夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

バチがあたるよ

2017-08-28 13:52:07 | キモノ・マインド
8月盆シーズン、忙しそうにバイクで走る
お坊さまをよく見かける時期ですが、
あの黒いガウンのような衣ね、
あれいいなぁと思った事は
ありませんか?
帯も要らないし、さらっと1枚羽織る
感じで、夏季は紗が涼しげだし
とってもエレガント。
(とか言ったら怒られるか…)

調べてみたら、「改良衣」というそうですね。
宗派によっても型に違いがあるそうな。
重ね着なので、実際には結構暑いらしい、
というのも和装あるあるですが…。

で、いいなぁと思っても、さすがに
通販で買って僧衣を着るわけには
いきませんので、
作ってみた。




うーむ…
絽襦袢…?



我ながら何をやっておるのだ。

いや、これでも苦労したんですよぅ。
どこにも作り方載ってないし、
まさか通りすがりのお坊さまに
「ちょっと見せて頂けませんかね?」
とか頼む訳にもいかないし。
通販ページのちっこい写真を凝視して
ああかこうかと算段し、
しかもうっかり中途半端な太さの横縞生地
選んじゃったから、段合わせに四苦八苦。




写真見る限り、裾が広がってるようだけど
フレアになってるのプリーツなのか…?
悩んだけど、まぁ作るの楽な方にしました。



強力な味方。




衿は棒衿が正しいのかな。
でもそれだとシースルーの縞が衿の中で重なって
見栄えが悪いので、
4寸巾にして衿肩周りにタック取りました。




で…これ着てどこへ行くんだって話ですがね。
もういいの。
作ってみたかっただけなの。
はいはい満足。

あー…2カ月後くらいに
自動消滅してくれないかな。

いったりきたり

2017-08-14 22:29:58 | キモノ・マインド
いつも、出来上がってみるまでは
どうなるか分からない事が多いので
こういう本を見て作るのは安心ガイドに
お任せって感じで、これはこれで楽しい。



着物リメイク本ですが、洋服地で作るので
反物幅に切って端をロックミシンで始末してから
取りかかります。




「ほそおびパンツ」完成。



いわゆるサルエルパンツですかね。

ウエスト後ろはゴム、前はタックたたんで
D カンで調節します。
巻きスカート風にも見える、かな。




履物は草履でいけますかね。



それにしても、着物リメイクの洋服を作るために
洋服生地を着物地様に整えてから作る洋服って…。
何やってんだか。

いまどきふんどし

2017-08-03 16:20:08 | 日記
私がお勧めするまでもないですが、
これ面白いです。



「パンツ・ふんどしをめぐる世界史的な
謎の解明」

そらもう、面白いです。


さて、数年前から女性用のお洒落な
ふんどしパンツが市販されてますが、
あれ快適ですね。
特に夏場は。

手持ちのを参考に作ってみました。
いわゆる「ショーツ」と違って
簡単です。



作り方は「ふんどしパンツ 作り方」で
検索すると、いろいろヒットするので
お試し下さい。
手拭い使うタイプのが簡単かなぁ。


ウェストのゴムが苦手な人は
「紐パン」にするといいですよ。
と言っても、トイレの度に結び直すのは
面倒なので、スライド式で緩められるように
します。

まず、後ろの紐の端に結び玉を作ります。(ストッパーになります)




前紐を後ろ紐に2回くるくると巻きつけて…




紐先をふた巻きした所の両方に通して



ぐっと締めます。



後ろ紐をスライドさせて使用。



洗濯する時は、ほどいた方が
乾きやすいですかね。

本の中で、著者の少女時代に在学した
在プラハ・ソビエト学校では家庭科の
最初の裁縫の授業で「パンツの作り方」を
習う事、夏休みに参加した林間学校で、
同室のソ連人の女の子が、洗い替えが
なくなったと、鞄から布切れを取り出して
型紙も無しにあっという間にパンツを
縫い上げたエピソードが語られています。

「おそらく、パンツ作りは、彼女にとって、
ボタンを付けたり、綻びを繕うような、
ひどく日常的で当たり前の営みだったのだろう」

…手作りふんどしパンツ、鼻で笑われるかもしれません。