木綿の着物はリサイクルで入手するのが難しく、
反物探すことになるのですが、
無地ものは少ないですね。
縞や格子がほとんどで、それも好きなのですが、
無地の方が組み合わせで雰囲気を
ガラッと変えやすいように思えます。
淡いラベンダー色と迷って、こちらに
決めたベビーピンクの木綿。
この前のガリガリくんソーダ色の着物と
並べるとキキララカラーですな。
自己満足の世界ですが、着物は
あれこれストーリーを作れるのが
楽しいですね。
私はよっぽど気合い入れたドレスアップの
時にしかしませんけど (^_^;)
こないだのはもちろん「体育祭」です。
秋晴れの空の色とグラウンドの色、
ハリボテの帯留と、夕暮れ色に帯揚げ…。
塗り絵の楽しみに似てるかな。
ピンクの着物は何に合わせるか
決めてませんが、この秋に着られると
いいなぁと思います。
で、本屋さんうろついてて
たまたま目についたので買ったこれ、
面白い。
「キモノは歩くときすら邪魔になり、
道を歩いている人のなかにもうしろの
裾の中央を帯に挟んで『尻からげ』
している人が多いのです」
例えば、海外での着物ショーで西洋人モデルが
和服でキャットウォークしてるのに
違和感覚えるという声が上がることもあり、
そこまでいかなくても、成人式の
振袖姿のお嬢さんが襦袢の裾を
バサバサ翻しながら闊歩する姿に
「慣れてないから仕方ないわねぇ」と
暖かく見守るか眉ひそめるか…みたいな
事はありますわね。
けれど、実際のところ「日本舞踊とか茶道とか剣道とか
和のお稽古事をすれば身につくはず」ってな
「和装の正しい歩き方」で楚々と歩いていた
日本人はどれだけいたのかなと。
私の社会的所属レベルを維新直後に
スライドさせると
「女性はほとんどが腰にぴったりと
巻きつける短いペティコートか、
膝下はとてもぴったりしてその上は
ぶかぶかの青い木綿のズボン、
それに前がウェストまで開いていて、
帯にたくしこんで着る青い木綿の上着と
頭に巻きつけてしばる青木綿の手拭い以外、
ほかのものを身につけていません」
くらいになると思います。
それが百数十年かそこらで、
「正絹は手入れが面倒だから、木綿や
ウールのバリエーション欲しいなー」
などとほざくようになるのです。
しかも、現代では女性としても
小柄となる私の身長が、幕末なら
男性としても普通なぐらい。
もうねぇ。
ここまで体格も生活様式も
変わっちゃったんだから。
パンツスーツ歩幅でガツガツ歩ける
着物(着付け)にして、裾は翻して
襦袢とのコーディネートをこれ見よがしに
見せるのがオシャレ…
に変えちゃった方が早くない?
と、着物の時と洋服の時で歩き方変える
なんて無理だよぅ…と
半べそかいてる根性無しの
私は思うのですが。
どない?
反物探すことになるのですが、
無地ものは少ないですね。
縞や格子がほとんどで、それも好きなのですが、
無地の方が組み合わせで雰囲気を
ガラッと変えやすいように思えます。
淡いラベンダー色と迷って、こちらに
決めたベビーピンクの木綿。
この前のガリガリくんソーダ色の着物と
並べるとキキララカラーですな。
自己満足の世界ですが、着物は
あれこれストーリーを作れるのが
楽しいですね。
私はよっぽど気合い入れたドレスアップの
時にしかしませんけど (^_^;)
こないだのはもちろん「体育祭」です。
秋晴れの空の色とグラウンドの色、
ハリボテの帯留と、夕暮れ色に帯揚げ…。
塗り絵の楽しみに似てるかな。
ピンクの着物は何に合わせるか
決めてませんが、この秋に着られると
いいなぁと思います。
で、本屋さんうろついてて
たまたま目についたので買ったこれ、
面白い。
「キモノは歩くときすら邪魔になり、
道を歩いている人のなかにもうしろの
裾の中央を帯に挟んで『尻からげ』
している人が多いのです」
例えば、海外での着物ショーで西洋人モデルが
和服でキャットウォークしてるのに
違和感覚えるという声が上がることもあり、
そこまでいかなくても、成人式の
振袖姿のお嬢さんが襦袢の裾を
バサバサ翻しながら闊歩する姿に
「慣れてないから仕方ないわねぇ」と
暖かく見守るか眉ひそめるか…みたいな
事はありますわね。
けれど、実際のところ「日本舞踊とか茶道とか剣道とか
和のお稽古事をすれば身につくはず」ってな
「和装の正しい歩き方」で楚々と歩いていた
日本人はどれだけいたのかなと。
私の社会的所属レベルを維新直後に
スライドさせると
「女性はほとんどが腰にぴったりと
巻きつける短いペティコートか、
膝下はとてもぴったりしてその上は
ぶかぶかの青い木綿のズボン、
それに前がウェストまで開いていて、
帯にたくしこんで着る青い木綿の上着と
頭に巻きつけてしばる青木綿の手拭い以外、
ほかのものを身につけていません」
くらいになると思います。
それが百数十年かそこらで、
「正絹は手入れが面倒だから、木綿や
ウールのバリエーション欲しいなー」
などとほざくようになるのです。
しかも、現代では女性としても
小柄となる私の身長が、幕末なら
男性としても普通なぐらい。
もうねぇ。
ここまで体格も生活様式も
変わっちゃったんだから。
パンツスーツ歩幅でガツガツ歩ける
着物(着付け)にして、裾は翻して
襦袢とのコーディネートをこれ見よがしに
見せるのがオシャレ…
に変えちゃった方が早くない?
と、着物の時と洋服の時で歩き方変える
なんて無理だよぅ…と
半べそかいてる根性無しの
私は思うのですが。
どない?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます