた
時間差を利用し運命を変えようとしたけれど
事故に遭い動けなくなった男の願いは
痛みを自分に吸い取れる少年がいた
魔がさして泥棒を考えた男だが
幽霊に癒される魂
少年にパンツは さよならを告げる
死んだ女性の指 それは 犯人の存在を気付かせて
いないのに彼女がいると言ってしまった
8編の何処か切ない心に痛い物語
寂しい人へ
深川日向ごよみ・2
「夢の女」を捜してほしい
―と若い武士は言った
夢に見るのだ とも
いわくありげな依頼に日向子たちは動くが―
日向子の気がかりは他にもあって
夫が切腹したあと一人息子を育てる日向子には おっとりしているようでも 苦労がたえないのでした
JALリゾート シーホークホテル福岡
写真は絵葉書から 上から見た平面図は船の形をしています
フロント クローク ホテル内の商店街 コンビニ 軽食などは4階で間に合うのでした
ルームサービスの食事もなかなか美味しそうです
後ろの荷室には二つの旅行鞄 間にもう一つ旅行トランクが入るスペースを土産物の積み込み場所へ開けておきましたが
父の靴が壊れ 「何でもいいから買ってきてくれ」と
ところが靴屋さんは十時まで開店しないとか
子供達とほかに店がないか捜しにいきましたが 見つからず
ゲームセンターで遊びたいという子供達を遊ばせ
開店時間に そのお店に
なかなかいいと思う靴はありませんでしたが 黒の皮靴と茶色のスニーカー つっかけなど買いました
その靴の箱で二日分のお土産物置きスペースは手狭となり 私はホテルでお土産まとめ買い 二日先に自宅宅配というテを使うことにしました
暑いので時間潰しも兼ねて 冷たい飲み物を
パンなども美味しそうなお店でした
旅行と言えば最大の楽しみは食事ですが
徹夜明けでホテルのクロークへ荷物を預け 和食の店で朝ご飯 昼は皆野球観戦で試合終わるまで食べる気になれなかったようで
試合が終われば 何しろ徹夜
部屋で横になる方が先!なのでした
私と長男は その間に お店まで土産物を買いに行ったのです
部屋に戻り ざっと入浴して化粧
昨夜にした化粧など 長い運転 試合観戦 とっくにハゲています
やっとマトモにメイク顔~
夕飯は中華
好きな品を大皿で取り めいめいの小皿にとりわけて食べます
美味しくて安くて 店内の方々も感じ良かったです
朝ご飯は 娘の好みでバイキング
和食洋食のおかずに 果物 ヨーグルト
色々少しずつ食べられて
満足度 大です
娘がチェックアウトの時に言いました
「慣れてきたら帰る」ホテルの様子が判り楽しくなってきた頃に―と言いたげでした
あと他にもあったのだけど
思いだせないので
おやすみなさい
太宰府の駐車場へ車を預け 降りたら暑かったせいか 父が気分が悪くなり {けい}と言う喫茶店で主人と待っていてもらって 子供達と 天満宮へ
道の両側には 土産物屋さんが並んでいます まず石の鳥居が見えて あ 近いかな―と期待したら
まだまだ先
歩いて歩いて石段になった橋を上がって降りて もう一度橋 見下ろせば流れの中に鯉や亀 亀がね愛想がいいのです
泳ぎ方が
首を伸ばして前足を水面から おいでおいでをするように一匹
それが帰り道にも覗くと 同じ泳ぎ方で亀の数が増えていました
太宰府に行ったら 是非 亀を御覧下さい
可愛いですよ
父を待たせていることもあって 大急ぎでお参りし だけど おみくじ―百円入れて自分で選んで引きます―ひいて 子供達は自分のお守り 主人とおじいちゃんに それから友人やクラブの後輩達にと 御守りや合格鉛筆など買っていました
で また来た橋を渡って戻るのですが
本殿とこの橋の間にひしゃくが置かれて 手をすすいだり 飲んでもよいらしい水があります
宝物殿も 大体その奥に
さて橋ですが 太鼓橋 平橋 太鼓橋 の 三つの橋は 過去 現在 未来の「三世一念」の仏教思想を表しているそうです
戻る道で主人に頼まれた会社の方へのお土産を
子供達もそれぞれ おじいちゃんが待っているからと 急ぎながら買い物を
長男は 自分とおじいちゃんに甚平さんを買い
娘は二階が喫茶店になっているらしい素敵なオルゴールショップでオルゴールと 友人達へのお土産に言葉が書かれた小石を買っていました
今度はケーキを食べにゆっくり行きたい雰囲気のお店です
あとレトロな雰囲気の玩具や置物 お茶碗などもあるお店
穏やかな雰囲気のご主人が印象的です
熱々が嬉しい合格ちくわ 美味しいですよ
買ったらご主人が (試験に)「通りますように」と言って下さいました
子供達の受験はまだ先にですが 合格してくれると嬉しいです
名物の梅ヶ枝餅はあちこちで売っていますが 私は以前から美味しいと聞いていた「傘の家」さんで買いました
と ね お願いしてから わざわざ焼いて下さるのです
待ってる間 暑いからと中で待つように勧めてくださってテーブルに冷たいお水を
そのおいしかったこと
そのまま待つのも悪くて梅ジュースをいただきました
しつこくなくて さらりとして 中に入った梅もまた極上の味でした
酸っぱくなく柔らかく
そこから喫茶店で待つ主人へ もうすぐ着くからと連絡
喫茶店は梅ヶ枝餅も売っていました
お店のご主人が父の話し相手に なっていて下さって ―すっかり元気になった父
太宰府天満宮近くの お店の方は親切な良い方が多かったです
時間があれば 一軒一軒 全部のお店を見て回りたかったです
また機会があれば
太宰府の天満宮は建物も勿論ですが 見事な牛の像があり 私はこれに目を奪われました
帰りは九州自動車道へ太宰府インターチェンジから入り 山口の佐波川サービスエリアで遅めの昼食を
父いわく大きな海老の天麩羅が美味しかったとか
ここは珍しくにぎり寿司も食べられるのでした
土産物屋とコンビニをはさみ反対側は洋食系
写真は太宰府で写したもの
関門大橋を渡る時 車中より 橋と海を写したもの
ヤフードームへ試合観戦に入る時 渡されたうちわです
番号つきで当たれば何か賞品があるそうです
我が家は皆外れでしたが
兄リンカーンの命を救う為 犯罪者となり自ら囚人となったマイケル
首尾よく脱獄には一旦成功するものの 二重三重の罠が彼をとりまいていた
25日の午前零時に出発 最初の3時間が私 あとの3時間が主人で最後の1時間を私が受け持ったのだけど 百道のかなり手前で運転していて気分が悪くなりました
かなり高い所を走る道で海がすっと下に見えるのです
わたしは高所恐怖症がひどいせいもあるのか 貧血起こしたみたいになり 路肩に車寄せ 運転代わってもらったのでした
次からは他の道にしなきゃ
自分でも こんなことは初めてでしたので驚きました
失敗です