夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

着物美人ごっこ

2018-03-19 18:16:19 | 一人着物部活動報告
これまで和装ブラというものを
買ったことがありませんでした。
そんなもんしなくても、悲しいほどに真っ平ら。

…それはともかく。

タートルインや二部式が多いけど
私もたまには普通に着る事もあるので
適度に衣紋が抜けて衿元を整えられる
お手軽な方法はないものかと思っておりました。

長襦袢の着方や補整を練習しようという気は無し。
多分、その方が近道でしょうねぇ。
どうもそっち方面の意欲がわかない。

というわけで、これまでいくつかそれ用のグッズや
半襦袢を試してみましたが、体型の問題か
どうも合わない。
衣紋抜きと紐で装着するウソツキ衿は
ブカブカ浮いてくるし。

半襦袢にしても長襦袢にしても、上半身を動かせば
緩みが出てくるのは当然で、それにつれて衿元も動くわけです。
逆に上半身の動きに合わせて緩まない衣服なんて、
窮屈で着てられませんわね。

洋服でも無意識にちょいちょいと
衿を整えたり袖を引っ張ったりしているもので
それと同じ感覚で手直しすればいいんですが、
着物と帯の下に着てるものの状態を整えるのは、かなり厄介。


そんなこんなで和装ブラ。
これにウソツキ衿をくっつけてしまったらどうだろか。

ウソツキ衿作成。




これと和装ブラにプラスチックボタンをつけて、こんな感じ。








この上に肌襦袢は着られません。
洋服用のキャミソールかスリップを着てから
この衿付き和装ブラをつけます。
ただでさえ結構タイトな作りになってるものを
一枚着た上につけるので、ワンサイズ大きめを買ってもいいかもしれません。
襦袢袖は着物の方に付けて「ホラフキ袖」にするしかないですね。

まぁこれくらいなら行けるかな。





着物に合わせて衣紋の抜き加減や
半衿見せる幅を変えるような
高度な技は使えませんけど。

市販のウソツキ衿を使えば、もっとお手軽に作れますね。
背中だけ縫い止めて、前は着る度に安全ピンで留めちゃってもいいし。

ただねぇ…。
普段ゆるっと着てる身には、和装ブラはそれなりに
「シャキッ」な着心地なので
近いうちに洋服用のリラックスブラでも試してみようかと思っています。

下着のおしゃれには程遠いですけどね。
アイデアグッズ好きなんですよねぇ。

マイサイズを求めて

2018-03-04 18:20:00 | 一人着物部活動報告
私はめったにまともな感じで和服を着ないので、
(まともな感じ⬇)


着物のサイズに関しては割と無頓着。
微妙な差異が影響するほど着ることに
習熟してるわけでもないので、
よっぽど合わないのでなければ、
何となくで適当に着ておりました。

ただ、せっかく新たに仕立てたり、洗い張りして仕立てかえるなら、
これぞドンピシャなサイズを
知っていれば、贅沢オートクチュール気分を
味わえるよね…

ということで、先日マイサイズを知るワークショップに
参加して参りました。

着物での参加がお勧めとの事だったので
普段の行き当たりばったりな着方が
バレるのね…と
少々気後れしつつ、
あんまりまともでない感じで⬇






診断して頂きましたー。



これまで「まぁこんなもんでしょ」で
作ってた寸法とは、
やはり違う。
身丈なんか「短すぎたら困るから」と
どうしても心持ち長めにしてしまいがちでしたが、
診断サイズは1寸5分くらい短かめでした。

来月着用目指してピンクの木綿、最適サイズで行ってみましょう。